またまた、戸建の情報です。
南口の先で、スリーエフの手前左側にある、開発前から戸建の建っているとおりに、旗がたっていました。
これです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/8fc0ae0f348390ee7d4ca5d1a03b4514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/bad196c73ce6532268de410677bd6595.jpg)
土地はちょっとせまそうですが、徒歩6~7分でしょうか?
目の前の道路はせまいので、お値段にどのくらい反映されるんですかね。
で、ミヤザワホームズが西口の先(ちば銀の先)で販売している土地の前を通ったところ、営業の方+看板が出ていました。
ちょっと、話に聞いたところ、徒歩7分の土地(南6m道路)で坪100万円弱でした。どっひゃー!
そのほかにも、4m道路でしたが、同じく徒歩7分で坪70万円弱の物件もありました。
ホームページには載っていない(たぶん)物件があったので、近隣の会社でもあり、結構、よいような気がします。
で、で、営業さんのいた物件(ちば銀の先)は、なっなんと!1億3千万!!!と看板に書いてありました!
どっひゃー ですね。
でも、店舗・ビル・事務所用と書いてありましたので、ここもお店になる可能性があるので楽しみですね。
南口の先で、スリーエフの手前左側にある、開発前から戸建の建っているとおりに、旗がたっていました。
これです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/8fc0ae0f348390ee7d4ca5d1a03b4514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/bad196c73ce6532268de410677bd6595.jpg)
土地はちょっとせまそうですが、徒歩6~7分でしょうか?
目の前の道路はせまいので、お値段にどのくらい反映されるんですかね。
で、ミヤザワホームズが西口の先(ちば銀の先)で販売している土地の前を通ったところ、営業の方+看板が出ていました。
ちょっと、話に聞いたところ、徒歩7分の土地(南6m道路)で坪100万円弱でした。どっひゃー!
そのほかにも、4m道路でしたが、同じく徒歩7分で坪70万円弱の物件もありました。
ホームページには載っていない(たぶん)物件があったので、近隣の会社でもあり、結構、よいような気がします。
で、で、営業さんのいた物件(ちば銀の先)は、なっなんと!1億3千万!!!と看板に書いてありました!
どっひゃー ですね。
でも、店舗・ビル・事務所用と書いてありましたので、ここもお店になる可能性があるので楽しみですね。
おおたかの森駅改札内のポスターの続報です!
久し振りに「フォレストレジデンス」のポスターが貼り出され、とても感激しています。
まずは、その「フォレストレジデンス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/ab6000d6f99c2ebf1afa50532504ad28.jpg)
ドラマティックレジデンス・・・本当にそのとおりですね。
もりすけ一家も、検討していただけに、複雑な思いですが、マンションも出会いと同じで、タイミングも重要ですね。。。
次は、つくば研究学園駅の三菱地所のマンションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/4b3aed93b64966bbc6d29c8c0b8a7450.jpg)
横向きですいません。縦書きにすると、なぜか、写真が小さくなってしまうため、現在、やり方を勉強中です。
次は、「フォレストレジデンス」に次いで、もりすけがお気に入りの、第一住創の「おおたかの森計画」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/1baba9c33a01062d2b8a659923be2d8a.jpg)
そういえば、SCの2F紀伊国屋の前に模型が置いてありましたね。
次は、駅徒歩1分の「プラティークヴェール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/22b9034f3fb83cbac07b79d60252bf62.jpg)
ネットで見ていると、あと、1、2戸くらいで完売のようですね。
次は、お隣の柏の葉キャンパスの注目物件「パークシティー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/8fe0ff1f39bfd4ff7fee24638eddd82d.jpg)
お隣も素敵な街になりそうですね。
次は、「セントラルステージ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/4eae8cf049de9ef4a6ff83bf021ed1a7.jpg)
25戸の販売で、建築中の建物の中にモデルルームがあります。
もりすけも、見学だけさせてもらおうと思ったのですが、買う気がないのに見学だけ申し込むには、ちょっと、敷居が高いです。。。
最後は、「ヒューマングランロマーニャ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/a79b47a1f594f3ae628a9300e2e840d1.jpg)
新規開発地区だと、どうしても、駅近物件が素敵なのですが、この物件は、駅からちょっと遠い分、お値段が廉価なのに、中の施設はとても、充実していて、主婦ごころをくすぐられます。
久し振りに「フォレストレジデンス」のポスターが貼り出され、とても感激しています。
まずは、その「フォレストレジデンス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/ab6000d6f99c2ebf1afa50532504ad28.jpg)
