流山おおたかの森 お散歩日記

現在開発中の流山おおたかの森駅周辺を散歩中に気づいたことを不定期に紹介していこうと思います。

流山おおたかの森住宅公園

2014-03-17 06:35:00 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 流山おおたかの森駅西口区間の住宅展示場が7月19日にオープンするようです!







 消費税が上がってしまったタイミングですが、盛況だといいですね!

PROJECT D.N.A 始動

2014-03-16 06:40:45 | 流山市
 もりきちです。

 以前もご紹介した南流山の大型開発のマンションの資料請求が開始されました!









 写真は撮れませんでしたが、流山おおたかの森駅構内にも大きな広告が出ています!

 大型商業施設が楽しみですね!
 大規模な商業施設は事前に届け出がいるはずなので調べたら分かるのかな?

 それにしても流山はすごいですね!

 TXもますます乗車人員が伸びるのは確実ですので、東京延伸や8量化を早く実現してほしいですね!

ハナ ハル マルシェ

2014-03-14 06:30:00 | イベント
 もりきちです。

3月29日と30日は、おおたかの森駅南口のエッグ広場でハナハルマルシェが開催されます!









 もりきちお気に入りのぐんじバルーン工房さんが出店されます。

 ビールの販売もありますね!

 今年のマルシェのスケジュールも乗ってます!



 インフィオラータ制作参加者も募集しています!

 楽しみですね~(^^)

流山おおたかの森SCのマザーリーフティースタイル

2014-03-13 07:00:00 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 昨日に続き、アネックスと同日オープンのマザーリーフティースタイルです。











 ここもパンフがありました!





 ここも利用するには並ばないといけなそうですね!

流山おおたかの森SCのトラットリアパラディーゾ

2014-03-12 07:40:00 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 今回の土日は、アネックスがオープンしたおおたかの森SCに行ってきました!

 アネックスだけではなく、同日オープンのトラットリアパラディーゾも大人気でした。







 あまりの行列にびっくりしてしまいました!

 土日は並ばないときつそうですね!

 パンフもありました!







 もりきちよりももりすけがママ友と利用するのが先になりそうです!

鰭南バル行ってきました!

2014-03-09 07:52:20 | イベント
 もりきちです。

 昨日、南流山周辺で開催された鰭南バルに行ってきました!

 まずは、南流山駅前の本部でチケット購入(四回券3200円×2セット)



 5時前に開いている店は少ないので、慎重にお店を選びました!

 一軒目はお好み焼きてけてけさん



 乾杯その①





 あては明太お好み焼きでした



 紅生姜と明太は子どもにはきついので除きました。



 あまりにもビールが小さいので追加投入



 完成



 2軒目は、その近くにあったわいださん



 店内







 素敵なお店でしたが、通常の予約でバル用の席はほとんどあいてなく、ギリギリでした。

 乾杯その②



 あては鳥南蛮とメンチの2種類でした。





 柔らかく、ボリューミーで大満足でした!

 3軒目は、ラーメン居酒屋なごみです。



 乾杯その③



 あては大サービスメニューでした。





 4軒目は居酒屋すえこです。



 乾杯その④



 あてはいろいろ選んでよいと言われたのですが、通常のバルメニューにしました!





 ここで子どもたちがぐずり始めギブアップでした。

 もりきちともりすけもお腹いっぱいで、これ以上は行けませんでした。

 今回満席ではいれなかった焼き鳥どんです。



 トイレだけ借りたのですが、狭いですけど、親切でよさげなお店でした。

 次回が楽しみですね!




おおたかの森SCアネックスがオープン!

2014-03-08 08:24:11 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 ついにおおたかの森SCアネックスがオープンしました!















 マザーリーフやトラットリアパラディーゾも本館にオープンし、更にイベントも目白押しです。

 もりきちも午後からSCに出かけ、夜は鰭南バルに行くつもりです!

 今週は楽しい週末になりそうです!

思学舎サイエンスラボ

2014-03-06 07:55:00 | 流山市周辺(広域)
 もりきちです。

 先週気になる広告が入ってきました!

 守谷にある理科の塾です。









 いろいろな学習塾がありますが、小学校低学年以外だと基礎学習や絵画、水泳、音楽などが目につきますが、科学は珍しいですね~

 ただ、守谷まで行ってというのは今度年中になるもりひめがいるもりきち家は厳しいですね…

 おおたかの森にも出来ないかな!?