1月のこの時期、南岸低気圧がいいところを通り、わが三浦半島に雪が降った。
今日は、三浦半島の山々も、東京湾も見えない。明日の朝、晴天になれば、どんな風景だろう。とても楽しみ。
こういう天気の時は、原稿が書ける。2月末校了の「若者本」は、ほぼ順調。イマジンの雑誌の原稿は、今回は、パートナーシップ特に、同性パートナーシップ制度を取り上げる。こちらは、苦手分野なので、手間取っているが、何とか書いている。
読んでいる本は、『動乱の東国史』。中世の関東を取り上げている。連続もので、いよいよ中世から近世への入り道となった。時代の変遷というか、少しずつ、「進歩」していく歴史は興味深い。
最大の関心は、もちろん、民主主義のその先である。経済の発展は、民主主義でこそありうると考えていたが、一党独裁の中国が、驚異的な経済発展をさせている。開発独裁は、民主主義までと考えていたが、中国は、どうなのだろう。中国では、多くの学者が知恵を出して、一党独裁したの経済発展を研究しているのだろう。
私の能力では、民主主義の先は、到底、見渡せないが、中世から近世への変化のような、鮮やかな展開があるのだろうか。
さて、今度の土曜日は、焼津のまちづくり市民集会(ZOOM)、来週の土曜日は、穂積さんの「住民自治の深堀り」と続く。オミクロン株は、急激に増加しているが、オンラインなので中止を心配しないでよい。
焼津では、ゼミ生たちも参加する。これも楽しみである。
明日の朝、快晴だったら、散歩に出かけようか。まずは、こちらを楽しもう。
今日は、三浦半島の山々も、東京湾も見えない。明日の朝、晴天になれば、どんな風景だろう。とても楽しみ。
こういう天気の時は、原稿が書ける。2月末校了の「若者本」は、ほぼ順調。イマジンの雑誌の原稿は、今回は、パートナーシップ特に、同性パートナーシップ制度を取り上げる。こちらは、苦手分野なので、手間取っているが、何とか書いている。
読んでいる本は、『動乱の東国史』。中世の関東を取り上げている。連続もので、いよいよ中世から近世への入り道となった。時代の変遷というか、少しずつ、「進歩」していく歴史は興味深い。
最大の関心は、もちろん、民主主義のその先である。経済の発展は、民主主義でこそありうると考えていたが、一党独裁の中国が、驚異的な経済発展をさせている。開発独裁は、民主主義までと考えていたが、中国は、どうなのだろう。中国では、多くの学者が知恵を出して、一党独裁したの経済発展を研究しているのだろう。
私の能力では、民主主義の先は、到底、見渡せないが、中世から近世への変化のような、鮮やかな展開があるのだろうか。
さて、今度の土曜日は、焼津のまちづくり市民集会(ZOOM)、来週の土曜日は、穂積さんの「住民自治の深堀り」と続く。オミクロン株は、急激に増加しているが、オンラインなので中止を心配しないでよい。
焼津では、ゼミ生たちも参加する。これも楽しみである。
明日の朝、快晴だったら、散歩に出かけようか。まずは、こちらを楽しもう。