流山おおたかの森 お散歩日記

現在開発中の流山おおたかの森駅周辺を散歩中に気づいたことを不定期に紹介していこうと思います。

西口の戸建住宅販売

2008-01-31 21:14:33 | おおたかの森(戸建)
 西口の戸建住宅が販売されていました。
 場所は、東建のアパートからみて、北西の方なのですが、最初に住宅地として開発された地区の中なので、よくみないと見つからない場所にあります。

 これです↓







 ミツワ地所という会社のようですね。
 このあたりの区画について、もりすけは、将来、閑静な住宅街になりそうと勝手に予測しています。

新柏クリニックの工事状況

2008-01-30 21:13:01 | おおたかの森(施設)
 西口の新柏クリニックの工事状況です。
 同じく27日に撮影してきたのですが、だいぶ、工事が進んでいました!





 西口も開発が進んできていますね。あとは、改札を出て、階段をおりたあたりですが、大きな工場があるあたりがまだまだですね。

藤和不動産「BELISTA」

2008-01-29 00:46:05 | おおたかの森(マンション)
 今日は藤和不動産のBELISTAマンションです。
 プラティークベールがほぼ完売の状態のようですので、駅近が絶対条件の方には、はずせない物件ではないでしょうか?

 で、27日に通ってみたところ、なんと、工事が始まっていました!



 販売もそろそろ始まるんでしょうかね?

スターツの賃貸?住宅

2008-01-28 00:35:00 | おおたかの森(賃貸住宅)
 今日は、西口の賃貸?住宅についてです。
 西口の大きな交差点の先の新柏クリニックを建設している土地の隣に、以前から、スターツの囲いがなされている土地です。



 建設予定の看板が出ていました。



 ワンルーム2階だてで、10戸となっています。

 またまた、もりすけのお店候補の土地が賃貸になってしまい、ちょっとだけ残念です。。。

ミヤザワホームズの建築条件付土地販売

2008-01-28 00:16:14 | おおたかの森(戸建)
 またまた、戸建の情報です。
 南口の先で、スリーエフの手前左側にある、開発前から戸建の建っているとおりに、旗がたっていました。

 これです↓





 土地はちょっとせまそうですが、徒歩6~7分でしょうか?
 目の前の道路はせまいので、お値段にどのくらい反映されるんですかね。

 で、ミヤザワホームズが西口の先(ちば銀の先)で販売している土地の前を通ったところ、営業の方+看板が出ていました。
 ちょっと、話に聞いたところ、徒歩7分の土地(南6m道路)で坪100万円弱でした。どっひゃー!
 そのほかにも、4m道路でしたが、同じく徒歩7分で坪70万円弱の物件もありました。
 ホームページには載っていない(たぶん)物件があったので、近隣の会社でもあり、結構、よいような気がします。

 で、で、営業さんのいた物件(ちば銀の先)は、なっなんと!1億3千万!!!と看板に書いてありました!
 どっひゃー ですね。
 でも、店舗・ビル・事務所用と書いてありましたので、ここもお店になる可能性があるので楽しみですね。

おおたかの森駅内のポスター(続報)

2008-01-27 12:24:12 | つくばエクスプレス
 おおたかの森駅改札内のポスターの続報です!

 久し振りに「フォレストレジデンス」のポスターが貼り出され、とても感激しています。

 まずは、その「フォレストレジデンス」です。



 ドラマティックレジデンス・・・本当にそのとおりですね。
 もりすけ一家も、検討していただけに、複雑な思いですが、マンションも出会いと同じで、タイミングも重要ですね。。。

 次は、つくば研究学園駅の三菱地所のマンションです。



 横向きですいません。縦書きにすると、なぜか、写真が小さくなってしまうため、現在、やり方を勉強中です。

 次は、「フォレストレジデンス」に次いで、もりすけがお気に入りの、第一住創の「おおたかの森計画」です。



 そういえば、SCの2F紀伊国屋の前に模型が置いてありましたね。

 次は、駅徒歩1分の「プラティークヴェール」です。



 ネットで見ていると、あと、1、2戸くらいで完売のようですね。

 次は、お隣の柏の葉キャンパスの注目物件「パークシティー」です。



 お隣も素敵な街になりそうですね。

 次は、「セントラルステージ」です。

 

 25戸の販売で、建築中の建物の中にモデルルームがあります。
 もりすけも、見学だけさせてもらおうと思ったのですが、買う気がないのに見学だけ申し込むには、ちょっと、敷居が高いです。。。

 最後は、「ヒューマングランロマーニャ」です。



 新規開発地区だと、どうしても、駅近物件が素敵なのですが、この物件は、駅からちょっと遠い分、お値段が廉価なのに、中の施設はとても、充実していて、主婦ごころをくすぐられます。

三菱地所のマンション

2008-01-26 01:52:06 | おおたかの森(賃貸住宅)
 以前、「マンションor店舗?」で紹介した、三菱地所の物件です。
 やっと、詳細な工事の看板が出ました!
 これです↓



 共同住宅47戸、店舗3戸、事業所6戸となっていて、今年の4月着工、来年3月完成のようですね。
 販売の案内がなさそうなので、賃貸住宅なんでしょうね・・・
 1・2Fが店舗・事業所といった感じになるんでしょうか?

