おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

いじょーおの、ちょーおーおう、けいじんをうるーおーしー…

2015年03月22日 | 日記

真野教室から川合です。
高3、中3、小6の生徒・児童諸君。卒業おめでとう!
卒業式、入学式はやっぱり春がいいなぁ、と毎年感じます。みんな、新しい世界でがんばって行こうぜ!
私も、個人的にある中学校の卒業式に行ってきましたが、感慨深い時間を過ごさせてもらいました。
校長先生が、卒業証書を一人一人に手渡していくわけですが、卒業式当日が誕生日にあたっている生徒のところだけ、全文を読み上げて「誕生日おめでとう!」と添えていたのが、心憎い演出でした。式辞の後にも校長先生が応援歌を歌われるシーンがあり、抑制の効いた卒業式の雰囲気にインパクトを残しました。

さて、卒業式では、私も一緒になって『蛍の光』を歌ってきましたが、タイトルの奇妙なフレーズは、『蛍の光』の替え歌です。いえ、正確に言うと、別バージョンですね。中学校の教科書によっては、2年生の漢文で、この漢詩『元二の安西に使ひするを送る』を習ったはずです。

  渭城の朝雨 軽塵を潤し 客舎青青 柳色新たなり … 

戦前までは別れの場面で、詩吟で歌われるものだったそうで、私も詩吟で習いました。そして、この詩は、『蛍の光』のメロディーに乗せても歌われたのです。歌ってみると、違和感が無いこともないのですが…。

最後に、冒頭の写真は、卒業記念会の一場面です。恒例となっている、ダッシュして1秒で振り返る、という記念撮影です。プライバシーの関係で、画像は小さくしてありますが、雰囲気は伝わるかと思います。みんな元気に巣立っていきました。
と言いながら、実は翌日から高1数学の予習授業に集まってがんばってくれています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダに行きたい!! | トップ | 変身船長ノルトマン »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事