もりきちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/a93c4adb1f204cfe8f1c3b132c714a74.jpg?1598148399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/070362b28844160579ecbdb5dbc8c643.jpg?1598148410)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/689149b38add248ba441a168d5df329f.jpg?1598148447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/2a80fdf5a1de1807ac0edd694aa629a2.jpg?1598148463)
以前の正座式からテーブル式になり、お隣やお向かいにそれぞれシールドが設置され、飛沫感染防止対策がしっかりとられていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/21478b0405939cbec00375d0fe2b15a5.jpg?1598149527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/d530a1aad07f88450c4f5760388c2c7e.jpg?1598149538)
もりひめが通う野々下のかきかた書道教室ですが、もりひめからの情報どおり、初石教室がリニューアルし、コロナ対策もばっちりになりましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/a93c4adb1f204cfe8f1c3b132c714a74.jpg?1598148399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/070362b28844160579ecbdb5dbc8c643.jpg?1598148410)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/689149b38add248ba441a168d5df329f.jpg?1598148447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/2a80fdf5a1de1807ac0edd694aa629a2.jpg?1598148463)
以前の正座式からテーブル式になり、お隣やお向かいにそれぞれシールドが設置され、飛沫感染防止対策がしっかりとられていますね!
コロナは自覚症状がない人も多いようなので、ここまでしっかり対策を取ってくれると、安心して子どもを通わせられます!
これからはITで字を書く機会は減るかも知れませんが、だからこそ、書道のスキルが大切になるというのがもりきちの持論なので、もりひめには、いつか指導者になってほしいと思います。
もりぞうも含め、(もっぱらゲームですが、勉強も少し)集中力の高さは、書道教室に通わせたからかな!?
体験もできるようなので、ご興味のある方はいかがでしょうか?
初石教室の詳細はこちら(場所は八木北小学校のそばですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/21478b0405939cbec00375d0fe2b15a5.jpg?1598149527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/d530a1aad07f88450c4f5760388c2c7e.jpg?1598149538)
かきかた書道教室
かきかた書道教室Facebook紹介ページ
Facebookを利用されてない方はこちら↓
この度、初石のかきかた書道教室は、足腰の悪いご年配の方や正座が苦手なお子様にも配慮し、これまでの正座方式ではなく、椅子に腰掛けて書道を行えるよう、対面式テーブル・カウンターテーブルを設置し、全面リニューアル致しました。
また、新型コロナウィルス予防対策として飛沫感染防止の為のパーテーションを設置し、生徒の皆さまが安心して書道を学べる空間に致しました。
IT化が急速に進む中、書道の効果が改めて見直されつつあります。書道では美しい文字を書く「能筆」となる技術を習得するため、集中力の鍛錬や精神の修養にも繋がると考えられています。
随時体験見学可能です。ご興味がある方は是非(^-^)
かきかた書道教室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます