流山おおたかの森 お散歩日記

現在開発中の流山おおたかの森駅周辺を散歩中に気づいたことを不定期に紹介していこうと思います。

流山市民まつり

2010-10-30 21:20:28 | イベント
 もりきちです。

 すっかり更新が滞ってしまいました。

 気を取り直しての更新です。

 早速ですが、明日は、流山市民まつりですね。

 お天気がちょっと心配ですが、台風はなんとかぬけてくれそうです。





 回覧板でもまわってきたのですが、もりすけがパンフをもらってきてくれました。



 上の写真をよくみてください。

 そう、写真の左下です。

 なっ、なんと、あの「わんわん」がやってくれではあーりませんか!



 NHKのコンサートに、携帯×2、自宅電話を使って何度もチャレンジしたのですが、一度も当たらないわんわんのコンサート。。。

 そのわんわんが、なんと、流山市民まつりにやってくるんです。

 わんわん、待ってたよーーーーーー

 と、感動に浸るのはここまでとして、会場とスケジュールです。









 わんわんと遊ぼうショーは、12:40から13:00までがメイン会場で、15:30から16:00までが生涯学習センターでやっています。

 明日は気合いを入れていってきま~す!

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばります (おおたかのもりきち)
2010-11-01 23:31:21
さえずりさん、もりきちも同意見なのですが、もしかしたら、誤解を招いているかと思い、コメントさせていただきました。

更新は、実は、週末に1週間分を予約投稿しているため、土日にハプニングがあると、更新が滞ってしまうのですが、なんとか頑張りますね。
返信する
そうですね (さえずり)
2010-11-01 22:39:39
はい、私ももちきちさんと同じです。

色々な方がいたので、私見を書かせて頂いた次第です。
(変な書き方だったらすみません)
私もイベント運営とは無縁なので、よくわかりませんが大変なのでしょうね。
これからも頑張って欲しいですね!!

もりきちさんも更新頑張って下さい!
返信する
そうですね (おおたかのもりきち)
2010-11-01 12:30:47
もりきちも手際の悪さをせめたてるつもりはありません
次回以降の教訓にしていただければそれでいいのですが、恫喝はいいすぎかもしれませんが、一部にはそうとられてもおかしくない言動の方がいたのは事実です
手際の悪さに意見を言うにしても、もっと丁寧にしていいのではないかなぁと思った次第です
来年からもりぞうが幼稚園に入園するため、親の会がちょっと怖いですね
返信する
整理券について。。。 (さえずり)
2010-11-01 10:24:49
横からすみません。

人それぞれ意見もあると思いますが。
整理券配布など手際が悪いのは明らかでした。
(手順、言葉づかいなど)
ただ、それでもなんとかしようと努力されていた結果だと思うので仕方がないのでは。
整理券を配布しなければ、13時くらいから長蛇の列が15時半まで埋め尽くしていたかも知れませんし。

結局は、16時からは結局整理券が無い人も入れた様ですよ。

もちろん恫喝などは持ってのほかですが。

主催者や市民みんなで提案・向上して今後より良いイベントが充実して行けば良いですね!
返信する
そうですね (おおたかのもりきち)
2010-11-01 08:26:44
PRINCOちゃんのショーのときは、事前に整理券を配ってくださいね
m(__)m
返信する
Unknown (PRINCOちゃん)
2010-10-31 22:34:11
恫喝!?それはいかんですねー。周りの人も不快になりますし。


ひょっとして、整理券の事で怒ってたのかしら?だとしたら、周りの人は「そうだ!もっと言え~!」って思ってた人もいるかも。整理券の件は会場に行かなかった私が知っているくらいみんな不満に思ったそうですから。

アナウンスも無しに主催者の都合で勝手に配って、持っていない人はダメ。では、そりゃあ、一言いいたくなったのでしょう。これを機に流山のイベント運営が進歩して欲しいです。

とにかくはとかく、それくらいの人気ショーだったのですね。わんわん、恐るべし(^^)
返信する
にこさんへ (おおたかのもりきち)
2010-10-31 16:11:51
中のひとも声がおんなじだったので本物だったと思いますよ~
返信する
ありがとうございました (おおたかのもりきち)
2010-10-31 16:10:09
PRINCOちゃん、情報をいただき、大変助かりました
すぐに市役所に電話して時間と場所を確認して向かいました
ただ、屋内に会場変更だったため、入れない人がボランティアの人を恫喝するなど、すごいシーンも見てしまいました
急な対応で進行もイマイチなところがあったのですが、もう少し丁寧に言ってもいいのに、なんであそこまで恫喝するようなことがいえるのか不思議でなりませんでした
ご近所さんがよくいう小学校のPTAで同じような話を聞くのですが、末恐ろしい時代になったんだなぁと思います
ちょっと、ぐちっちゃいました
しかし地元のまつりでPRINCOショーを真っ先に切るとは、、、(笑)
次回の大舞台を楽しみにしてますね
返信する
Unknown (にこ)
2010-10-31 01:38:21
我が家も主人が娘を連れて市民まつりに行くそうです。
(私は行けないんですが・・・)
子供には関係ないですが、私はわんわんの中の人が好きなので、外身はあまり興味なく(笑)
(多分中の人は違いますよね)
スケジュールが変わったのは知って良かったです。
返信する
Unknown (PRINCOちゃん)
2010-10-30 22:32:13
だいぶタイムスケジュールや場所が変わったようですよー。私の知り合いも出番が無くなったと言っていましたし。PRINCOショーですか?台風情報が入った時点で真っ先に切られました、、、、。
返信する

コメントを投稿