青空背景の富士を拝しに行きます。
ほんとは海越し富士とかうめに富士とかしたいんですが、何回もボツでした。
富士山は結構人見知り・・ なんで近所。
真っ青を見たいんです・・残念・・だけど見えるだけグー!
電車を見て帰ります。中心はやっぱり新幹線。
右下をはやぶさが走っています。
周囲を見渡します。
ガマで有名、お手軽な山筑波です。・・と言ってもけっこうきついですけどね。
ここに登ったときも視界がありませんでした。
白いのは雲ではありません。
冠雪した峰です。日光方面でしょうか?
男体山に登ったときは、コースを見失うほど悪天でした。よぎる言葉・・雨おとこ・・
秩父から上州にかけてでしょうか・・? よくわかりません。
あおおにとなまはげのドッキング部分。
これも併結です。在来線のこのs字部分が”ひがじゅうカーブ”ですかね。
東武鉄道のスペーシアです。
私鉄はJRへの乗り入れはほぼ無理ですかね、概ね標準軌採用ですから。東武日光線はオケイです。
おそらくですが、運行距離、個車のサイズとも日本一ミニのかたつむり型モノレールあすかるごです。
車内アナウンスは倍賞千恵子さんです。おばあちゃんなのに若々しい。
たったこれっぽっちですが、お年寄りには心強い味方でしょう。
すいせんの花が咲き進みました。ただすごく風が強く冷たいです。
風邪ひくまえに帰りましょう。