3月14日、世間はホワイトデー。
中学校の卒業式でした。いろんな思い出を振り返っていくと、3年間で何か一つ成長したな~と感じることがあったと思います。
それを誇らしげに語ってくれる姿に感動しました。先生もうるうる。。。。。。
別れもあれば、出会いがこれから待っている。中3のみんな、卒業ほんとうにおめでとう!!!!
3月15日、公立高校の入試結果発表の日でした。
この日をゴールに受験勉強という道のりを走り続けてきたから、本当にお疲れ様の日!
ささやかですが、唐崎教室で祝賀会を行いました。
↑
かっこいい記念タオルをプレゼント!誰のシルエットかわかりますか??下のBIRDバンダナをゲットした人もいました。
一緒に長い時間、苦楽をともにしてきた仲間とともに、
ジェンガでピザの種類争奪戦をしたり。。。。。。
先生たちが持ってきた豪華?商品つきビンゴをしたり。。。。。。
一人一人に色紙を書いたり。。。。。。。
楽しい時間を過ごしました!たくさんのお世話になった先生も駆けつけてくれて本当によかったね。
そして、全員と最後の面談。
十人十色、結果の受け止め方は違えども、自分で決めた進路に向けて走り出す準備をどう組み立てるかが
高校生活を左右する大きなポイントになります。
想像以上にハードな生活を乗り越えるために、精一杯これからもサポートしますよ。
さっそく初回テストにむけて張り切ってくれて、頼もしいですね!
さあ、そんなすてきな先輩たちの背中を見て、後輩たちも後に続け!!
新年度から唐崎教室は全員毎回の宿題に作文を出しております。
こどもたちにとって、好き嫌いはっきりしている作文。。。
嫌いでも、今はどんな科目においても必要な記述能力。
今から「書く」ことで必ずどんな場面でも「書ける」ようになります。とにかく書く!これ大事です。
教室は作文道場と化してがんばっていきますよー!!!!!!
みんなの提出してくれた作文の山に埋もれながら、添削もがんばります。。。。。。。。。。
唐崎教室から岡田でした。