松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

★議会事務局職員のための条例づくりの基本(大津市)

2018-10-22 | 2.講演会・研修会
 議会事務局職員のための条例づくりの基本。大津の研修所(JIAM)である。

 法令研修だと、10間くらいのものもあるが、議会事務局は忙しいのだろうか、3日間の研修で、私に割り振られているのは、70分のコマが3つである。その時間で、議会がなぜ、政策条例なのかから始めて、条例制定のポイントまでやるので、ともかく、盛りだくさんになってしまった。その分、逆に、わかりにくかったのではないか。反省点の多い研修となった。

 短い時間、大勢の参加者(今回の参加者は、75名位であった)では、それぞれの議会で、政策条例を作り始めているので、その紹介を兼ねながら、政策条例の基礎を勉強する方法がいいのかと思った。来年は、忘れずに、そうやってみよう。

 旧知の人も何人かいて、岸和田市のTさんは、大阪のマッセでご一緒し、時々、ひょんなところでお会いする。議会事務局に移ったのは意外であったが、これで議会も刺激を受けるだろう。

 愛知県新城市からも受講していて、若者条例や若者議会について、タイミングの良い解説をみんなに紹介してくれた。今週行く、那須塩原市からも受講があり、ネタバレになるかもしれない。
 
 どの研修に行っても、私より、ずっと若い人が受講生で(当たり前だが)、若い人との研修は楽しく、研修が楽しみになっている。

 関西は久しぶりであったが、京都駅は、観光客でごった返していた。翌日は、鎌ケ谷市の研修の2日目で、朝6時半には、家を出なければ行けないので、馴染みのコーヒーやさんに、足を伸ばす余裕はなく、いつもの通り、京都駅の新幹線ホームを走っていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇走水アジ(三浦半島) | トップ | ▽文化祭・今年から「焼津おで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2.講演会・研修会」カテゴリの最新記事