ドラマティックレジデンス・・・本当にそのとおりですね。
もりすけ一家も、検討していただけに、複雑な思いですが、マンションも出会いと同じで、タイミングも重要ですね。。。
次は、つくば研究学園駅の三菱地所のマンションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/4b3aed93b64966bbc6d29c8c0b8a7450.jpg)
横向きですいません。縦書きにすると、なぜか、写真が小さくなってしまうため、現在、やり方を勉強中です。
次は、「フォレストレジデンス」に次いで、もりすけがお気に入りの、第一住創の「おおたかの森計画」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/1baba9c33a01062d2b8a659923be2d8a.jpg)
そういえば、SCの2F紀伊国屋の前に模型が置いてありましたね。
次は、駅徒歩1分の「プラティークヴェール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/22b9034f3fb83cbac07b79d60252bf62.jpg)
ネットで見ていると、あと、1、2戸くらいで完売のようですね。
次は、お隣の柏の葉キャンパスの注目物件「パークシティー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/8fe0ff1f39bfd4ff7fee24638eddd82d.jpg)
お隣も素敵な街になりそうですね。
次は、「セントラルステージ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/4eae8cf049de9ef4a6ff83bf021ed1a7.jpg)
25戸の販売で、建築中の建物の中にモデルルームがあります。
もりすけも、見学だけさせてもらおうと思ったのですが、買う気がないのに見学だけ申し込むには、ちょっと、敷居が高いです。。。
最後は、「ヒューマングランロマーニャ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/11/a79b47a1f594f3ae628a9300e2e840d1.jpg)
新規開発地区だと、どうしても、駅近物件が素敵なのですが、この物件は、駅からちょっと遠い分、お値段が廉価なのに、中の施設はとても、充実していて、主婦ごころをくすぐられます。
年明け毎日更新をついに断念し、3日ほど空いてしまいました。
3日坊主は避けられたのですが、残念です。。。
でも、気を取り直して、ここから少しずつ挽回していきたいと思います。
ということで、今日は、もりすけが勝手に命名した「おおたかの森の木」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/b659215979b5764c8a744030cd5e83e5.jpg)
この木は、いわずとしれた、SCのエッグ広場側に植えられた大きな木です。
SCを建築中のころ、大きなトレーラーで運ばれてきたのが印象的でした。
もりすけが小さかったころ、TVで「日立の木」のCM?が流れる番組を見ていたため、この大きな木を見ると、「このー木なんの木、気になる気になる・・・」というフレーズが頭の中で流れるようになってしまいました。
確か、「日立の木」は、どこかの外国にあって、日立が買い取ったと聞いたような気がします。
昨年、気づいたときには、この木が枯れていて、あたりの木が青々と茂っているのに、葉が茶色になってしまっていて、とても悲しくなりました。
あたりの木が紅葉を始めたときも、微妙に違う色で、思わず「がんばれ、おおたかの森の木」と、いつも、心の中で、ブルーハーツの「人にやさしく」を口ずさみながら、応援していました。
で、いつのまにか、気づいたら、枝を一部切りおとし、養生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/17517a0395557fd55c7ff55aa26b52f0.jpg)
今年は、元気になるといいですね。「がんばれ!」
3日坊主は避けられたのですが、残念です。。。
でも、気を取り直して、ここから少しずつ挽回していきたいと思います。
ということで、今日は、もりすけが勝手に命名した「おおたかの森の木」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/b659215979b5764c8a744030cd5e83e5.jpg)
この木は、いわずとしれた、SCのエッグ広場側に植えられた大きな木です。
SCを建築中のころ、大きなトレーラーで運ばれてきたのが印象的でした。
もりすけが小さかったころ、TVで「日立の木」のCM?が流れる番組を見ていたため、この大きな木を見ると、「このー木なんの木、気になる気になる・・・」というフレーズが頭の中で流れるようになってしまいました。
確か、「日立の木」は、どこかの外国にあって、日立が買い取ったと聞いたような気がします。
昨年、気づいたときには、この木が枯れていて、あたりの木が青々と茂っているのに、葉が茶色になってしまっていて、とても悲しくなりました。
あたりの木が紅葉を始めたときも、微妙に違う色で、思わず「がんばれ、おおたかの森の木」と、いつも、心の中で、ブルーハーツの「人にやさしく」を口ずさみながら、応援していました。
で、いつのまにか、気づいたら、枝を一部切りおとし、養生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/17517a0395557fd55c7ff55aa26b52f0.jpg)
今年は、元気になるといいですね。「がんばれ!」
今日は、フォレストレジデンスのB棟の状況です。
調整池側から見た状況ですが、外観は、ほぼ、完成ですね!
