どこからか現れた小さなハエ
つやつやピカピカです
手をすり足をすり 出発だぞ~!
以前 雪上の虫を撮る時は露出をプラスに近づけて、と教わったので
ゼロでやってみたらきれいに撮れた~
セッケイカワゲラかと思っていたこの虫 実はクロカワゲラの仲間の何かのようです
セッケイカワゲラには羽がないということが 南さんの指摘で分かりました
頭に羽毛をつけたようなこの虫は 忙しく動き回ってやっとこさ撮りました
あそこにミソサザイがいるよ
春の小川はサラサラいくよ~
ずい分水が増えています
夕べは風雨がけっこう強かったの
モタはどこじゃ???
あんなところじゃ
このカエデの木を見るたびに 美しいな~、って感じます
地衣類のもようもきれいだけど 木自体の色もいいんですよ
こういう赤みがあるのもいいのよ
ここを見ただけで いくつもの地衣類が見えます
今日はこの木の地衣類を撮ってみたのですが・・・
ここにもセッケイカワゲラがいた!
大きな口を開けた地衣類もありました
でも 今日はここまでで 続きはまた明日で~す
昨日 コーヒーの花が満開になりました
甘い香りがします
意外と花びらの幅は狭い
以前 咲かせたことはあったのに もっと幅が広いと思っていたんです
めしべを撮りたいと挑戦したけど なかなか難しい
やっと撮れた一枚
めしべの先は閉じていますね
こちらが今日の花
めしべはダラ~ンと開いていました
さて 実は何個つくかな
今日も10℃近くまで上がった気温 すっかり春の気分です
お休みの日には アーサー・ビナードさんのお話しを聴きましょう(^^♪
見たことないかも、、すごいね、コーヒーの花を咲かせてしまうなんて
いい香りがすのですか、、
コーヒーの実、なってくれたらいいねぇぇ
10℃までいきましたか、、これで雪もどんどことけてくれたらいいね
あいかわらずさぶ~いアイルランドですよー
雪解けがはじまっているんだね!
だんだんと春が近づいているんだね
赤いふきのとうが待ち遠しいな♪
コーヒーの白い花 とってもかわいいね
以前 沢山咲かせたことがあって その時は実も沢山つきました
だけど焙煎して飲むには少なかったわ
赤い実が可愛いですよ
あ、それから 実生の芽も出やすいの
これに実がついたら育ててみますか?
今日も暖かくて目に見えて減っていく雪です
もうじき 雪は退散しそうです
で、さぶいけど花は色々さいてるのよね~
北海道はコンスタントに雪解けが進んで 春だ春だ~!って叫びたいけど 花はまだなの
急いで咲いてもらっても 寒さが戻って凍えたらかわいそうだしね
ま、ゆ~っくりと待ちますわ
赤いフキノトウはトップを切って咲きそうで~す