今日から3連休・・と言っても、21日は弊社は仕事ですが、お休みを取っての3連休。
今日は、大糸線で「懐かしの115系横須賀色」が走ると言う事でしたが、
こちらは、東線で運転されている中央西線の迂回貨物と臨貨及び、臨時あずさ狙いで出撃でした。
今朝は、家を早く出て・・東線経由で走る、中央西線迂回貨物から撮影開始!
早速、臨貨8090レ 来たカマがEF64-1019号機 原色が牽くコキ貨物と言う事で(*゜ー゜)v・・
幸先が良いです。
この後は、ムーンライト信州の送り込み・・こちらは、183.9系長野車 国鉄色 ラッキィー!
場所を移動して、臨貨の8465レ EH200-1号機が牽くタキは、青タキ・黒タキ・緑タキと混在で美味しい編成でした。
さらには、臨時「あずさ71号」は、長野車183.9系国鉄色でしたが、幕は字幕の「特急」・・残念。
直ぐに、反対方向から上りのHB-E300系「リゾート八ヶ岳」が通過でした。
場所を再び移動して、2080レを待つも、こちらは来ませんでしたぁ~!残念・・
再び、元の場所へと戻り、西線の迂回貨物 8093レ EF64-1025号機が牽くコキ貨物をゲット。
そして、続行の185系「はまかいじ」と・・
ここで、時間が空きましたが、空模様が一気に怪しくなり。
突然の土砂降り!(/・_・\)アチャ-・・
臨時「あずさ75号」の前には、小降りとなりホッ!
「あずさ75号」は、豊田車の189系あずさ色にて絵幕にて運転でした。(*゜ー゜)v
直ぐに折り返して来る、返却を撮るのに場所を移動してゲット。
本来ですと、東線貨物2083レは、「あずさ75号」のスジで来るのですが、本日は時変がかかり、1時間遅れで通過です。
今日も、2083レはEH200からEF64-1021号機が代走と言う事で、(*゜ー゜)v
これで、天気も怪しいので撤収。
家に帰って、暫くすると土砂降りの雨!家に着いてからで良かったぁ~
今日は、東線で久しぶりにEF64-1000が牽くコキ貨物を3本ゲット出来て良かったです。ヾ(@^▽^@)ノワーイ
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
臨8090レ(西線迂回貨物) EF64-1019号機 原色が牽くコキ貨物
8465レ EH200-1号機が牽くタキ貨物
臨8093レ(西線迂回貨物) EF64-1025号機が牽くコキ貨物
2083レ EF64-1021号機(EHの代走)が牽くコキ貨物
本日の写真は・・本日撮影のEF64が牽く中央西線迂回貨物より

写真1枚目は、8090レ EF64-1019号機が牽くコキ貨物ですが、東線でこの姿を見るのは、何年振りか??

写真2枚目は、8093レ EF64-1025号機が牽くコキ貨物です。
JR貨物のコンテナに統一され、コンテナが満載です。

写真3枚目は、8090レを牽くEF64-1019号機をサイドから
BKEF64-1019号機・・本来の国鉄色とは違い、特殊塗料を塗られているとの事です。運転席の扉が、本来の原色の色。色違いが判ろうかと・・
今日は、大糸線で「懐かしの115系横須賀色」が走ると言う事でしたが、
こちらは、東線で運転されている中央西線の迂回貨物と臨貨及び、臨時あずさ狙いで出撃でした。
今朝は、家を早く出て・・東線経由で走る、中央西線迂回貨物から撮影開始!
早速、臨貨8090レ 来たカマがEF64-1019号機 原色が牽くコキ貨物と言う事で(*゜ー゜)v・・
幸先が良いです。
この後は、ムーンライト信州の送り込み・・こちらは、183.9系長野車 国鉄色 ラッキィー!
場所を移動して、臨貨の8465レ EH200-1号機が牽くタキは、青タキ・黒タキ・緑タキと混在で美味しい編成でした。
さらには、臨時「あずさ71号」は、長野車183.9系国鉄色でしたが、幕は字幕の「特急」・・残念。
直ぐに、反対方向から上りのHB-E300系「リゾート八ヶ岳」が通過でした。
場所を再び移動して、2080レを待つも、こちらは来ませんでしたぁ~!残念・・
再び、元の場所へと戻り、西線の迂回貨物 8093レ EF64-1025号機が牽くコキ貨物をゲット。
そして、続行の185系「はまかいじ」と・・
ここで、時間が空きましたが、空模様が一気に怪しくなり。
突然の土砂降り!(/・_・\)アチャ-・・
臨時「あずさ75号」の前には、小降りとなりホッ!
「あずさ75号」は、豊田車の189系あずさ色にて絵幕にて運転でした。(*゜ー゜)v
直ぐに折り返して来る、返却を撮るのに場所を移動してゲット。
本来ですと、東線貨物2083レは、「あずさ75号」のスジで来るのですが、本日は時変がかかり、1時間遅れで通過です。
今日も、2083レはEH200からEF64-1021号機が代走と言う事で、(*゜ー゜)v
これで、天気も怪しいので撤収。
家に帰って、暫くすると土砂降りの雨!家に着いてからで良かったぁ~
今日は、東線で久しぶりにEF64-1000が牽くコキ貨物を3本ゲット出来て良かったです。ヾ(@^▽^@)ノワーイ
それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
臨8090レ(西線迂回貨物) EF64-1019号機 原色が牽くコキ貨物
8465レ EH200-1号機が牽くタキ貨物
臨8093レ(西線迂回貨物) EF64-1025号機が牽くコキ貨物
2083レ EF64-1021号機(EHの代走)が牽くコキ貨物
本日の写真は・・本日撮影のEF64が牽く中央西線迂回貨物より

写真1枚目は、8090レ EF64-1019号機が牽くコキ貨物ですが、東線でこの姿を見るのは、何年振りか??

写真2枚目は、8093レ EF64-1025号機が牽くコキ貨物です。
JR貨物のコンテナに統一され、コンテナが満載です。

写真3枚目は、8090レを牽くEF64-1019号機をサイドから
BKEF64-1019号機・・本来の国鉄色とは違い、特殊塗料を塗られているとの事です。運転席の扉が、本来の原色の色。色違いが判ろうかと・・