〈読書会〉おもしろ☆本棚

毎月都内で読書会を開いています。
お問い合わせは omohon.renraku@gmail.com まで

10月の課題本 『狐になった奥様』

2007-12-06 17:28:41 | ・例会レポ

ガーネット著/安藤 貞雄訳
岩波文庫 483 
2007.6

 短いながらもH.G.ウェルズも絶賛したという怪作。最近は某Y新聞のネットでも取り上げられたとかで売れ行きも上昇中(?)。人間妻系怪しげな別タイトルがある。    
 様々な前評がありましたが。。。奥が深く以後うーんとはまりそうだという感想もあり、総評としては、読ませる、考えさせられる作品と好意的でした。(まとめすぎ!)
 
感想

・感動!愛の物語とは思わなかった。愛の物語ではあるが感動はしない。ちょっとおばかな話では。

・日本では元動物の変身を受け入れる風土がある。キリスト教の文化圏と日本とでは不条理の捕らえ方が違うのか。

・何もない小説。たんたんとした変な話。

・寓話として考えられる。

・自分と対象との関係性だけで小説が出来ているところに特徴があるのでは。

・野性に返っていく過程が物悲しい。

・ラストはこれしかない。

・意思疎通が出来なくなった一方的な状況の中で、おかしみとかなしみが入り混じった味わいがある。妄想が無くなり、かなしみがありながら、永らえていくのがよかった。
 

講師より

・理不尽でありながら、考えさせる作品。

・内面が野生化し、彼との関係が危機的になる部分が良い。

・なぜ、狐が妻だと分るのか些かギモン。

・愛の執着の物語で、最後に解放され自由な精神を得る。

・ある意味妄想小説とも読める。

・語り手が語る展開であることに特徴がある。
 
                            (推薦者 のりすけやま



※欠席された方、例会では思いのたけを伝えられなかった方は
  コメント欄にどうぞ。 あっビジターも大歓迎です。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東大全共闘1968-1969 | トップ | 11月の課題本『笑う警官』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

・例会レポ」カテゴリの最新記事