もりきちです。
何年かぶりに、とんかつ屋さんに入りました!


まずは、おかわり自由のキャベツと

漬物です。

もりきちは、とんかつ屋さんに行くのが久し振りだったので、豪華な「あじさい」にしました。


もりすけが頼んだのはなんだったかな~?


とんかつ和幸HP↓
http://www.wako-group.co.jp/top.html
そういえば、この記事で、写真のアップロードが3,000枚になりました。
3,000枚目は、何か記念すべき写真を、、、と思っていたのですが、めでたく、山盛りのキャベツの千切りになりました。
何年かぶりに、とんかつ屋さんに入りました!


まずは、おかわり自由のキャベツと

漬物です。

もりきちは、とんかつ屋さんに行くのが久し振りだったので、豪華な「あじさい」にしました。


もりすけが頼んだのはなんだったかな~?


とんかつ和幸HP↓
http://www.wako-group.co.jp/top.html
そういえば、この記事で、写真のアップロードが3,000枚になりました。
3,000枚目は、何か記念すべき写真を、、、と思っていたのですが、めでたく、山盛りのキャベツの千切りになりました。
もりきちです。
久し振りに、オーベルグランディオおおたかの森の建築状況を撮影してきました。


今回も大堀川の対岸から撮影してみました。
すべて入居すれば、1戸あたり平均2名だとしても、630名のおおたかの森住民が増えます。
東口利用者が増えれば、プラティークヴェールやベリスタ、ロータススクエアのテナントが入ってこないかなぁ~
オーベルグランディオおおたかの森HP
http://www.og-otaka.jp/
久し振りに、オーベルグランディオおおたかの森の建築状況を撮影してきました。


今回も大堀川の対岸から撮影してみました。
すべて入居すれば、1戸あたり平均2名だとしても、630名のおおたかの森住民が増えます。
東口利用者が増えれば、プラティークヴェールやベリスタ、ロータススクエアのテナントが入ってこないかなぁ~
オーベルグランディオおおたかの森HP
http://www.og-otaka.jp/
もりきちです。
horinkeyさんのブログ「ペパーミントの流山日誌♪ 」で知ったのですが、ついに、「おおたかの森」の登録商標が取り消されたのですね!

これを読むと、そもそも、みんなの住んでいる街の地名を登録商標するなんて、、、と思うのですが、じゃあ、地元の業者さんどうしで争った場合は?なんて考えると、とっても難しいです。
確かに、新聞を見ると、登録した人に嫌悪感を持たずにはいられないのですが、そもそも、最初に認めたこと自体、おかしいような気がします。
前にも書きましたが、市が登録して管理してくれるとかしないと、地元の業者同士で争いが起きたら、目も当てられません。
最近、自由とか権利だとかの主張が、かえって、世知辛い世の中になっているような気がしてなりません。
horinkeyさんのブログ「ペパーミントの流山日誌♪ 」で知ったのですが、ついに、「おおたかの森」の登録商標が取り消されたのですね!

これを読むと、そもそも、みんなの住んでいる街の地名を登録商標するなんて、、、と思うのですが、じゃあ、地元の業者さんどうしで争った場合は?なんて考えると、とっても難しいです。
確かに、新聞を見ると、登録した人に嫌悪感を持たずにはいられないのですが、そもそも、最初に認めたこと自体、おかしいような気がします。
前にも書きましたが、市が登録して管理してくれるとかしないと、地元の業者同士で争いが起きたら、目も当てられません。
最近、自由とか権利だとかの主張が、かえって、世知辛い世の中になっているような気がしてなりません。
もりきちです。
つくばエクスプレスの4月の1日平均乗車数が27万人を突破しました!
本日の読売新聞東葛版↓


沿線の開発でも、南流山の乗降人員が多いことを考えると、イオンレイクタウンの影響なんかも大きいのではないでしょうか?
これからも、コストコやららぽが新三郷にできることを考えると、南流山はますます増えるかもしれませんね。
少しずつですが、沿線に移り住む方も増えているような気がします。
これで、東京延伸のハードルを1つクリアしましたね。
あとは、沿線の県や市の動きが活発し、東京都や千代田区などが理解をしてくれることを祈るのみですが。
東京オリンピックが実現すれば、延伸へのはずみになるのではと期待しています。
読売オンライン↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090525-OYT8T01144.htm
つくばエクスプレスの4月の1日平均乗車数が27万人を突破しました!
本日の読売新聞東葛版↓


