最近はすっかり暑さに負けて息遣いも荒いダイソン
昨日の朝は珍しく笑顔を見せてくれました
コクワが花を咲かせてる、と思ったらもう実が出来始めてるんですね
ドクダミも咲き始めました
黄色いホトトギス
なんという名前かは分かりません
こんなところでアカシジミ
シッポを上下に動かしていました
ウスイロオナガシジミにもまた会えました
これもシッポを上下動させていましたが どういう意味があるのかな?
なかなか背中を見せてもらえません
まっさらなシータテハが出てきました
この美しい色が目立ちます
ん?? と思ったら
メスグロヒョウモンが交尾中
もう少しいい場所から撮らせてもらおうと思ったのに 逃げてしまった
コチャバネセセリってな~んだかきれい
キバネセセリは目が大きくて可愛らしいんだけど、、、窓ガラスをひどく汚してくれます
毎年すごく沢山発生します
これはイヌノフグリでしょうか?
日照時間がすくないせいか なかなか花を開いた所が見られません
葉っぱはこれ
いただいた種を蒔いたけど駄目かな? と思っているうちに何本も出てきました
葉っぱだけは立派
こちらはタチイヌノフグリ
毎年ドサドサ出てくるのに 今年はほんのわずか
咲いていることにも気付かなかったです
それが種になって気が付いた
このミカン色のはなんだろう・・・って
タチイヌノフグリの実ですよね きっと
静岡おてんば同盟から通信が届きました
みんな選挙に行きましょうね
そして原発を止めよう、と公約している党に入れましょうよ
巷では 自民党圧勝などと予測されているけど そんなこと信じちゃだめ!
諦めずに 投票に行きましょう
そして そんな予測を覆そうよね!!!
おてんば通信を読むには 静岡おてんば同盟にカンパをよろしくお願いします
((振込先 ゆうちょ銀行(口座)00190-8-393810〈名義〉静岡おてんば同盟))
いよいよ色んな蝶の出る季節になりましたね。
どの蝶もみんな真新しくて綺麗だこと。
そう言えばキバネセセリって良く家に入り込んで窓際にいたりしますね。
山でトイレに入ると時々見かけます。
今年はメスグロヒョウモンのメスが飛んでいるのを見ないうちにいきなり交尾に出遭ってしまいました
シータテハは春先出てきたのがボロボロになって飛んでいます
真新しいのとの対比がなんともいえませんね
キバネセセリの発生は里とは違うのですね・・・
この辺では湿った泥落しなどにキバネがズラーッと並んで吸水しているようすには ドキッとさせられます
ところでシジミチョウは翅を擦り合わせるように上下させているのは何をしているのでしょうか?
朝の内はまだ涼しい長崎ですが、今日も気温が上がりそうです。
ダイソンは夏には弱いのね、だって雪の中を駆け巡ってるものね。
オオイヌノフグリが咲いたんですね、この花は太陽が好きでお昼の間しか咲いていません。もし、鉢植えだったら日向においてみてください。ぱっと開くかも。
そして、心臓に毛が生えた?ような、ハートの果実がイヌノフグリの名前の所以なんだよ ^m^
な~るほど。。
pandaさんありがとう~!!
静岡おてんば同盟届いたのね、うちにも届いてた
あきらめちゃダメだー!
一歩一歩でも、地道にでもいいんだ、、
がんばるべ!
皆選挙行こうね~~~!!
どこかの国みたいに選挙行かなかったら罰金とるようにしたらいいかもね
イヌノフグリではありませんね。オオイヌノフグリです。
今日は涼しい一日でしたよ~
昨日も涼しかったっけ
うちのお犬さまは 暑さのせいではぁはぁ言ってるのかと思ったら 腹水がたまってたの
今日は涼しい分楽なんだろうけど でも細かくはぁはぁ言ってます
シンパイ
ところで イヌノフグリじゃないのですね(ダイソンのことじゃない
どこかにオオイヌノフグリの種が入ってたんだね
なんだか花の色が違うような気がしました
残念だ・・・
でもあの小さいほうはタチイヌノフグリでいいのかな?
うちの周りにはタチイヌノフグリしかないから 実の形はほとんど知らなかったわ
諦めないでいこうね
だって未定の未来だもんね
未来は未定
選挙結果を覆そうぜ!!!
千夏さんの「私のための原発メモ」を買った時にカンパして以来お便りをいただいてます
楽しみなんですよ~♪
私は 図鑑を見て初めてサルナシという名前を知りました
やっぱりオオイヌノフグリですか
イヌノフグリって青い花じゃないようですもんね
種をいただいたんですけど 出てこなかったみたいです(ションボリ)