![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/9554365f9c761ae8cdfe3a760453d76b.jpg)
できました!
ホカホカご飯、ごま塩かけて、栗は確かに甘くて、美味しい。
朝から一膳半 食べました!
そういえば、栗ご飯
生まれてこのかたまだ数回くらいしか食べていないような。
もちろん、自分で作るのは初めてで。
小さい時から 豆ご飯に疑問があって、
「なんで、炊きたてご飯におやつをいれるの?」
どうもご飯とモソモソした食感が気に入らなかったみたい。
塩味ご飯になっているので、グリーンピースを弾いて米粒だけ食べていました。
お赤飯は好きなんですが、、、ただの我が儘娘だったのかも。
しかし、栗剥きから始める作業の栗ご飯はまた格別に美味しい。
努力が実ったって感じ、それほどのものではないか!
この2時間 ひたすら栗を剥いてました。
はぁ~。。。。剥き終わったところで炊飯器のピーピー栗ご飯炊けました合図。
美味しかったです。
んでもって栗ですが、
最終的にわかったことは、栗は出来上がった品を買って食べた方が
見映えもよく、美味しいということです。
大きな栗は見事に小さく剥かれ、砕けてしまい、
甘露煮どころではなくなり、
今、何ができるかお楽しみ状態で、火にかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
笑ってごまかすしかありません。
とりあえず、ご報告まで。
お天気下降気味だけど、良い週末を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)