沿線の開発でも、南流山の乗降人員が多いことを考えると、イオンレイクタウンの影響なんかも大きいのではないでしょうか?
これからも、コストコやららぽが新三郷にできることを考えると、南流山はますます増えるかもしれませんね。
少しずつですが、沿線に移り住む方も増えているような気がします。
これで、東京延伸のハードルを1つクリアしましたね。
あとは、沿線の県や市の動きが活発し、東京都や千代田区などが理解をしてくれることを祈るのみですが。
東京オリンピックが実現すれば、延伸へのはずみになるのではと期待しています。
読売オンライン↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090525-OYT8T01144.htm
もりきちです。
東口に建設中だった、マンション「ベリスタ流山おおたかの森」が完成したようです。

ここが、エントランスのようです↓

東側ですね↓



今週は、内覧会をやっていたようで、1階のテナント用スペースに、ダスキンとか、いつも内覧会で聞くような業者さんがそろっていました。
テナントがなかなか入りませんが、年度内中に小山小学校跡地などの供用が開始されるらしいので、あせらず待ちたいところですね。
ベリスタのみなさんが入居すれば、東口もそうですし、街全体がにぎわいますね。
ベリスタ流山おおたかの森HP↓
http://www.tx-nagareyama.com/
東口に建設中だった、マンション「ベリスタ流山おおたかの森」が完成したようです。

ここが、エントランスのようです↓

東側ですね↓



今週は、内覧会をやっていたようで、1階のテナント用スペースに、ダスキンとか、いつも内覧会で聞くような業者さんがそろっていました。
テナントがなかなか入りませんが、年度内中に小山小学校跡地などの供用が開始されるらしいので、あせらず待ちたいところですね。
ベリスタのみなさんが入居すれば、東口もそうですし、街全体がにぎわいますね。
ベリスタ流山おおたかの森HP↓
http://www.tx-nagareyama.com/
もりきちです。
今日は、おおたかの森SC内の高島屋フードメゾンに入っているユーハイムのバウムクーヘンです。

先日、アラフォーのもりきちの誕生日を迎えました。
もりすけが、帰宅の遅いもりきちのために、玄関を入ったらわかるように置いておいてくれたのですが、残念ながら、仕事で帰れず、翌日の夜に手渡しでもらいました。

何を隠そう、もりきちは、大のバウムクーヘン好きです。
ねんりん家のような高級品も好きですが、ユーハイムも大好きです。
さすがに、夫婦生活が長くなると、好みはわかっているんだなぁ~
ユーハイムHP↓
http://www.juchheim.co.jp/
今日は、おおたかの森SC内の高島屋フードメゾンに入っているユーハイムのバウムクーヘンです。

先日、アラフォーのもりきちの誕生日を迎えました。
もりすけが、帰宅の遅いもりきちのために、玄関を入ったらわかるように置いておいてくれたのですが、残念ながら、仕事で帰れず、翌日の夜に手渡しでもらいました。

何を隠そう、もりきちは、大のバウムクーヘン好きです。
ねんりん家のような高級品も好きですが、ユーハイムも大好きです。
さすがに、夫婦生活が長くなると、好みはわかっているんだなぁ~
ユーハイムHP↓
http://www.juchheim.co.jp/
もりきちです。
昨日、もりすけから聞いたのですが、コールドストーンクリマリーが22日から新発売する「COOLLY’S」を、本日に限り、来店した人に無料でくれるんですね!
ただし、サイズは、ライクイットサイズで、ひとり1つ限りですが。





どれもおいしそうですね。
もりすけは行く予定なのですが、まだ、アイスを食べられないJr分と2つ食べるつもりなのかな?
もりきちは、残念ながらSCがあいている時間に帰宅するのは難しそうです。。。
COLD STONE CREAMERYのHP↓
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
昨日、もりすけから聞いたのですが、コールドストーンクリマリーが22日から新発売する「COOLLY’S」を、本日に限り、来店した人に無料でくれるんですね!
ただし、サイズは、ライクイットサイズで、ひとり1つ限りですが。





どれもおいしそうですね。
もりすけは行く予定なのですが、まだ、アイスを食べられないJr分と2つ食べるつもりなのかな?
もりきちは、残念ながらSCがあいている時間に帰宅するのは難しそうです。。。
COLD STONE CREAMERYのHP↓
http://www.coldstonecreamery.co.jp/