野洲教室から宮本です。
「ハロウィンが 終われば次は クリスマス」 と俳句調でまとめてみました。
今回も百均で購入。108円とは思えないクオリティです。すごくかわいいです。
そして、俳句もみんな頑張っています。小6男子は1人でなんと十一句作って提出してくれました。できばえは、う~ん、どうでしょうか? 私も五句作っちゃいました~。
おいしいお米ゲットめざして、先生も生徒も盛り上がっていま~す。
野洲教室から宮本です。
「ハロウィンが 終われば次は クリスマス」 と俳句調でまとめてみました。
今回も百均で購入。108円とは思えないクオリティです。すごくかわいいです。
そして、俳句もみんな頑張っています。小6男子は1人でなんと十一句作って提出してくれました。できばえは、う~ん、どうでしょうか? 私も五句作っちゃいました~。
おいしいお米ゲットめざして、先生も生徒も盛り上がっていま~す。
石山教室から樋口です。
今週は、チャレンジthe俳句の実施週です。
東北からもお米が到着して準備万端。
やってきた東北米は、
宮城産「ひとめぼれ」そして、山県産「つや姫」です。
ここで一句
つや姫に 初めて出合って ひとめぼれ
いかがでしょうか。
「つや姫」いかにもおいしそうな名前。
炊き上がったお米の様子が目に浮かびそうです。
いいネーミングをするもんだなぁ。と感心す。
東北産のお米は、
特別賞としてチェレンジ the 俳句に参加して下さったご家族に贈呈予定。
ふるって応募して下さ~い!