もりきちです。
長らく開催しておりませんでしたオフ会のご案内です。
日時 9月1日(土曜日)11:30頃から
場所 参加予定者に別途連絡します。
会費 大人5000円弱(子供は別途)
連絡方法 ootakanomorisuke@mail.goo.ne.jpにご連絡いただくか、ブログの左下の方にあるメッセージで連絡ください。
連絡をいただいた方には、必ずご連絡しますので、メッセージの方は、連絡先を記載してください。
メールおよびメッセージは、もりきちしか見られませんのでご安心ください。
キャンセルは1週間前くらいまでできますので、予定が入らなければ参加したいという方も参加でご連絡ください。
お店のキャパもあるので、キャパを超えた後の参加はお断りさせていただく可能性がありますのであらかじめご了承ください。
すでにもりきちとメール交換済みの方には、メールで詳細をお送りします。
家族での参加はもちろん、お一人での参加も大歓迎です。
普段、ツイッターやコメントでお話させていただいている方、ブログをいつもごらんいただいている方、ご都合がよければ、ぜひ、ご参加くださいませ。
長らく開催しておりませんでしたオフ会のご案内です。
日時 9月1日(土曜日)11:30頃から
場所 参加予定者に別途連絡します。
会費 大人5000円弱(子供は別途)
連絡方法 ootakanomorisuke@mail.goo.ne.jpにご連絡いただくか、ブログの左下の方にあるメッセージで連絡ください。
連絡をいただいた方には、必ずご連絡しますので、メッセージの方は、連絡先を記載してください。
メールおよびメッセージは、もりきちしか見られませんのでご安心ください。
キャンセルは1週間前くらいまでできますので、予定が入らなければ参加したいという方も参加でご連絡ください。
お店のキャパもあるので、キャパを超えた後の参加はお断りさせていただく可能性がありますのであらかじめご了承ください。
すでにもりきちとメール交換済みの方には、メールで詳細をお送りします。
家族での参加はもちろん、お一人での参加も大歓迎です。
普段、ツイッターやコメントでお話させていただいている方、ブログをいつもごらんいただいている方、ご都合がよければ、ぜひ、ご参加くださいませ。
もりきちです。
10月15日につくばエクスプレスがダイヤ改正しますね!
http://www.mir.co.jp/company/release/2012/1015.html
内容は以下のとおりです。
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長:石井幸男 本社:東京都台東区)は、平成24年10月15日(月)にダイヤの改正を実施いたします。
今回のダイヤ改正は、車両3編成の増備および秋葉原駅改良工事、南流山駅ホーム延伸工事が完了し、輸送力増強対策が整ったことにより実施することといたしました。列車の増発や運行区間の延長などにより、輸送力増強および運行頻度の増加等を行い混雑緩和や利便性の向上を図ります。また、平日の朝・夜間ラッシュ時間帯に「通勤快速」を新設し、速達性を確保しつつ、混雑の平準化やお客様へのサービスの改善を図ります。
【ダイヤ改正の主なポイント】
1. 平日(上り)の朝のラッシュ時間帯の最混雑1時間当たりの運行本数を、現在の20本から22本にします。
2. 平日(上り)の朝のラッシュ時間帯に「守谷〜秋葉原間」では普通列車を3本増発、「つくば〜守谷間」では列車の運行区間延長や種別変更をし、区間快速列車を2本増発します。
3. 平日のラッシュ時間帯【朝(上り)および夕・夜間(下り)】に「通勤快速」を新設します。
「通勤快速」停車駅
秋葉原〜北千住間の各駅、六町、八潮、南流山、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、守谷、研究学園、つくばの計13駅
※通勤快速の運転時間帯は、快速の運転は行いません。
4. 平日・土曜休日ともに秋葉原発つくば行き最終列車を、現在の23時30分発から15分繰り下げて23時45分発とします。
5. 平日の夕・夜間時間帯に列車を増発および運行区間の延長(区間増発)を行います。「秋葉原〜守谷間」1本増発、「守谷〜つくば間」3本区間増発
6. 土曜休日の夕・夜間時間帯の運行間隔の改善
詳細は上のリンクからごらんください。
本数が増えるのはいいのですが、要するに通勤快速というのは、朝夕の快速を混雑駅にも停車させるということですよね。
最初に比べると快速は減るし、おおたかの森住民としては残念です。
あとは、つくば行きの最終が遅くなるんですかね。
もりきちとしては、終電をあと15分遅くしてほしいです。
終電をちょうど逃すと、25時有楽町発のミッドナイトアローまで間があくんですよね。
まぁ、ともかく、これは8両化および東京延伸までの対処療法と理解します。
早く実現してほしいなぁ~
10月15日につくばエクスプレスがダイヤ改正しますね!
