おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

県中Expressの一日

2012年09月24日 | 日記

栗東教室から広瀬です。

本日も県中Expressは10時発進!

テキストのつまったかばんを背負って、エネルギー源のお弁当を片手に、

早くから生徒がやってきます。

新しく加わった仲間も一緒に、シャキッとスタート!

お昼ご飯でふっと解いた緊張を、ぎゅっぎゅっとしめ直して、

午後も粘り強く進みます。

県中対策は「わかる」「解ける」だけではなく、

「読む人に伝わるようにしっかり表現する」トレーニングが必要。

数ヶ月前と同じテーマで作文を書いてもらうと、

みんなの成長を実感します。

この調子でExpressのリズムに上手にのっていくよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強の秋、実験の秋。

2012年09月23日 | 日記

石山教室では、毎月、小学生対象の実験教室『科学くらぶ』を開催しています。

理科の実験は、やはり「百聞は一見にしかず」!

あれこれ話を聞くより、実際に自分の手でやってみるのが一番。

その上で、性質や根拠などの説明を聞くと、スゥーッと納得できるものです。

この『科学くらぶ』には、高学年だけでなく、なんと1・2年生も毎回参加しています。

最初は、「何の知識もない低学年が大丈夫かなぁ…」と心配していましたが、

今となっては、「コレはこうするんやろ」と手順を先読みしたり、

「コレこうしたら、どうなるん?」などと、もはや探求心のカタマリですね。

写真は、前回の『メッキと水の電気分解』の様子。

次回は、来週9/26(水)16:45~18:15 『浄水を科学する』 です。

理科が苦手なみなさん、一緒に楽しく理科の勉強をしませんか?

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の守山教室:テスト対策実施中

2012年09月22日 | 日記

こんにちは、守山教室の村上です。

2学期が始まり、もうすぐひと月が経ちますね。

気温もずいぶんと下がり、夜は少し肌寒いときもあります。

夏生まれで夏が好きな自分としては寂しい気持ちでいっぱいです。

さて、早い学校ではもう中間テストが行われます。

守山教室でもテスト対策を実施中!

今日は苦手な人が多い「理科のイオンスペシャル」を開催。

これで、少しはイオンに対する苦手意識もなくなってくれたことでしょう。

部活を引退した中3生が早い時間から自習にも来ているので、

テスト結果も楽しみです。

しっかりと準備をして、テストに挑み、その成果を自信につなげていこう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の向こうはマナビス

2012年09月21日 | 日記

こんにちは。膳所教室から林田です。

9月に入っても、まだまだ暑い日があり夏の疲れがなかなかとれません。

でも空は高く、秋の雲が漂い、さわやかな風が吹き、秋本番が待ち遠しいですね。

秋と言えば勉強の秋です。9月24日からは「勉強の秋のキャンペーン」が始まります。

小・中学生のイベントが目白押しですが、高校生もがんばっていますよ。

高3生はセンター試験の準備や指定校推薦や公募推薦の受験準備で忙しくしています。

高2生も個別指導の勉強だけでなく、将来の志望校に向けてマナビスの授業体験をしています。

映像授業だけど、「とてもわかりやすく、学校の授業よりもいい。もっと早くに体験したら良かった。」

というのが、生徒の感想です。高2生はこの秋からマナビスで受験準備を始めます。

スタートが早ければ早いほど、第1志望校に合格する確率が上がります。

用意周到何事か成らざらん!ですよ。

がんばれ、滋賀の高校生。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月が出た出た、月が出た!自分のまわりに月が出た!

2012年09月20日 | 日記

真野教室から川合です。

最近でも盆踊りで「炭坑節」は流れるのでしょうか。

ちょっと古いフレーズで始めてしまいましたが、

中3生と小6生が今「月の見え方」に取り組んでいます。

「月の見え方」は、私が子どもの頃から苦手な生徒の多い単元でしたが、

実はとっても簡単なんですよ。

今から書くとおりに、思い浮かべてみて下さい。簡単に分かりますから。

  1.今、あなたはクラスの真ん中に座っています。

  2.全員が前を向いて授業を聴いています。

  3.ここで、あなただけがきょろきょろよそ見をして、友だちの顔を見まわします。

  4.友だちの顔は、どんな風に見えますか?

    顔と髪の毛のバランスが、月の見え方になるのです。

  5.前の座席の友だちは、後頭部しか見えませんから髪の毛で真っ黒ですね。これが新月。

  6.後の座席の友だちは、顔が丸見えですね。これが満月。

  7.左横と右横の友だちは、どちらも前半分が顔ですから半月ですが、首を下にして立てると、

   それぞれ右半分が輝いている上弦の月と、左半分が輝いている下弦の月に分かれます。

  8.左斜め前と右斜め前の友だちは、どちらもほとんどが後頭部の髪の毛なのですが、

   ちょっとだけ顔がのぞき見えるのです。この顔の部分が輝いているので、三日月のような

   細い月になります。

  9.左斜め後と右斜め後の友だちは、どちらもほとんどが顔なのですが、

   ちょっとだけ後の髪の毛がのぞき見えるのです。この髪の部分が陰になるので、少し欠けた

   レモンのような月になります。

どうですか、イメージできましたか?

実際に学校の教室で、真ん中に座って試してみると分かりますよ。

画像は授業時の板書です。

逆さまになっているのは、真ん中の自分が見まわすからです。

すべて首を下にして立てると、月の見え方が分かります。

さぁ、9/30は中秋の名月です。

次の満月にはぜひ戸外で月を見上げて下さいね。(おっと、車には気をつけて!)  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする