:所持金無き者≒即⇒犯罪者予備? ⇔ベーシックインカム!?コスト安=安心成長社会!?
【ベーシックインカム】(英: Universal basic income, basic income, UBI など)は、最低限所得保障の一種で、政府が全国民に対して 、決められた額を定期的に預金口座に ...
◆安倍元首相を再び不起訴に 「桜」夕食会の費用補塡問題
出前館のクーポン不正利用 「山田太郎」名で80回新規登録 “初回限定”狙い13万円分 配信
フードデリバリー「出前館」の初回限定割引クーポンを悪用し、不正な割引を受けた疑いで逮捕された、埼玉・所沢市の料理人・沢涼太容疑者(28)。 沢容疑者は2021年7月、東京都や埼玉県内のラーメン店やカレー店などの商品を、出前館を通して注文。 その際、出前館の偽のアカウントを作成し、14回にわたり、うその初回注文を繰り返した。 そして、注文した総額3万2,956円のうち、初回割引クーポン分の2万3,800円相当をだまし取った疑いが持たれている。 机に並べられているのは、自宅からの押収品。 パソコン2台に、スマートフォン20台。 そして、本人確認がいらないSIMカードが並べられている。 その数、98枚。 沢容疑者は、これらをどう使って、犯行に及んでいたのだろうか。 沢容疑者は、出前館の初回限定1,700円割引を利用するため、1枚300円の格安SIMカードを購入し、「山田太郎」という架空名義で、80個のアカウントを作成した。 その偽のアカウントを使って、出前の注文を繰り返したとみられている。 調べに対し、沢容疑者は、容疑を認めたうえで、「ほかの人たちも同じことをやっているから、自分がやっても大丈夫だろうという安易な考えで、何度も割引クーポンを利用した。コロナの自粛もあり、家で落ち着いて食べたかった」と話している。 警視庁によると、2020年12月から2021年7月までのおよそ8カ月間、沢容疑者が装った初回注文は、およそ100回。 あわせて13万円近くの割引を不正に受けたとみて、調べを進めている。