一度に撮影できなかったので、4分割で撮影してみました。。。
まずは、調整池から見て、左側の上下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/0d60645d7a9a283263a24e3b63bbd274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/079384778fad22342dd51d1082bfe287.jpg)
次は、右側上下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/03814438bb8d378f69fdec54a19df1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/76b31af1cfced57466a0c9a2c010cb26.jpg)
昔、東京都庁を分割撮影したときは、結構、うまくとれたのですが、今回は、うまく撮れませんでした。。。 残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そういえば、先週、おおたか駅周辺には雪が積もりました!
起きたら、だんなはいなかったのですが、窓から畑に積もっている雪を見て、ほぉー、こっちでも積もるんだ(もりすけは雪国出身)と感心してしまいました。
帰ってきただんなに聞いたところ、TXは、まったく影響がなかったそうです。さすがTX!
今夜、関東も積雪と予報されていますが、朝までに積るのかな?
調整池側から見た状況ですが、外観は、ほぼ、完成ですね!
一度に撮影できなかったので、4分割で撮影してみました。。。
まずは、調整池から見て、左側の上下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/0d60645d7a9a283263a24e3b63bbd274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/079384778fad22342dd51d1082bfe287.jpg)
次は、右側上下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/03814438bb8d378f69fdec54a19df1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/76b31af1cfced57466a0c9a2c010cb26.jpg)
昔、東京都庁を分割撮影したときは、結構、うまくとれたのですが、今回は、うまく撮れませんでした。。。 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そういえば、先週、おおたか駅周辺には雪が積もりました!
起きたら、だんなはいなかったのですが、窓から畑に積もっている雪を見て、ほぉー、こっちでも積もるんだ(もりすけは雪国出身)と感心してしまいました。
帰ってきただんなに聞いたところ、TXは、まったく影響がなかったそうです。さすがTX!
今夜、関東も積雪と予報されていますが、朝までに積るのかな?
柏たなか駅まで車で行ってきました。
最近、ポラスの戸建てのチラシが入ってくるので、どんな感じになったのかなと・・・
柏たなか駅周辺を見るのは、もりすけの旦那が、去年の冬、終電で乗り過ごしてしまった際、柏たなか駅でトイレにこもっているうちにタクシーもいなくなってしまったので、迎えにきてほしいといわれ、しぶしぶ迎え行って以来なので、ちょうど1年ぶりくらいですね。
駅はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/ef1fac67634acdad83dc4eeb637ee355.jpg)
こどものころに見た宇宙船のような駅ですね。
駅の西口?のロータリーは壁に囲まれ、URの看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/12b15acee6adcf14afcc55eec886eb18.jpg)
で、すぐそばでビルを建設中でしたが、ダイワハウスで賃貸かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/0a41658bdb701df88749e585a4b2f355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/ecef5d70950592c2c3fd0704dc6eded8.jpg)
共同住宅42戸と店舗のようです。
その隣と、西の方に行ったところの2か所で、扶桑レクセルのマンションが建築されるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/881bf0971fc61d309e8e0856f074c363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/d94dd38c98ff087d43dac5b7af626976.jpg)
扶桑レクセルといえば、以前、おおたか駅で、初石駅近くの物件のチラシを配っていました。
で、そのまま西の方に行くと、チラシに載っていたポラスの戸建販売地区がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/9080adb7b56f992443c8b96365057726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/2e17ec9b5eb5de8d6946d28d5d4fd231.jpg)
現在地の地図がありましたので、参考まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/5df437983bf4abab170ea9f5af8373de.jpg)
で、そこから、きた道を戻ろうとすると、比較的大きな交差点角で、賃貸を募集していました。
車から撮影したので、見にくくてすいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/ad134a98690d91ea8280a791842260f0.jpg)