http://www.mir.co.jp/company/release/2012/1015.html
内容は以下のとおりです。
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長:石井幸男 本社:東京都台東区)は、平成24年10月15日(月)にダイヤの改正を実施いたします。
今回のダイヤ改正は、車両3編成の増備および秋葉原駅改良工事、南流山駅ホーム延伸工事が完了し、輸送力増強対策が整ったことにより実施することといたしました。列車の増発や運行区間の延長などにより、輸送力増強および運行頻度の増加等を行い混雑緩和や利便性の向上を図ります。また、平日の朝・夜間ラッシュ時間帯に「通勤快速」を新設し、速達性を確保しつつ、混雑の平準化やお客様へのサービスの改善を図ります。
【ダイヤ改正の主なポイント】
1. 平日(上り)の朝のラッシュ時間帯の最混雑1時間当たりの運行本数を、現在の20本から22本にします。
2. 平日(上り)の朝のラッシュ時間帯に「守谷〜秋葉原間」では普通列車を3本増発、「つくば〜守谷間」では列車の運行区間延長や種別変更をし、区間快速列車を2本増発します。
3. 平日のラッシュ時間帯【朝(上り)および夕・夜間(下り)】に「通勤快速」を新設します。
「通勤快速」停車駅
秋葉原〜北千住間の各駅、六町、八潮、南流山、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、守谷、研究学園、つくばの計13駅
※通勤快速の運転時間帯は、快速の運転は行いません。
4. 平日・土曜休日ともに秋葉原発つくば行き最終列車を、現在の23時30分発から15分繰り下げて23時45分発とします。
5. 平日の夕・夜間時間帯に列車を増発および運行区間の延長(区間増発)を行います。「秋葉原〜守谷間」1本増発、「守谷〜つくば間」3本区間増発
6. 土曜休日の夕・夜間時間帯の運行間隔の改善
詳細は上のリンクからごらんください。
本数が増えるのはいいのですが、要するに通勤快速というのは、朝夕の快速を混雑駅にも停車させるということですよね。
最初に比べると快速は減るし、おおたかの森住民としては残念です。
あとは、つくば行きの最終が遅くなるんですかね。
もりきちとしては、終電をあと15分遅くしてほしいです。
終電をちょうど逃すと、25時有楽町発のミッドナイトアローまで間があくんですよね。
まぁ、ともかく、これは8両化および東京延伸までの対処療法と理解します。
早く実現してほしいなぁ~
もりきちです。
先日も御紹介した病理保育のオハナキッズケアのチラシがポストに投函されていました。


働くママさんの強い味方ですね。
もりきちのツイッターでも、働くママさんのツイートが多く、働くママさんの苦労は痛いほどわかります。
ただ、もりすけのように、専業主婦でも大変なママをしている方もすごい多いと思います。
ようするに、大変さの種類が違うだけで、子育ては大変ですよね。
最近、いじめが問題となっていますが、大人の会社でもあるくらいですから、子供だからなんて考えてはいけないんだなぁ~と痛感しています。
子どもの悩みも大人と種類が違うだけなので、いかに子どもと真剣に向き合うかどうかが大切なんだなぁ~と思っています。
先日も御紹介した病理保育のオハナキッズケアのチラシがポストに投函されていました。


働くママさんの強い味方ですね。
もりきちのツイッターでも、働くママさんのツイートが多く、働くママさんの苦労は痛いほどわかります。
ただ、もりすけのように、専業主婦でも大変なママをしている方もすごい多いと思います。
ようするに、大変さの種類が違うだけで、子育ては大変ですよね。
最近、いじめが問題となっていますが、大人の会社でもあるくらいですから、子供だからなんて考えてはいけないんだなぁ~と痛感しています。
子どもの悩みも大人と種類が違うだけなので、いかに子どもと真剣に向き合うかどうかが大切なんだなぁ~と思っています。