草津東教室から樋口です。
荊木先生がこずつみをかかえ、嬉しそうに教室にやってきました。中からは検温マシーンが出てきました。お盆にある「中3対象理社まる3days」で使うとのこと。これでスピーディーに検温できそうです。
草津地域の小中学校は、他の地域よりも夏休みのスタートが遅く、明日水曜日まで学校があります。夏休みの宿題の様子をきいてみたら「明日もらえるのかぁ。」とのことでした。最近は、夏休みの宿題が選択式だったり、やってもやらなくてもどちらでもよい宿題が多いようですが、ベースとなるきちっとした宿題を出すべきだと思います。その上で、自由研究など積み上げとなる夏ならでは宿題に取り組んでほしい。ブツブツ。塾では遠慮なく「えいっ。」と出しましたよ。
写真は、検温マシーンでポーズを決める荊木先生と、#記述式の夏を推し進める樋口先生です。