おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

先生、どこのかぶっすか?

2014年12月23日 | 日記

南草津教室より畑です。

先週土曜日、南草津教室でも、中3冬の12時間特訓を行いました。

夏の12時間特訓は、カナダからビデオでの参加でしたので、畑にとっては今年度初の12時間特訓でした。

前日に、「起きられるかなー、絶対起きられへんわー」と言っていたO君は9時ちょうどに1番乗り。楽しみで寝られなかったのかな?朝9時30分から始まり12時間、途中、社長やF先生にも駆けつけてもらって、最後は、「お楽しみ1番くじ」。順番はシビアに今日行ったテストの合計点の順位などなど。 

今回の賞品は、冬の定番、いろどり鍋物セット(プラスアルファ)!地産地消に一役買う、滋賀県産の野菜たちです。大根、ねぎ、かぶ、ゆず(冬至の前々日だったので)など新鮮な野菜を西口先生が運んでくれました。(脱線しますが、過去に、卸売市場で働いていたことがあり、毎日のように九州から届いたミニトマトを食べていました。おかげで、味でミニトマトの産地がわかります。ミニトマト限定です。) 

記念撮影をして、無事、12時間特訓は幕を閉じました。

そして、冬期講習初日の今日23日、かぶを持って帰ったKさん(元ソフトボール部)が開口一番「先生、どこのかぶっすか!?」塾で、私が昨日食べたかぶはどこのかぶかという質問をされるとは思ってもみず、思わず笑ってしまいました。滋賀県産のかぶはみずみずしくておいしかったそうです。

合宿も終わった今、あとは冬期講習会をがんばるのみ!うおりゃあぁぁぁー!という勢いのまま突っ走るぞーーー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする