巣鴨にお岩通りという通りがあります。
四谷怪談? そのお岩様を冠する通りです。
四ツ谷駅の四谷からだいぶ離れているのに・・・? 怪談の四谷は雑司ヶ谷四谷町で歩けば巣鴨からかなり遠い地のようです。
そこにあったお寺が巣鴨に移ってきたとのことです。もちろんお墓も。
そして通りの名にも影響を与えた・・お岩様偉大です。
お岩様のお墓のある妙行寺。
良く晴れて非常に寒いです。からっ風の寒さです。
この青さだと日本海側は荒天かも知れませんね。
井戸があります。高台なんですが、水脈が走っているんですね。
お岩様ばかりでなく、松の廊下の浅野家とも縁が深いようです。
そして上に掲げた観音さま・・実はうなぎ供養塔なんです。
江戸の料理屋さん達が建てたんですね。生命力の強いうなぎがさばかれてうねうねする姿に罪悪感をも感じたということでしょうか?
・・ん~ 供養するほどうなぎ食べたいな~ ばちあたり~