同じ池田町内のウオーキングコースとして、「歩く徳島 第一歩」に残っていた池田町中心部の旧街道コースがあったので、今回の第二歩コースと重ねて歩くことにした。
昼食の弁当を停めていたクルマの中で急いで食べて、13:13JR三縄駅発の列車でJR池田駅へ向かった。
[JR三縄駅から土讃線でJR阿波池田駅に向かった]
ほぼ20年振り位に、JR阿波池田駅に降り立った。
[阿波池田駅前の商店街、昼間で人出は少ない]
駅前アーケードを抜け、池田町中心部を右側に周回した。
[明治創業の酒蔵「三芳菊酒造」]
[医家神社の前を通る]
その後、商売繁盛の神様を奉る「おいべっさん」に向かった。
[「おいべっさん」から右側のえびす通りを抜けて「諏訪神社」へ向かう]
[土壁の家屋が連なって残っている]
小高い登りで、諏訪神社に到着した。
[高台に諏訪神社と諏訪公園がある]
[小高い諏訪神社から望む池田町内]
再び戻って来て、阿波池田うだつの家や阿波池田タバコ資料館のある旧街道沿い(本町通り)を歩いた。
[阿波池田タバコ資料館]
[タバコ製造業者の旧居宅の「阿波池田うだつの家」]
[「阿波池田うだつの家」の由来についての記述]
[綺麗に整備された本町通りの案内看板]
[このようなイラスト展示もありました]
[駅前アーケード終点側から駅前を覗く]
ここからは、〔第二歩 前編〕分の
ウオーキングコース「池田町中心部から三縄地区までの旧街道を歩く」(別途記事ページ)を歩いた。