気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

7月19日撮影 その2 東線の臨貨と代走

2014-07-23 22:43:02 | 中央東・西線
今日は、久しぶりに宇都宮へと出張でした。
今日は、1人で移動と言う事で、ならば・・何時もより、1本早いあずさに乗り上京です。
えっ!なぜ??それは、東線の西線迂回貨物と臨貨を見たかったからです。ヾ(・ε・。)ォィォィ
先ずは、岡谷駅にて乗る「スーパーあずさ4号」の前に、8090レが通過
EF64-1025号機が牽引するコキには、記念コンテナが2個載っていました。
茅野駅にて、この8090レが退避・・追い抜きました。
富士見駅には、8465レ EH200が退避・・EH200が牽くタキですが、緑と青タキが混在。入り混じっていました。

そして、8093レはEF64-1019号機とすれ違うと、後ろのコキは、なんと2個しか載せていませんでした。(/・_・\)アチャ-・・

その後は、甲府駅でEF64-0の青カマをカーテン越しに
八王子駅では、桃太郎が牽く緑タキ編成が止まっているのを目撃です。
途中、乗っている「スーパーあずさ4号」は、ノロノロとなり新宿駅には10分遅れにて到着でした。

そして、1本早いあずさに乗ったので、宇都宮まではノンビリと移動です。

打ち合わせが、予定より早く終わり・・宇都宮駅に着くと、1本早い新幹線に飛び乗る事が出来、これはo( ^_^ )oらっきー♪と・・
大宮駅での、新宿湘南ライナーに乗り換える時間に余裕が出来、大宮駅で友人が待っている中、お邪魔して
EF65-501号機の単機回送と、EF81(長岡)カマが牽くEF81-81+DE10-1725号機の回送をゲット。
なんと、Pトップとパーイチが並びました。ヾ(@^▽^@)ノワーイ
友人との挨拶もそこそこに・・
この後は、急いで新宿湘南ライナーに飛び乗り、新宿からはあずさに飛び乗り帰宅と相成りました。
この写真は、マダ、カメラの中なので、又、後日UPしますぅ~!(・-・*)(。。*)ペコリ

それでは、本日の写真は 7月19日撮影 その2 東線の臨貨と代走です。


写真1枚目は、臨貨8465レ EH200-1号機が牽く青タキ+緑タキ+黒タキの混在タキ編成です。
このタキも、西線が不通の為に、臨貨で運ばれているタキ編成です。


写真2枚目は、2083レ EF64-1021号機が牽くコキ貨物です。
所定では、EH200ですが、只今EF64-1000番台が代走に入っています。
この日は、臨時「あずさ75号」が2083レのスジに入った為に、所定より1時間遅れで通過です。


写真3枚目は、オマケで・・この日走った189系豊田車 あずさ色による「あずさ75号」の返却 回9462M を後撃ちで・・