 イメージ図も出ていました!



 東口は、マンションの1・2Fが店舗となるのが多いですね。
 SC、ライフガーデン、TXアベニュー以外に目新しい店舗がないため、しばらくは、マンション1・2Fのお店に期待します!
 

おおたかの森の木

2008-01-25 23:37:24 | おおたかの森(SC)
 年明け毎日更新をついに断念し、3日ほど空いてしまいました。
 3日坊主は避けられたのですが、残念です。。。
 でも、気を取り直して、ここから少しずつ挽回していきたいと思います。

 ということで、今日は、もりすけが勝手に命名した「おおたかの森の木」です。



 この木は、いわずとしれた、SCのエッグ広場側に植えられた大きな木です。
 SCを建築中のころ、大きなトレーラーで運ばれてきたのが印象的でした。
 もりすけが小さかったころ、TVで「日立の木」のCM?が流れる番組を見ていたため、この大きな木を見ると、「このー木なんの木、気になる気になる・・・」というフレーズが頭の中で流れるようになってしまいました。
 確か、「日立の木」は、どこかの外国にあって、日立が買い取ったと聞いたような気がします。

 昨年、気づいたときには、この木が枯れていて、あたりの木が青々と茂っているのに、葉が茶色になってしまっていて、とても悲しくなりました。
 あたりの木が紅葉を始めたときも、微妙に違う色で、思わず「がんばれ、おおたかの森の木」と、いつも、心の中で、ブルーハーツの「人にやさしく」を口ずさみながら、応援していました。

 で、いつのまにか、気づいたら、枝を一部切りおとし、養生していました。



 今年は、元気になるといいですね。「がんばれ!」

フォレストレジデンスB棟

2008-01-21 01:29:03 | おおたかの森(マンション)
 今日は、フォレストレジデンスのB棟の状況です。
 調整池側から見た状況ですが、外観は、ほぼ、完成ですね!
 一度に撮影できなかったので、4分割で撮影してみました。。。

 まずは、調整池から見て、左側の上下です。




 次は、右側上下です。




 昔、東京都庁を分割撮影したときは、結構、うまくとれたのですが、今回は、うまく撮れませんでした。。。 残念

 そういえば、先週、おおたか駅周辺には雪が積もりました!
 起きたら、だんなはいなかったのですが、窓から畑に積もっている雪を見て、ほぉー、こっちでも積もるんだ(もりすけは雪国出身)と感心してしまいました。
 帰ってきただんなに聞いたところ、TXは、まったく影響がなかったそうです。さすがTX!
 今夜、関東も積雪と予報されていますが、朝までに積るのかな?

柏たなか駅の開発状況

2008-01-20 00:13:27 | 柏たなか
 柏たなか駅まで車で行ってきました。
 最近、ポラスの戸建てのチラシが入ってくるので、どんな感じになったのかなと・・・
 柏たなか駅周辺を見るのは、もりすけの旦那が、去年の冬、終電で乗り過ごしてしまった際、柏たなか駅でトイレにこもっているうちにタクシーもいなくなってしまったので、迎えにきてほしいといわれ、しぶしぶ迎え行って以来なので、ちょうど1年ぶりくらいですね。

 駅はこんな感じです。



 こどものころに見た宇宙船のような駅ですね。

 駅の西口?のロータリーは壁に囲まれ、URの看板がありました。



 で、すぐそばでビルを建設中でしたが、ダイワハウスで賃貸かな?





 共同住宅42戸と店舗のようです。

 その隣と、西の方に行ったところの2か所で、扶桑レクセルのマンションが建築されるようです。





 扶桑レクセルといえば、以前、おおたか駅で、初石駅近くの物件のチラシを配っていました。

 で、そのまま西の方に行くと、チラシに載っていたポラスの戸建販売地区がありました。





 現在地の地図がありましたので、参考まで・・・



 で、そこから、きた道を戻ろうとすると、比較的大きな交差点角で、賃貸を募集していました。
 車から撮影したので、見にくくてすいません。



 で、この交差点を左に曲がると、左側に、ウィズ柏のマンションがあり、棟内モデルルームがオープンしていました。

 ちなみに駅の反対側(東側?)は、まだ、森のような感じでした。
 開発は、これからなんでしょうね。

柏の葉のパークシティー

2008-01-19 00:12:13 | 柏の葉キャンパス
 お隣の駅の注目物件「パークシティー」です。
 おおたか駅からもばっちり見えます!
 眺望は、とてつもなく、いいんでしょうね!