で、この交差点を左に曲がると、左側に、ウィズ柏のマンションがあり、棟内モデルルームがオープンしていました。
ちなみに駅の反対側(東側?)は、まだ、森のような感じでした。
開発は、これからなんでしょうね。
最近、ポラスの戸建てのチラシが入ってくるので、どんな感じになったのかなと・・・
柏たなか駅周辺を見るのは、もりすけの旦那が、去年の冬、終電で乗り過ごしてしまった際、柏たなか駅でトイレにこもっているうちにタクシーもいなくなってしまったので、迎えにきてほしいといわれ、しぶしぶ迎え行って以来なので、ちょうど1年ぶりくらいですね。
駅はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/ef1fac67634acdad83dc4eeb637ee355.jpg)
こどものころに見た宇宙船のような駅ですね。
駅の西口?のロータリーは壁に囲まれ、URの看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/12b15acee6adcf14afcc55eec886eb18.jpg)
で、すぐそばでビルを建設中でしたが、ダイワハウスで賃貸かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/0a41658bdb701df88749e585a4b2f355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/ecef5d70950592c2c3fd0704dc6eded8.jpg)
共同住宅42戸と店舗のようです。
その隣と、西の方に行ったところの2か所で、扶桑レクセルのマンションが建築されるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/881bf0971fc61d309e8e0856f074c363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/d94dd38c98ff087d43dac5b7af626976.jpg)
扶桑レクセルといえば、以前、おおたか駅で、初石駅近くの物件のチラシを配っていました。
で、そのまま西の方に行くと、チラシに載っていたポラスの戸建販売地区がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/9080adb7b56f992443c8b96365057726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/81/2e17ec9b5eb5de8d6946d28d5d4fd231.jpg)
現在地の地図がありましたので、参考まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/5df437983bf4abab170ea9f5af8373de.jpg)
で、そこから、きた道を戻ろうとすると、比較的大きな交差点角で、賃貸を募集していました。
車から撮影したので、見にくくてすいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/ad134a98690d91ea8280a791842260f0.jpg)
で、この交差点を左に曲がると、左側に、ウィズ柏のマンションがあり、棟内モデルルームがオープンしていました。
ちなみに駅の反対側(東側?)は、まだ、森のような感じでした。
開発は、これからなんでしょうね。
お隣の駅の注目物件「パークシティー」です。
おおたか駅からもばっちり見えます!
眺望は、とてつもなく、いいんでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/1e677eb0307cdf4283589d85463a7998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/76/0683bf9b5009081abfa71f3818c063a9.jpg)
ちなみに、駅はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/760502d433c5ada33667dc4d437c8e17.jpg)
行ったのは夕方だったのですが、とても寒い日で、この3枚しか撮れませんでした。
ららぽの反対側のロータリーから撮影したのですが、西日が逆光になって駅がくらくなってしまったところをみると、東口になるんでしょうか?
西日といえば、流山の「加」交差点から、流山インター方面に向かう橋のようなところは、夕日の絶景ポイントです。
夕方に通ると、カメラマンが大きなカメラで撮影しています。
富士山もばっちり見えるので、パークシティーからみると、もっとすごいんでしょうね!
おおたか駅からもばっちり見えます!
眺望は、とてつもなく、いいんでしょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/1e677eb0307cdf4283589d85463a7998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/76/0683bf9b5009081abfa71f3818c063a9.jpg)
ちなみに、駅はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/760502d433c5ada33667dc4d437c8e17.jpg)
行ったのは夕方だったのですが、とても寒い日で、この3枚しか撮れませんでした。
ららぽの反対側のロータリーから撮影したのですが、西日が逆光になって駅がくらくなってしまったところをみると、東口になるんでしょうか?
西日といえば、流山の「加」交差点から、流山インター方面に向かう橋のようなところは、夕日の絶景ポイントです。
夕方に通ると、カメラマンが大きなカメラで撮影しています。
富士山もばっちり見えるので、パークシティーからみると、もっとすごいんでしょうね!
