goo blog サービス終了のお知らせ 

おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

実りの秋に!

2012年09月19日 | 日記

八幡桜宮から太田です。

先週末から今週にかけて中学校では体育祭、

小学校では運動会が開催されています。

スポーツの秋ですね。

暦の上ではまもなく秋分の日。

それにしても毎日暑い日が続きます。

収穫の秋。近江八幡のあちらこちらでコンバインが大活躍しています。

おうみ進学プラザでは「勉強の秋キャンペーン」がまもなくスタート!

第1回戦は恒例のプラザカップです。

今回の目玉は英語。

小学5年生から中学3年生までが英単語テストにチャレンジします。

リスニングCDと英単語515,英単語1500からの出題ですから、

みなさん、しっかりと勉強しておきましょう。

「さあ、大きな声を出して丸暗記だよ♪」

実りの秋だ、ガンバレ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく勉強の秋が始まるよ!

2012年09月18日 | 日記

長浜・彦根教室から樋口です。

間もなく、勉強の秋が始まります。

でも、長浜&彦根教室では、一足早く勉強の秋が始まっています。

それは、英単語強化特別プログラム「英単語まるかじり」です。

「ひろせん」こと廣瀬先生がキャプテンとなって、みんなをグイグイ引っ張っていくよ。

中学英語は、教科書で扱われる英単語数が増加。

そこで、進学プラザでは「必修英単語1500」(単語帳)を渡して、

みんなの英語の学習をバックアップ。

そして、この「英単語まるかじり」では、集団・個別の毎回の授業で暗記テストを実施。

満点合格するまで頑張ってもらう(帰れない)というシステムです。

合格したあと、うれしそうに合格シールを貼って帰る姿が印象的です。

英単語の暗記は地味な作業。でも、地味な努力の上に真の学力がつくのである!

と、最後は気合いが入ってしまいましたが、

もうすぐ本格的な秋が到来しますが、飽き(ここ秋と掛けてます)がこないように、

頑張った人には先生からプレゼントもあるよ~。

写真は、ひろせんこと廣瀬先生が新しいのぼりに交換している様子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーをビリビリ送信!

2012年09月17日 | 日記

こんにちは、マナビス草津駅前校から真下です。

9月に入りましたね。

『勝負の夏』が終わり、マナビス生たちの受験ストーリーも、新たなステージに突入!

実は、今日は大阪でマナビスの大きな会議があったのですが、

そこで実にたくさんの有意義なお話を聞くことができました。

今の僕は、エネルギーがたっぷり充電されて、パワー満点の状態!

このエネルギーを早く生徒たちに与えたくて、うずうずしているところです。

草津・南草津のマナビス生のみなさん、

休みが明けたら、ビリビリ感電するぐらいのパワーを送っていくので、

楽しみに待っててくださいね!マシモ光線ビビビ!!!

 写真は、草津駅前校・校舎長の田家先生。

センター試験の注意事項を、高3生たちに説明しています。

早いもので、センター試験の出願もあと2週間で始まりますね。

頑張れ!滋賀の高3生。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の守山教室:完成!地球儀パズル

2012年09月13日 | 日記

「今週の守山教室」のコーナーです。

そんなコーナーあったかな?という質問を受けそうですが、

はい、今週から始まりました!

守山教室スタッフの筈井がこのコーナーを担当します。

このコーナーでは、守山教室での出来事や、今後のイベント等をお伝えしていきます。

そして今週は、とうとう完成しました!「地球儀パズル」。

夏期講習の授業の合間に生徒たちが完成させました。

まさに天地創造の主!勉強の良い息抜きになったのではないでしょうか。

ところが、トルクメニスタンあたりにがポッカリと穴があいています・・・。

巨大隕石の落下ではなくて、

教室の掃除の時に、掃除機でピースを10枚ほど吸い込んでしまいました。

それでは、また来週。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力ドックは手ごたえ大!

2012年09月12日 | 日記

真野教室から川合です。

8月の最終週に行われた学力ドックは、日替わりでワンテーマを追究する集中特訓。

ダイヤグラムや動点、方程式文章題など、それぞれ山ほど解きましたが、

極めつけは合同証明。7時間で65問の証明をクリアしました。

一問一問、黒板で確認もするので、教える私も65問の証明を書ききりました。

腕は痛くなりましたが、数学の苦手な生徒たちが、

わんこそばのように、どんどん証明を解き続ける姿は感動的ですらありました。

この頑張りは必ず身になります!お疲れ様!

学力ドックは、中間テスト前に次のシリーズを構える予定です。乞う、ご期待!

中3生の頑張りに続いて、今日は中2生の諸君が、

レギュラー授業で合同証明の学習に入りました。

こちらも負けじと2時間で20問をクリア。どんどん、頑張っていこう!

写真は先日の夜、東の空を見上げたら、月と木星が上下に並んで明るく輝いていたので、

思わずカメラに収めた光景です。

木星は、写真ではちょっと小さいですが、夜空では大変明るく目立っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする