昨日は、92人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。
本日は予定通り、午前中に県庁へ補助金申請のために行ってきました。
担当者に書類を確認していただき、「大丈夫でしょう」と言っていただきました。
今後のことを含め、質問をさせていただき、理解できたのですが、その際今回の補助金が原則精算払いだと知り「ショック」。
弱小団体のため、現在の預金備蓄には限りがあり、計画通り事業を遂行した場合、精算払いまで持たないと思います。
その点を確認させていただくと、「補助金確定額の4割を概算払いとして支出することができる。またその制度は2回までで、計8割を事業終了前に受け取ることはできる。但し、その理由署は提出していただく」とのこと。
他団体では、あまり行っていないようであるが、当団体は概算払いを受ける以外に方策がないと考える。
他団体はどのようにしているのだろうか?
自己資金が潤沢にあるならば、補助金申請などしなくても良いように感じるし、借入金で事業を遂行しているのであればこれもまたおかしい。借入金には利息がかかる。補拠金を受けるのに借り入れをし、利息を払うことは正当な行為と言えるのかはなはだ疑問である。
この点はさておき、明日から事業の準備に取り組まなければいけない。
忙しくなるが、頑張るしかない。
忙しくなると言えば、来週には6月議会も始まる。
現在、一般質問の内容について検討中であるが、今週末までにはまとめるつもりです。
今日知人から「6月議会は傍聴に行く予定です、日程がわかったら教えてほしい」との嬉しい電話がありました。
より良い一般質問ができるよう、頑張りたいと思います。
本日は予定通り、午前中に県庁へ補助金申請のために行ってきました。
担当者に書類を確認していただき、「大丈夫でしょう」と言っていただきました。
今後のことを含め、質問をさせていただき、理解できたのですが、その際今回の補助金が原則精算払いだと知り「ショック」。
弱小団体のため、現在の預金備蓄には限りがあり、計画通り事業を遂行した場合、精算払いまで持たないと思います。
その点を確認させていただくと、「補助金確定額の4割を概算払いとして支出することができる。またその制度は2回までで、計8割を事業終了前に受け取ることはできる。但し、その理由署は提出していただく」とのこと。
他団体では、あまり行っていないようであるが、当団体は概算払いを受ける以外に方策がないと考える。
他団体はどのようにしているのだろうか?
自己資金が潤沢にあるならば、補助金申請などしなくても良いように感じるし、借入金で事業を遂行しているのであればこれもまたおかしい。借入金には利息がかかる。補拠金を受けるのに借り入れをし、利息を払うことは正当な行為と言えるのかはなはだ疑問である。
この点はさておき、明日から事業の準備に取り組まなければいけない。
忙しくなるが、頑張るしかない。
忙しくなると言えば、来週には6月議会も始まる。
現在、一般質問の内容について検討中であるが、今週末までにはまとめるつもりです。
今日知人から「6月議会は傍聴に行く予定です、日程がわかったら教えてほしい」との嬉しい電話がありました。
より良い一般質問ができるよう、頑張りたいと思います。