今日は、フォレストキッズガーデンのちらしです。
たまに折り込み広告で入ってくるのですが、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/f64f32c6c6f52bd92484d5f2a7c7c456.jpg)
裏面は、南流山保育ステーションレターになっています。
さて、表面は、写真で分かりづらいので、項目だけを載せると・・・
「園庭解放」
小山保育園の堰堤解放の日で、要予約になっています。
「餅つき会」
1/16で要予約となっています。
「おしゃべりサロン」
お菓子を食べながらのおしゃべりを楽しむもので、要予約で参加費500円がかかるようです。
「一時預かり」
6か月から就学前の子供の預かりで、要予約です。
「おしゃべり広場とふれあい遊び」
保育園の講師を招いて行われるようで、要予約です。
「ベビーマッサージ」
マッサージを通じて、親子のスキンシップを深めるものです。これも要予約です。
「ワクワクフロアー」
フォレストキッズガーデンの空間とおもちゃの開放です。これも要予約です。
「ミニ子育て講座」
子育てママへのアドバイスで、日によりテーマが違いますね。これもというか、結局、イベントはすべて要予約でした。
「ベビービッテ」
子供も成長に必要な「知・情・意」の要素を延ばもので、月3,500円で月2回の定期的に行われるもののようです。
「ふれあいルーム」
年間登録制で、教材費1500円、毎月1回行われるようです。
結構、いろんなものがあるんですね。
たまに折り込み広告で入ってくるのですが、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/f64f32c6c6f52bd92484d5f2a7c7c456.jpg)
裏面は、南流山保育ステーションレターになっています。
さて、表面は、写真で分かりづらいので、項目だけを載せると・・・
「園庭解放」
小山保育園の堰堤解放の日で、要予約になっています。
「餅つき会」
1/16で要予約となっています。
「おしゃべりサロン」
お菓子を食べながらのおしゃべりを楽しむもので、要予約で参加費500円がかかるようです。
「一時預かり」
6か月から就学前の子供の預かりで、要予約です。
「おしゃべり広場とふれあい遊び」
保育園の講師を招いて行われるようで、要予約です。
「ベビーマッサージ」
マッサージを通じて、親子のスキンシップを深めるものです。これも要予約です。
「ワクワクフロアー」
フォレストキッズガーデンの空間とおもちゃの開放です。これも要予約です。
「ミニ子育て講座」
子育てママへのアドバイスで、日によりテーマが違いますね。これもというか、結局、イベントはすべて要予約でした。
「ベビービッテ」
子供も成長に必要な「知・情・意」の要素を延ばもので、月3,500円で月2回の定期的に行われるもののようです。
「ふれあいルーム」
年間登録制で、教材費1500円、毎月1回行われるようです。
結構、いろんなものがあるんですね。
ミサワホームの建築条件付土地販売の続報です。
南口のほかに、西口にもありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/bbde4f78d14ed00a2270028d47463b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/ba9eb9ab968e3d12a4b9cc885576bcd5.jpg)
場所は、第一住創という会社が販売している、おおたかの森プロジェクトの「森の中にある家」の東隣の角地です。
ここは2区画販売のようですが、販売センターは、先日アップした、南口の先にあるみたいです。
早速、販売センターに行ってパンフをもらってみました。
名称は、この記事のタイトルのとおり「ヒルズガーデン流山おおたかの森」です!
営業の方の話では、今回の販売は、11区画で、19日から販売されるそうです。
今日の記事の土地は第2期以降の販売のようですね。
北道路の土地が多いのですが、北道路で坪70万円前後、旗竿だと50万円弱、南道路だと、坪90万円超となっています。
同じ区画で販売している、南道路中心のダイワハウスの「タイムズコンフォート」と価格設定はほぼ一緒くらいでしょうか?
北道路の土地が多いため、価格帯のバリエーションが豊富ですね。
南口のほかに、西口にもありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/bbde4f78d14ed00a2270028d47463b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/ba9eb9ab968e3d12a4b9cc885576bcd5.jpg)
場所は、第一住創という会社が販売している、おおたかの森プロジェクトの「森の中にある家」の東隣の角地です。
ここは2区画販売のようですが、販売センターは、先日アップした、南口の先にあるみたいです。
早速、販売センターに行ってパンフをもらってみました。
名称は、この記事のタイトルのとおり「ヒルズガーデン流山おおたかの森」です!
営業の方の話では、今回の販売は、11区画で、19日から販売されるそうです。
今日の記事の土地は第2期以降の販売のようですね。
北道路の土地が多いのですが、北道路で坪70万円前後、旗竿だと50万円弱、南道路だと、坪90万円超となっています。
同じ区画で販売している、南道路中心のダイワハウスの「タイムズコンフォート」と価格設定はほぼ一緒くらいでしょうか?
北道路の土地が多いため、価格帯のバリエーションが豊富ですね。