水口宿場町(東海道五十三次の五十番目)を散策しました
三ツ辻に分かれていると前回(1月)地図で知りました
交流館前でゲットした案内板をUPしています
そこを歩きたくて
そのまま道筋が残っています
町並みがほとんど残っているような・・・
隣の宿場町・・・土山宿(四十九番目)は新しくなっていて素敵でしたが
ここは
住民が古くから居住しています・・・
だから
曳山の祭りもありますよ
4月20日開催・・・ポスターをゲット!
さて
時間は30分?・・・散策です
順不同
三つに分かれた道を歩くには時間が足りません・・・
だから途中で南、中、北へ
真ん中で遭遇
曳山のからくり時計・・・・
又そこから
岡山城址(古城山)が見えました・・・通称?水口岡山城
おまけ
午後4時に息子と待ち合わせです
左足を骨折(馬に踏まれる・・・・)
ギブスで固定していたようですが
それも取れて・・・
母への面会をすすめておりました
先日・・・21日急遽
来岡です
完治し祖母に会えてよかったね
関西の娘家族が
フーさんの長女
20日に来日
みんなで母に面会です
母は仙人さま?
観音様になったよう・・・
穏やかに・・・みんなを待っていました
三ツ辻に分かれていると前回(1月)地図で知りました
交流館前でゲットした案内板をUPしています
そこを歩きたくて
そのまま道筋が残っています
町並みがほとんど残っているような・・・
隣の宿場町・・・土山宿(四十九番目)は新しくなっていて素敵でしたが
ここは
住民が古くから居住しています・・・
だから
曳山の祭りもありますよ
4月20日開催・・・ポスターをゲット!
さて
時間は30分?・・・散策です
順不同
三つに分かれた道を歩くには時間が足りません・・・
だから途中で南、中、北へ
真ん中で遭遇
曳山のからくり時計・・・・
又そこから
岡山城址(古城山)が見えました・・・通称?水口岡山城
おまけ
午後4時に息子と待ち合わせです
左足を骨折(馬に踏まれる・・・・)
ギブスで固定していたようですが
それも取れて・・・
母への面会をすすめておりました
先日・・・21日急遽
来岡です
完治し祖母に会えてよかったね
関西の娘家族が
フーさんの長女
20日に来日
みんなで母に面会です
母は仙人さま?
観音様になったよう・・・
穏やかに・・・みんなを待っていました