かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

動物園

2014年04月11日 | 家族
浜名湖フラワーパークに隣接したZOOは
フラワーパークのチケットを持っていると
割引があり大人250円で入場できます

2、3時間ぐらいで一回りできる・・・
動物の種類は多く
網目キリンは近くで餌を食べているのを拝見でき
感激です。










午後3時からは食事の時間?
タイミングがよくカンガルーの餌やりはカンガルーを柵の外から触れられます・・・

動物達






























花も素敵でした










オマケ

カメラ練習


















舘山寺の富士見台から富士山が見えたそうです・・・

いえの者写

二人は先に下山・・・

コメント

ウォット

2014年04月08日 | 水族館
浜名湖周へん・・・・
土曜日の3人で遠出?です。

5日・・・・写生会がありました。

館内と中庭を見学
タッチプール・・・

その後
描き始める・・・もちろんマコです。
大水槽に大きな魚達が周泳?

マコはそこに泳いでいる鯛を描く・・・
思わずカワイイ!と発する見とれました〔祖母バカです〕



館内に5月10日から6月8日まで展示です。
お持ち帰りも可でしたが
娘達に花博のWチケット〔浜名湖SAで購入・・・水族館や動物園を教えてもらう〕をプレゼントいたしましたので
その期間中観覧できるかな・・・


さてウォット〔浜名湖渚園〕は
体験学習施設です
静岡県水産技術研究所 浜名湖分場

手や足で触られる
クラフト、餌やり、一日楽しめます


検索願います・・・近くにはキャンプ場完備
春から秋まで賑わうようです。


水族館と動物園が大好きのマコの希望が優先
花博2014は素通り・・・・カメキチは

魚達を7D 15-85mm装着でゲットです















午後2時ごろ動物園へ向かいました。
餌やり〔カンガルー〕を体験しました。

浜名湖周遊・・・・楽しい日でした。


コメント

佐奈川

2014年04月06日 | 散策
豊川市に出かけました
佐奈川・・・先日長女たちが感動したので
今度は次女〔マコ〕たちと花見です。














朝7時40分に出発
豊川のコメダでモーニング
その後
豊川稲荷へ
町散策
そして花見

天気は
お天気雨に遭いましたが
一日楽しく過ごしました


4月2日の長女たち









おまけ
昨日の浜名湖の散策














舘山寺〔本堂〕にて尾之善氏の作品展開催中

5月10日まで延長になったそうです。

花博2014・ガーデンパークが始まりに浜名湖周辺は賑やかでした



コメント (2)

木曜日の桜

2014年04月05日 | 風景
早川の桜並木です。

毎週?散策します・・・・3年前住んでいた所

その桜の素晴らしさに感動します・・・あいにくカメラのバッテリーが

写りは最悪残念
もう一つです・・・・

今春は桜づくし









此処の花筏〔川のはな〕が素敵です。


おまけ

1日の桜です












岡崎公園で
武将隊演舞を観覧・・・その日は家康と三武将
そして猿・・・
猿まわし?お猿さんが遊びに来ておりました。


コメント

昨夕

2014年04月04日 | 散策
マコと大樹寺の前を通りかかり
桜の花が素敵でしたので寄りました・・・・

でも花より・・・のマコ
茶店でみたらし団子2本頼み
遅いおやつ!を食べました。












午前中は公園と施設へ
その後スバカマナ〔岡崎南店〕で昼食
そしてJRの岡崎まで見送り
その後
イオン内のジンズ?
花粉症のメガネを注文しました・・・引き取りは10日後
現在持っている花粉症よけのメガネはサングラスも兼ねています

レンズに色無しを注文しました
これからは新しいメガネを主に使い
外では今までのメガネ・・・・
目の保護メガネ〔百合花粉症よけ〕が2本となります。

メガネ愛用者はメガネの数が増えます・・・・
無くさないように大切にします

オマケ
花粉防御メガネ・・・・〒のお客様から教えていただきました
99%カットのメガネです


コメント

便り・・・

2014年04月03日 | 家族
先月28日にメールがありました

甥っ子からのメール・・・・いえの者宛です

母が入院しました
肺炎〔高熱が続き検査結果で糖尿病も見つかる〕で完治まで1ヶ月?
元気で病気知らずの妹でしたので
次の日いえの者が上京しました。

いつもお世話になっている伯母さんが意識ない〔96歳のご高齢〕
危篤?状態の事がストレス等になっているかな
伯母さん〔毎秋お見舞いします、私に沢山の着物をくださる、家族には事あるたびに気をかけてくださる、支援してくださった〕

いえの者に伯母さんの様子を見ていただき
妹さんのお見舞いを決行・・・・
ゆっくり入院する事で数値も落ち着くかな

更年期になると女性はコレステロール・血糖値があがります・・・・
カメキチ〔摘出後〕も数値が高く
健康診断では要観察、要治療になっています

妹君はカメキチより1歳上・・・その年齢になってきたと思われます。

便りがないのが一番ですね・・・・
筆不精

メールで何処にいても
連絡がつきますね





おまけ
3月28日から本日まで長女達〔3人〕が来岡し賑やかでした。
花見等も楽しみ
マコ達3人は仲良しです。

狭い我が家は
おもちゃが散らばり・・・踏み間がない?
寝る様子は川でした。






コメント

サクラ

2014年04月02日 | イベント
サクラの季節

河津さくら、彼岸桜、枝垂桜・・・そしてソメイヨシノ
山桜、ボタン桜?と見頃を迎えております。

昨日は
今春お手伝いしたフリーマーケットの後片付けがありました。

やり終えた爽快感や
やり残した時柄・・・・

ボランティアは
ガールスカウトやPTAの経験がありました。

でも
三橋マーケットは
全て三橋さんの善意〔癌の手術後の決意〕から始まり
人のためにと思う気持ちと
それに賛同した方たち
三橋さん意志・・・
考えられたものでした。

カメキチは三橋美千子さんの書籍を読み
私にはない
意志の強さと
行動力、人をひきつける魅力と
経験と指導力
すぐさま人を見抜く眼力と
皆さんの声を聞くアンテナ・・・

その根底には苦労された経験と
あきらめない意志の強さがあると思いました。

一昨日
東日本大震災へ義捐金20万円〔今春まで合計200万円〕を
中日新聞におさめこの春の活動は終了されました。

草抜きボランティアは4月10日より開催されます。
参加募集中





おまけ
フリーマーケットのお客様・・・・
カンパ〔募金〕や品物の提供
お買い上げ
お礼やお声かけの様子を拝見して

皆様のご様子を高覧することが三橋様の生きがい?のようでした。

コメント

満開

2014年04月01日 | 散策
岡崎周辺の桜が見頃です・・・・

土曜日の桜です。

















保育園の桜も満開です




コメント