![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/b10f39358ee2f40541f0ffca0a039e16.jpg)
昨春は県南のサクラウオーキングコースに行くことが出来なかったようなので、好天が約束されている今日と明日に出来るだけ回ってみる予定を組んでみた。
本日のコースは、阿南市長生町にある石門公園内のひょうたん池を散策するコースと組み合わせて、近くにある展望低山▲鍛冶ヶ峰を往復トレック後、もう一つのコースであるサクラで有名な▲津峯山を裏と表の両参道を使って往復ウオーキングして帰る計画である。
[長生町の河川排水機場?付近にクルマを停めて出発した]
[奥に見えてきた山が▲津峯山だろうか?(上)、山麓は早くも田植開始の様子(下)]
[サクラに彩られ、岩壁に見守られた石門公園に進んで行く]
[荒々しい岩壁にはツツジがぼつぼつ点在している]
ひょうたん池では、釣り人が一人いただけだった。
[春爛漫のひょうたん池に到着した]
[湖畔ではミツバツツジも咲き出していた]
[ひょうたん池をパノラマで見る]
[池付近に咲くサクラ風景を撮影]
[奥に見えるのが▲津峯山だろう]
[静かなひょうたん池]
ところが、▲津峯山方面への登山口が見つからずウロウロしてしまった。
[やっと、山肌に小さな標識が立て掛けられていたのを発見]
その後は、標識通りに登山道を進んで行く。
直ぐに▲津峯山方面と▲鍛冶ヶ峰方面への分岐があり、予定通り▲鍛冶ヶ峰方面へと向かった。(別記事ページあり)
そして、夕刻前に無事▲津峯山のウオーキングコース(別記事ページあり)を終了せて、再度ひょうたん池付近に戻ってきた。
[午前中と同様、物静かなひょうたん池の姿であった]
[ひょうたん池では、ミツバツツジがモノトーンに彩りを添えていた]
[夕暮れまで川釣を楽しむ]
こうして長い一日を終え、近くで夕食後に阿南市内で入浴した。
その後は、明日予定している岩脇公園に程近い、羽ノ浦町の公民館駐車場で車中泊にしました。