ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

いつもの静かな日々に戻ります。

2019年08月25日 22時39分02秒 | つぶやき
       次男夫婦が帰っていきました。また来年、待ってるよ。

     部屋が広くなった気がします。
     掃除機をかけ、拭き掃除をして、布団も干したかったが
     降ったり止んだりの一日でしたから後回し、ゆっくり過ごしました。

     この夏は母の初盆でもあったので、ことのほか賑やかでしたが
     またいつもの静かな日々に戻ります。ケンカせんごと仲良くすっじゃんな。

     お隣さんからキビナをいただきました。
     刺身にして、あおさとてんぷらにして、野菜を添えていつもの食卓です。
     昨日の残りの麦ごはんもおいしいです。

        
     
     
     
     

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張らんば

2019年08月24日 23時40分33秒 | つぶやき
       五島夕焼けマラソンが行われました。
     毎年参加している夫と次男は残念ながら今年は断念しました。
     体調が万全ではなく、昨年の点滴騒動もあったので無理せず
     来年頑張ろうということになり応援を一生懸命しました。

     今日はあいにくの雨でしたが、みんな傘をさして「頑張って、ファイト」と 
     応援していました。
     若い人はもちろん、年配者もたくさん見受けました。
     最後のランナーが走り去るのを見届けて帰ってきました。
     去年のような猛暑ではなかったが、雨もまたランナーにとっては厳しいものです。
     毎年のことながら、私も「頑張らんば」と元気をもらいます。
     
     夕飯は、明日帰る二男夫婦の好きな刺身です。
     郷土料理の冷や汁は夫が作りました。肉じゃがとビールもあります。
     帰ったらまた「頑張らんば」ですから今夜はゆっくりと。

             

           
    
           
     
     
     
     
     
      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの夏

2019年08月22日 22時32分16秒 | 遊び
       天気が不安定です。 
     そんな中、次男夫婦は今日も海水浴へ行きました。
     昨日は早朝から魚釣り、小さい黒魚を6匹、7時間かけて釣ってきました。
     もちろん、昨日の夕飯は黒魚、苦労して刺身と唐揚げにしました。
     大人4人、分け合って食べました。
     目いっぱい、ふるさとの夏を楽しんでいます。

            

          

     甲子園の高校野球大会の決勝戦が行われ、大阪の履正社が星陵を下し初優勝しました。
     全力を出して戦った球児たちの夏が終わった。

     
     
     

     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ

2019年08月20日 22時52分14秒 | 料理
       一日中雨、洗濯物を乾かしにコインランドリーに行ったら大盛況でした。
     次男夫婦は手持無沙汰、我々は格好の休息日となりました。
     
     彼らがピザを作ってくれました。
     ハムピザとシーフードピザで、ソースも手作り、ピザ屋さんも
     顔負けの出来でした。黒オリーブを飾ったシーフードピザがおいしかった。
     一人一枚、お腹もいっぱいになりました。

        

     他所ほどひどくないがしばらく雨が続きそう、あんなに暑かったのに
     涼しさも感じます。立秋も過ぎ、昨日は夏の終わりの頃にあたる処暑でした。
     いつのまにか秋がそこまで、出番を待っています。
     今年の夏も孫たちといっぱい遊びました。

     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久賀島めぐり

2019年08月19日 23時22分46秒 | お出かけ
       早起きして次男夫婦と久賀島へ行きました。
     じいじとばあばは何度も行っているが二人は初めて、夫が運転手と
     ガイドを兼ねて案内しました。

         

     何はさておき、持参したパンと果物、コーヒーを沸かして海を眺めながら
     軽い朝食です。民家はわずか、おばあさんが魚釣り、おじいさんは草むしり、
     のどかな風景が広がっています。
     
         

     時間はたっぷり、信徒が迫害された跡地の牢屋の窄、世界遺産に登録された
     旧五輪教会や奈留島や椛島が近くに見える折紙峠等に車を走らせました。
     昼食は持参していたコンロでラーメンを炊いて済ませました。
     簡単なものでも外で食べるとおいしさが違います。

         

     細石流(ざざれ)にも足を延ばし、馬の蹄鉄の形をした久賀島を一周しました。
     海は青く澄んで魚が泳いでいるのが見えるほどのきれいさです。
     残念ながらどの地区も住民の数が減っています。1年前に来た時にあった小店も
     閉っていました。高齢になり子供の所に行ったと話す方も高齢でした。
     
     天気は曇り、朝はアブラゼミがジージーと鳴いていたがいつの間にか
     ヒグラシのミーンミーンに代わりました。暑くもなく気持ちのいい小さな旅でした。

             

     魚釣りに興味がある次男は、来年また来て大物を釣ろうと言っています。
     最後に浜脇教会を見学し、またの機会を楽しみに久賀をあとにしました。
     

     
     
     
     

     
     
     
     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする