![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/eed4013057239427a324b8255cf96d3d.jpg)
岐阜県での遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
8日(金)は午前7時過ぎ出発
近くでモーニングと考えておりましたが
閉まっており
鞍ヶ池SAに寄り
コンビニで食べました
私は家のあった物(おにぎりやバナナ等)詰め込み
車内で食べるのが習慣となっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
下呂温泉は岡崎から3時間位で到着するため
あちこちで寄り道です
ぎふ清流里山公園(ハイウェイオアシス)
開園前でした
オープン(10時)を待って入園です・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以前は昭和村
昨春リニュアルオープンです・・・・昭和が懐かしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
平成
へいせいはまだ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
8日はカメラを携帯しませんでした・・・・疲れて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
気分にならず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
後日
いえもんの画像で紹介します
その後
高速を降りて
国道41号線沿いの日本最古の石博物館を観覧
エレベーター内が面白く
海外の地層も紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
石が好きで収集・・・・カメキチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
地層や地質に興味があるいえもん
川の石に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
この頃はブラタモリの影響大ですね
近くの道の駅
ロックガーデンひちそうにも寄りました
七宗・・・緑と清流の町
素敵な所のようです・・・田舎暮らしに憧れるカメキチは
もう少し若ければ・・・と思いましたよ
白川で昼食
お茶を買い求め
下呂の町に到着です
チェックインまで3時間ほどあるので
町散策です
飛騨川、足湯、下呂ふるさと歴史館(無料)公園、縄文橋(歩行者用)、合掌村周辺散策
肌寒い日でしたので
足湯で暖をとり
温まる・・・・ビーナスの湯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
宿泊地は町を出たところ
Web予約です
ブリーズベイホテル
翌朝は霜が降りており
窓が凍り付いておりましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
水筒にぬるま湯を入れて・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
晴天の兆しあり
早めに宿を出て
中津川へ
道の駅
賤母(しずも)
以前から気になっていた東山魁夷の心の旅路館(ミュージアム)を観覧![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
縁の山口村(中津川市)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
画伯から贈られた木版画やリトグラフなんと5000点?
木曽へのメッセージもありましたよ
安らぎと憩いの場に・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
妻籠の雛飾りはダイナミック
素敵でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/13554e8c0d525609ee7ce996fe5ddf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/01289652e016e436e59d4605eca40d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/ab8d3c3550579a02cac5047a94dd8cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/1fba6b845b315f6b2f235fdf34102970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/3db97e4505fa5c6b15d92e3b409d68fb.jpg)
天気は晴れ
恵那山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/bfcf4200fa33f02246c98fff2c17d3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/855afe3b1d394a345a358b9e720b3042.jpg)
中山道(妻籠、馬籠)、恵那峡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
まで
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/ae3e1f67deba283f2db7d97b16e28154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/fb4b019cd9f2748436561c40546dc9ad.jpg)
おまけ
本当は・・・南木曾経由
開田高原からの御嶽山を・・・と希望していたカメキチです
残雪残る春の御嶽山・・・・また![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
またの機会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
8日(金)は午前7時過ぎ出発
近くでモーニングと考えておりましたが
閉まっており
鞍ヶ池SAに寄り
コンビニで食べました
私は家のあった物(おにぎりやバナナ等)詰め込み
車内で食べるのが習慣となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
下呂温泉は岡崎から3時間位で到着するため
あちこちで寄り道です
ぎふ清流里山公園(ハイウェイオアシス)
開園前でした
オープン(10時)を待って入園です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以前は昭和村
昨春リニュアルオープンです・・・・昭和が懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
平成
へいせいはまだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
8日はカメラを携帯しませんでした・・・・疲れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
後日
いえもんの画像で紹介します
その後
高速を降りて
国道41号線沿いの日本最古の石博物館を観覧
エレベーター内が面白く
海外の地層も紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
石が好きで収集・・・・カメキチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
地層や地質に興味があるいえもん
川の石に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
この頃はブラタモリの影響大ですね
近くの道の駅
ロックガーデンひちそうにも寄りました
七宗・・・緑と清流の町
素敵な所のようです・・・田舎暮らしに憧れるカメキチは
もう少し若ければ・・・と思いましたよ
白川で昼食
お茶を買い求め
下呂の町に到着です
チェックインまで3時間ほどあるので
町散策です
飛騨川、足湯、下呂ふるさと歴史館(無料)公園、縄文橋(歩行者用)、合掌村周辺散策
肌寒い日でしたので
足湯で暖をとり
温まる・・・・ビーナスの湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
宿泊地は町を出たところ
Web予約です
ブリーズベイホテル
翌朝は霜が降りており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
水筒にぬるま湯を入れて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
晴天の兆しあり
早めに宿を出て
中津川へ
道の駅
賤母(しずも)
以前から気になっていた東山魁夷の心の旅路館(ミュージアム)を観覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
縁の山口村(中津川市)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
画伯から贈られた木版画やリトグラフなんと5000点?
木曽へのメッセージもありましたよ
安らぎと憩いの場に・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
妻籠の雛飾りはダイナミック
素敵でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/13554e8c0d525609ee7ce996fe5ddf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/01289652e016e436e59d4605eca40d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/ab8d3c3550579a02cac5047a94dd8cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/1fba6b845b315f6b2f235fdf34102970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/3db97e4505fa5c6b15d92e3b409d68fb.jpg)
天気は晴れ
恵那山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/bfcf4200fa33f02246c98fff2c17d3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/855afe3b1d394a345a358b9e720b3042.jpg)
中山道(妻籠、馬籠)、恵那峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/ae3e1f67deba283f2db7d97b16e28154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/fb4b019cd9f2748436561c40546dc9ad.jpg)
おまけ
本当は・・・南木曾経由
開田高原からの御嶽山を・・・と希望していたカメキチです
残雪残る春の御嶽山・・・・また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
またの機会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)