 ちなみに、駅はこんな感じです。



 行ったのは夕方だったのですが、とても寒い日で、この3枚しか撮れませんでした。
 ららぽの反対側のロータリーから撮影したのですが、西日が逆光になって駅がくらくなってしまったところをみると、東口になるんでしょうか?

 西日といえば、流山の「加」交差点から、流山インター方面に向かう橋のようなところは、夕日の絶景ポイントです。
 夕方に通ると、カメラマンが大きなカメラで撮影しています。
 富士山もばっちり見えるので、パークシティーからみると、もっとすごいんでしょうね!

南口のSC駐車場南東側区画

2008-01-18 01:42:44 | おおたかの森(戸建)
 昨日に引き続き、南口の状況です。
 三菱UFJの販売している土地以外は、個人の方以外の開発はほとんどすすんでいません。
 かろうじてあるのは、交差点角にほど近いところに「コインパーキング」ができたくらいです。
 あとは、「スターツ」と「今井建設」の看板があるくらいです。









 スターツという会社は、免振住宅という印象があるのですが、戸建もあるのでしょうか? それとも、やはり賃貸?

 それと、今井建設の看板は、引っ越し当時に散歩したころからあったような気がします。
 この土地は、南柏方面に向かう大きな道路沿いにあるのですが、お店ができるといいなぁ。

南口の駅近土地販売

2008-01-17 23:59:00 | おおたかの森(戸建)
 ついにでました!
 戸建の駅近物件です。
 場所は、SCの駐車場から南東側道路をはさんだ、ほぼ未開発の区画です。
 この辺りは、数件の家以外、もりすけ一家が引っ越してから開発されていないと思います。
 で、場所ですが、南口を出て、SCと野田線の間を抜けたところです。
 こんな感じでした。





 三菱UFJ不動産が販売しているんですね。

 この辺は、徒歩3~4分の世界でしょうか?
 4件くらいは建てられそうな敷地ですね。
 お値段がおそろしいです。。。

フォレストキッズガーデンレター

2008-01-16 00:02:13 | イベント
 今日は、フォレストキッズガーデンのちらしです。
 たまに折り込み広告で入ってくるのですが、こんな感じです。



 裏面は、南流山保育ステーションレターになっています。

 さて、表面は、写真で分かりづらいので、項目だけを載せると・・・

「園庭解放」
 小山保育園の堰堤解放の日で、要予約になっています。

「餅つき会」
 1/16で要予約となっています。

「おしゃべりサロン」
 お菓子を食べながらのおしゃべりを楽しむもので、要予約で参加費500円がかかるようです。

「一時預かり」
 6か月から就学前の子供の預かりで、要予約です。

「おしゃべり広場とふれあい遊び」
 保育園の講師を招いて行われるようで、要予約です。

「ベビーマッサージ」
 マッサージを通じて、親子のスキンシップを深めるものです。これも要予約です。

「ワクワクフロアー」
 フォレストキッズガーデンの空間とおもちゃの開放です。これも要予約です。

「ミニ子育て講座」
 子育てママへのアドバイスで、日によりテーマが違いますね。これもというか、結局、イベントはすべて要予約でした。

「ベビービッテ」
 子供も成長に必要な「知・情・意」の要素を延ばもので、月3,500円で月2回の定期的に行われるもののようです。

「ふれあいルーム」
 年間登録制で、教材費1500円、毎月1回行われるようです。

 結構、いろんなものがあるんですね。
 

ミサワホームの建築条件付土地販売「ヒルズガーデン流山おおたかの森」

2008-01-15 00:37:52 | おおたかの森(戸建)
 ミサワホームの建築条件付土地販売の続報です。
 南口のほかに、西口にもありました!





 場所は、第一住創という会社が販売している、おおたかの森プロジェクトの「森の中にある家」の東隣の角地です。
 ここは2区画販売のようですが、販売センターは、先日アップした、南口の先にあるみたいです。
 早速、販売センターに行ってパンフをもらってみました。
 名称は、この記事のタイトルのとおり「ヒルズガーデン流山おおたかの森」です!
 営業の方の話では、今回の販売は、11区画で、19日から販売されるそうです。
 今日の記事の土地は第2期以降の販売のようですね。
 北道路の土地が多いのですが、北道路で坪70万円前後、旗竿だと50万円弱、南道路だと、坪90万円超となっています。
 同じ区画で販売している、南道路中心のダイワハウスの「タイムズコンフォート」と価格設定はほぼ一緒くらいでしょうか?
 北道路の土地が多いため、価格帯のバリエーションが豊富ですね。