五月 一番さわやかな季節です。
それにしては空が冴えません。”黄色い粉”は例年のことですが、さて、今頃だったかな・・?
山手線も季節が進みました。
あやめ、しょうぶ、かきつばた・・・なんの花でしょう?
・・むずいんですよね・・この仲間。
こんなときは”アイリス”と言ってしまえば包括的にオールオケイ?
先週末の日比谷公園です。
”國破れて山河あり 城春にして草木深し・・”
・・とても深いです。
昨年の今頃、”な~に お天道さまとさわやかな風がやっつけてくれるさ、おぬしもワルよの~ ももう少し!”と思っていての現在・・
国は破れていない。少なくともそう信じたい。
仮に国破れたとしても自然は何事もなかったように移ろうんだろう・・けど、危ういな~(;´д`)トホホ
こちらは帰省した自宅ご近所の花壇。すずらん?
思わず撮ります。
・・と言うのは素朴な疑問、”えっ・・すずらんって北の方の植物じゃなかった?”
北海道に「すずらん号」という列車過去走ってたし・・ (この点、”過去走っていた”は正解ですが、廃止後また復活したようです。)
地名として鈴蘭台なんかあるし、関西にも普通にあるんだろう・・とそれ以上は突っ込みません。
ただ、すずらんは可憐な姿の割に、最悪死亡に至る強毒性(全草、特に根や花)の植物らしいです。
似たものとしてナルコユリ? だかの花を見たことを思い起こします。
似てるのは花序だけかもしれませんが・・
サーキュレーターとして使用していた(・・言い訳です。実際は放置(;^ω^)) 扇風機を洗いました。
ストーブと扇風機が同居する画です。
クーラーには早く、うちわでは足りない時季です・・(^^)