モスグリーンとチョッピリくすんだ白の組み合わせがイメージカラーのコールマンです。
キャンプ用品なんかを100年以上前からリリースしている老舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/69a47fd4585546853e8f813bacbfef4c.jpg)
ということで・・・隣の駐車場の関係で工場がお休みの日曜日に変更となった。
今日は屋根洗浄の予定日です。・・・
隣はクルマが居ないし天気予報だと今日は雨・・・屋根洗浄するにはうってつけな日となりました。・・・
屋根洗浄とは、ペンキ屋さんが屋根塗装する前に屋根を洗浄するのです。・・・
外階段下のホオズキが自生しているところにある水道を指差して・・・
「水道貸してください」・・・と・・・
だが我が家には太陽熱温水器が有った関係で屋根にも水道があります。・・・
「屋根のところにも水道有りますょ」・・・と・・・気を利かせたつもりでしたが・・・
私がイメージしていたのと違いました。・・・地上に置いた大きなバケツに水を貯めて・・・
エンジン式の高圧洗浄機で圧送する方式・・・地上から3階屋根部分まで高圧の水が送られます。
100V電源式のケルヒャーなんかと比べると・・・パワーが違います!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/65ef1cf004c4f5cf3348f3ac5879fe13.png)
段取りが済んで洗浄開始~・・・ジュォワァァァァァァ~~~~と屋根から聞こえます。・・・が・・・
外階段下に置いたエンジン式の高圧洗浄機の・・・ダララララララララ~~~!!・・・こっちの方がウルサイ!!
昨日の足場組立の騒音に続いて・・・日曜の朝から近所迷惑・・・又々スミマセ~~~~ン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/5a15fb69bc05b4baf7e7bc0ade15f5c0.jpg)
それほど汚れていないと思っていたが・・・そうでもなかった!・・・
屋上の排水が3階ベランダに流れてくる・・・ノロが凄い!・・・
近くに大きな落葉樹がないので枯葉が溜まるようなことはないが・・・
猛禽類の鳥が我が家の屋根でお食事をした形跡があった。・・・
野うさぎか何かの小さな骨が落ちてた!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/554015a83dccca010feafa5b95be305a.png)
ということで・・・私も足場を使って屋根部分に登ってみました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/3cb56b54209276ccc2908f0c68c2aa9b.jpg)
ジュォワァァァァァァァ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/96407d785aff59874543f8aec1391860.jpg)
どんどん綺麗になっていく築25年の屋根・・・初めて洗った屋根・・・
洗浄が終わったら・・・後日、ペーパー掛けをして・・・錆止めを塗り・・・
シリコン塗装を重ね塗りするそうです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/5702490b3e1b7e930c9a0bcf98f7327d.jpg)
洗浄前の屋根がこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/2d171ce2bcf8ca25736967bf3166472a.jpg)
洗浄後がこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/bf6ce9bdd8c9d7de88dd5b96e440cb6d.jpg)
そして足場に登ったついでに雨トイを見てみました。・・・このアングルからは足場がないと見られません。
あぁ~コレも25年間、使った雨トイ・・・金具も錆びている・・・中もノロが溜まっている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/bb76c94dfd23a37cacb1be3d22c7ecc2.jpg)
今回の工事でコノ雨トイも新しくなる予定・・・
それにしても3階屋根からの眺め・・・ん~・・・ちんさむ~~~・・・失礼!・・・
ということで、今日は屋根と軒の色を決める打ち合わせ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/d360a10ec5fb09e4b73f1b7bce093938.jpg)
私の大好きな色・・・コールマンのモスグリーンと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/261bf955dd4a0d650f9389cfa8656be5.jpg)
チョッピリくすんだ白の組み合わせ・・・
この色を使いたい・・・ということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/2d171ce2bcf8ca25736967bf3166472a.jpg)
屋根部分にモスグリーン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/1bbd9ad4c4e9a4d457e98a2e011ed8e4.jpg)
軒部分をくすんだ白・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/b563aa6704dfa7acb0f8501f07a1f5d6.jpg)
