寒さに疲れた・・・
このところー10℃より上がらない気温
この冬はほーんとに寒いです
と言いつつ 今朝も里に川を見に行きました
川のわきにあるおうちの煙突からツララが下がっていました
寒くてもいつもどおりに川は流れる~♪
湯気が上がっているのを見ると あったかそうに見えます
可愛く並ぶ茎たち
フロストフラワーがいっぱいくっ付いているのもありました
これもあったかそう
でも、今日は早めに切り上げて うちの沢に
この寒さでどうなってるだろう
花が咲いていました
あんな所に目ができてるわ
これは?
雪や空が映ってるんだね~
動物たちが沢山遊んでいるところもありました
おや、なんという滑らかなお肌のイメージ
外に置いてあったランプの火屋が凍っていました
また羽毛みたいな感じかな?
近寄ってみると 羽毛とはちょっと違うかも
誰かの絵のようです
面白い形だわ~
「不適切」批判も財務省反省なし 復興予算 目的外13億円
おもしろくくないぞ ブス・・・
こんなの罰せられるべきにゃん
河野太郎さんは偉いなぁ~
河野さんのブログ「ごまめの歯ぎしり」も見てにゃん
凍りつく分減るのかな?
生き物はみんな適応するのでしょうね
適応できない者は死んでしまう
冬の北海道体験ツアー 是非計画してみてください!
さっき羊毛を引っ張り出してみたら ツィードに使えそうなのがあって喜んでいます
ツィード毛糸作り 始めなくっちゃ~
最近は寒冷の日々から脱却して 今日は最高がー5℃くらいでした
でも風があって寒々しったなぁ~
体感温度って 実際の気温とは違うものですね
うんと冷え込むと芸術作品がいっぱい!
誰が作ったわけでもなく 自然ってほんとに素晴らしいですね
寒い所に生きる者たちは それなりに楽しんでいます
必死に、という悲痛な感じはあんまりないようです
寒い中寒いブログを見に来てくださってありがとうございま~す
ニュースでいつも聞いています。相当な寒さだって
川の水はそれでもがんばって流れてる~
雪まんじゅう型 雪の花 氷の花
なんだか芸術作品だらけみたい
必死に耐えている雪国の人たちには申し訳ないような感想です。
厳しい自然の息づかいをyuukoさんが紹介してくださるのは楽しみです!
うう、寒そう~
でも日中は解けるから大丈夫なのかな
こっちは水道管がアウトになるから 必ず水落としをするんだけど
ゴキブリども!!
ゴキブリにシツレイかも・・・
この先 いいことあるように見張って行こうね
環天頂アーク、、なかなか覚えられない言葉
ビックリして嬉しくなりました
あんな虹が見られるなんてねぇ~~
ラッキー!です
んでも寒いよ!雪もないけど
今外の鉢に陽の出てるうちに水を、、と思ってホース引っ張ったら
水がでません、、凍ってました
復興予算にむらがるゴキブリども、、なんだかお先真っ暗に思えるこの国
何かいいことあるかな~この先には
環天頂アーク見られてよかったねぇ
1度しか見たことないけど
はじめはびっくりしたよ、、
自民党から離れてほしいけど 離れないなら原発大臣になってほしいです
でも 大臣の椅子からは遠いのですね
>この可愛いお顔を見ると
太郎ちゃんのお顔かと思っちゃったにゃ~
でもって・・・どなたかにゃ~と思いつつ読ませていただいたのですが
どなたでしたっけ?
Labちゃんのお母さんは二人思いつくのですが どちらのLabちゃんも亡くなったもので・・・
今度 お名前を明かしてくださいね
やっぱり旭川より北のほうですもんね
そうそう、北海道では冬本番になるともうマイナスは付けないんですよね
で、20℃よりも低いと 20℃以上って言ったりしますよね
「今日は20℃超えだったもんな~~」って言うの 面白いよ
本州の人が聞くと感激します
うんと冷え込んだ日に嫌だな・・・って思うことはないですよね
吹雪の日にはいつだって 嫌だな、と思うけど
もっと温暖化が進んだら冬眠?
できたらいいね~~節電節電って脅されなくてもすむし
芽吹きまで・・・あと3ヵ月?
芸術家氷点下さんの作品はほんとに素晴らしいっす
見ていると寒さも忘れちまうっすよ
河野太郎さんのいろいろな発言、わかりやすく話してくださってなるほど!と思うところ多々
はっきりした物言いが、大臣のいすには遠くなってしまうこの国は???
でも、この可愛いお顔を見ると全部がトロ~ンと溶けてしまいますにゃ~
今年もストローフラワーがきれいですね
今年もよろしくお願いします
ホント 良くシバれますね~~^^;
今朝は26℃、
ここの処 毎日20℃超えですよー
それでも猛吹雪に成るよりイイですよね!!
景色も気分も・・
サンピラー、ライトピラーとかも出て綺麗ですし・・
地球温暖化で夏は暑く、冬は寒さが厳しく成るとかで
これ以上厳しく成ったらホントに冬眠しなくちゃ!!
それでも 確実に日は長くなって来ましたので
芽吹きを楽しみにもうチョットの辛抱ですね。^@^v
全国的に記録的な寒さになるのかな・・・
オサラッペ川 よく名前を憶えてるね
すごい記憶力だわ
あの時は3月だったからもうヤナギの芽が膨らんでいたんだね
そういうことを考えてると春がとっても恋しくなりました
あと3ヵ月・・・頑張るぞーーー!!
pandaさん ありがとう♪
氷雨だっけ? 今年も見られたらいいね
里の川を見ると、北海道に行ったとき旭川を歩いた時のことを思い出します。オサラッペ川だったかなぁ・・・エゾリスがいないか身を潜めて待ってたんだった。みんな凍っているように見えるけど、ヤナギの小さな冬芽が膨らんでいました。
寒いけど頑張ってね。