先週の火曜日・・・中町から岡崎公園まで散策した日です。
画像に収めた寺は5箇所・・・
その内2箇所をUP致します。
最初に寄った極楽寺・・・
このお寺は曹洞宗です。
道沿いでお会いした親切な人生の先輩に
お寺談議で長い間おしゃべりをしました。
京都や奈良の神社仏閣がお好きだと言う男性でした。
途中まで・・・
関西から来た者で
岡崎を旅行している・・・と思ったそうです。
近くのお寺の見所を教えていただきましたが・・・・
戦中に燃えてしまったと言うお寺の名は忘れてしまった.
一つだけ覚えていた専福寺をその後訪ねました。
画像に収めた寺は5箇所・・・
その内2箇所をUP致します。
最初に寄った極楽寺・・・
このお寺は曹洞宗です。
道沿いでお会いした親切な人生の先輩に
お寺談議で長い間おしゃべりをしました。
京都や奈良の神社仏閣がお好きだと言う男性でした。
途中まで・・・
関西から来た者で
岡崎を旅行している・・・と思ったそうです。
近くのお寺の見所を教えていただきましたが・・・・
戦中に燃えてしまったと言うお寺の名は忘れてしまった.
一つだけ覚えていた専福寺をその後訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
仕事が忙しくて・・・・
先週も今週も3日
プラス頼まれた仕事もあったりして
合間の休みは用事や大掃除等の行事
フルで働いている方たちに比べればたわいもない事だけど
ゆっくりに慣れたカメには忙しい日々です。
ブログの画像は以前のストックがけっこう残っています。
でも時期的なものや気分もあって
編集?載せるタイミングを考えるのに夜遅くになり今週も夜分遅くなりそうです。
そんな時は1枚のカワイイ コブちゃん?
綺麗な花だけになるかも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
駐車場の周りの花が素敵でした。
この寺を行く前に大樹寺のお坊さんに
苔寺・・・と言う事を教えていただきました。
そのお坊さん・・本日 結婚式です。
おめでとうございます。
何度かブログにもお姿をUP?
出演していただきました。
お会いするたびに立派になられて・・・・
うれしいかぎりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
この寺を行く前に大樹寺のお坊さんに
苔寺・・・と言う事を教えていただきました。
そのお坊さん・・本日 結婚式です。
おめでとうございます。
何度かブログにもお姿をUP?
出演していただきました。
お会いするたびに立派になられて・・・・
うれしいかぎりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
葵の紋がありました。
室町時代〔1444年〕に開山した曹洞宗の名刹。
永平寺の道元禅師から11代目の廬嶽禅師が旅の途中にこの地にとどまって寺を建立した。
1544年炎上した際
松平広忠〔家康の父〕によって再興し徳川時代御朱印を授けられた。
徳川家に関係するお寺です。
室町時代〔1444年〕に開山した曹洞宗の名刹。
永平寺の道元禅師から11代目の廬嶽禅師が旅の途中にこの地にとどまって寺を建立した。
1544年炎上した際
松平広忠〔家康の父〕によって再興し徳川時代御朱印を授けられた。
徳川家に関係するお寺です。