エーベルブラウンの外壁との組み合わせ・・・どうっスカ!?・・・
キャンプ用品なんかを100年以上前からリリースしている老舗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/69a47fd4585546853e8f813bacbfef4c.jpg)
ということで・・・隣の駐車場の関係で工場がお休みの日曜日に変更となった。
今日は屋根洗浄の予定日です。・・・
隣はクルマが居ないし天気予報だと今日は雨・・・屋根洗浄するにはうってつけな日となりました。・・・
屋根洗浄とは、ペンキ屋さんが屋根塗装する前に屋根を洗浄するのです。・・・
外階段下のホオズキが自生しているところにある水道を指差して・・・
「水道貸してください」・・・と・・・
だが我が家には太陽熱温水器が有った関係で屋根にも水道があります。・・・
「屋根のところにも水道有りますょ」・・・と・・・気を利かせたつもりでしたが・・・
私がイメージしていたのと違いました。・・・地上に置いた大きなバケツに水を貯めて・・・
エンジン式の高圧洗浄機で圧送する方式・・・地上から3階屋根部分まで高圧の水が送られます。
100V電源式のケルヒャーなんかと比べると・・・パワーが違います!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/65ef1cf004c4f5cf3348f3ac5879fe13.png)
段取りが済んで洗浄開始~・・・ジュォワァァァァァァ~~~~と屋根から聞こえます。・・・が・・・
外階段下に置いたエンジン式の高圧洗浄機の・・・ダララララララララ~~~!!・・・こっちの方がウルサイ!!
昨日の足場組立の騒音に続いて・・・日曜の朝から近所迷惑・・・又々スミマセ~~~~ン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/5a15fb69bc05b4baf7e7bc0ade15f5c0.jpg)
それほど汚れていないと思っていたが・・・そうでもなかった!・・・
屋上の排水が3階ベランダに流れてくる・・・ノロが凄い!・・・
近くに大きな落葉樹がないので枯葉が溜まるようなことはないが・・・
猛禽類の鳥が我が家の屋根でお食事をした形跡があった。・・・
野うさぎか何かの小さな骨が落ちてた!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/554015a83dccca010feafa5b95be305a.png)
ということで・・・私も足場を使って屋根部分に登ってみました。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/3cb56b54209276ccc2908f0c68c2aa9b.jpg)
ジュォワァァァァァァァ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/96407d785aff59874543f8aec1391860.jpg)
どんどん綺麗になっていく築25年の屋根・・・初めて洗った屋根・・・
洗浄が終わったら・・・後日、ペーパー掛けをして・・・錆止めを塗り・・・
シリコン塗装を重ね塗りするそうです。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/5702490b3e1b7e930c9a0bcf98f7327d.jpg)
洗浄前の屋根がこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/2d171ce2bcf8ca25736967bf3166472a.jpg)
洗浄後がこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/bf6ce9bdd8c9d7de88dd5b96e440cb6d.jpg)
そして足場に登ったついでに雨トイを見てみました。・・・このアングルからは足場がないと見られません。
あぁ~コレも25年間、使った雨トイ・・・金具も錆びている・・・中もノロが溜まっている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/bb76c94dfd23a37cacb1be3d22c7ecc2.jpg)
今回の工事でコノ雨トイも新しくなる予定・・・
それにしても3階屋根からの眺め・・・ん~・・・ちんさむ~~~・・・失礼!・・・
ということで、今日は屋根と軒の色を決める打ち合わせ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/d360a10ec5fb09e4b73f1b7bce093938.jpg)
私の大好きな色・・・コールマンのモスグリーンと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/261bf955dd4a0d650f9389cfa8656be5.jpg)
チョッピリくすんだ白の組み合わせ・・・
この色を使いたい・・・ということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/2d171ce2bcf8ca25736967bf3166472a.jpg)
屋根部分にモスグリーン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/1bbd9ad4c4e9a4d457e98a2e011ed8e4.jpg)
軒部分をくすんだ白・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/b563aa6704dfa7acb0f8501f07a1f5d6.jpg)
エーベルブラウンの外壁との組み合わせ・・・どうっスカ!?・・・