才能があるのかな?まさか、見込み違いでは・・?
「横須賀市花の国プール」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
プールの更衣室で、ふと横を見るとお馴染みのロシア・料理のシェフをしておられる方が見え、そばに10歳くらいの男の子がいた。
シェフさんは確か60歳 前ではなかったかな?
「お孫さん?」と尋ねると
「お店のお客さんの子供さんですよ」と言われる。
「それは、それは!・・・」とあとは口を濁した。
プールで歩いているときに、あれ?シェフさんが居ない。
何時もは泳ぐコースを行ったり来たりしているのに?
何気なく向こうの子供プールを見ると先ほどの子供さんの泳ぎをみて、イロイロと手の動きを教えておられる。
その様子を暫く見ていると、その子は10m プールの壁をけり泳ぎだすが3~4m で立ち上がっている。
どうやら息継ぎができないようだ。
こりゃ大変!と・・・また歩きだした。
我輩も耳の調子は悪いが、もう後がない。泳ぐことにした。
25m を約30秒 ゆっくり泳いで向こうのスタート地点に着く。
近頃はこの25mだけで息が切れる。
ロープを潜り歩くコースでまた歩きだした。
少し気になる向こうのシェフさんを見ると丁度 子供さんが10m を泳ぎ始めたところだった。
こりゃ!こりゃ!と見ていると、なんと向こうの壁まで泳いだではないか!
ビックリして、今度はコチラに向かう子供さんの泳ぎを改めて注意して見た。
我輩はプールから背伸びをして向こうを見る。
またしても途中で立ち上がることなく、コチラの壁に着いた。
思わず歩くコースのプールから出て行き、子供用のプール・サイドに立ち、その子の泳ぎを上から見た。
クロールだが、リカバリーした手をまっすぐに伸ばして直ぐに水をかいていない。
これは???案外??と続けて、その子の泳ぎを見る。
「○○○さん、この子 息継ぎが出来るようになっているじゃ~ないの?」
「まだ・まだですよ」と言われるが、まんざらでもなさそうである。
「君 もう一度泳いで向こうまで行ってみないか?」とプール・サイドから子供に言うと
「はい」と答えたようだ。
また、その泳ぎを見た。10mで4回息継ぎをした。
「○○○さん中々いいじゃない?」また子供さんに向かって、
「もう一度泳いで見せてくれないか?」と頼むと、泳ぐたびに少しづつよくなっているように感じた。
その子供さんに
「君 来週また来るかい?また泳いで見せてくれないか?」
「はい」と答えたようだ。
「○○○さん水泳のコーチ満点ですね~凄いですよ30分もしないうちに10mも息継ぎをして泳げるようになったのだがから・・・」
「いや・いや とても未だみられたものでないでよ」とおっしゃる。
「でも、○○○さん、これでは来週が楽しみだよ」と言って、その場を離れた。
そういって子供用のプールから再び我輩は泳ぐコースに入って、それから25mをインターバルを置き4~5回泳いだ。
こんなに泳いだことは近時近来にないことだ。
あの子に刺激を受けたようだ。
来週が楽しみになった。
シェフさんの指導をまた見たい。
勿論 その子の泳ぎも改めて見たいと思った。
それは、その子にチラリと水泳の才能を見たように感じたのだ。
フォームはまだ、まだ、それを言う段階ではないが、兎に角 半時間 足らずで10mを何回も往復したのだから・・・。
リカバリーした手を頭越にまっすぐに伸ばしている。
これは子供に教えても中々身に付かない仕草である。
それに息継ぎが悪くて溺れそうになっても足をプールの底に付いて立ち上がらない。
実はこれがいい。
苦しさに負けて足を突くと次回も同じことの繰り返しになるからだ。
なにが何でも向こうまで泳ぐ!この気持ちが大切だと思っている。
息継ぎは苦しそうに喘いで沈みそうになっているが兎に角 向こう岸に着くまで何とか息継ぎして向こうに着くのだから・・・・・。
「シェフさん!この子 まもなくシェフさんを追い抜くかも?」と言うと
シェフさんも嬉しそうに笑っておられた。
我輩がプールから上る時に子供プールを振り返り見ると、とても水泳が初めてだとは見えない泳ぎを見せていた。
来週が楽しみになった。
まるでわが子の孫のように感じたものだ。
才能を発揮できるか?暫くは注意して見るか?
もう少し息継ぎが上手くできるようになれば我輩の泳ぎを見せてやろう・・・。
才能があれば下手な泳ぎも参考になるだろう?
このバカ爺もたいした自信家だ!そして手の付けられぬ馬鹿だとも言えよう!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
//////////////////////////////////////////////////////////////
youtube からクロールの綺麗な泳ぎを拝借 ↓
Michael Phelps easyswim with 2beat kick
水面下から見た泳ぎ(手の伸ばし・・・) ↓
Swimming Ian Thorpe Free Style Slow Motion
水泳もう一件追加 (15時)
Comparison of Freestyle (Jones, Phelps and TI coach)
/////////////////////////////////////////
私の「メモ」として下記の記事を付記しておく(24日12時半)
検察幹部が国より自分の出世を重んじているのではないか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240344002-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとも、これは以前の週刊誌に掲載されていた記事だと思うが?なにやら次期 検事総長になる方が根回しをしている最中で今 “こと“ を起こしたくないので”不起訴“ として穏便に計らい小沢氏のご機嫌を損じたくないとか?我輩の無責任な想像だが、こう真っ黒い噂が流れているのに未だに起訴に至らないのはどうもおかしい?
また彼の秘書も逮捕され度々取調べを受け“黒い金“ の授受の疑いも濃厚だというのにまったく持っておかしなことだ。
以上
「横須賀市花の国プール」
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
プールの更衣室で、ふと横を見るとお馴染みのロシア・料理のシェフをしておられる方が見え、そばに10歳くらいの男の子がいた。
シェフさんは確か60歳 前ではなかったかな?
「お孫さん?」と尋ねると
「お店のお客さんの子供さんですよ」と言われる。
「それは、それは!・・・」とあとは口を濁した。
プールで歩いているときに、あれ?シェフさんが居ない。
何時もは泳ぐコースを行ったり来たりしているのに?
何気なく向こうの子供プールを見ると先ほどの子供さんの泳ぎをみて、イロイロと手の動きを教えておられる。
その様子を暫く見ていると、その子は10m プールの壁をけり泳ぎだすが3~4m で立ち上がっている。
どうやら息継ぎができないようだ。
こりゃ大変!と・・・また歩きだした。
我輩も耳の調子は悪いが、もう後がない。泳ぐことにした。
25m を約30秒 ゆっくり泳いで向こうのスタート地点に着く。
近頃はこの25mだけで息が切れる。
ロープを潜り歩くコースでまた歩きだした。
少し気になる向こうのシェフさんを見ると丁度 子供さんが10m を泳ぎ始めたところだった。
こりゃ!こりゃ!と見ていると、なんと向こうの壁まで泳いだではないか!
ビックリして、今度はコチラに向かう子供さんの泳ぎを改めて注意して見た。
我輩はプールから背伸びをして向こうを見る。
またしても途中で立ち上がることなく、コチラの壁に着いた。
思わず歩くコースのプールから出て行き、子供用のプール・サイドに立ち、その子の泳ぎを上から見た。
クロールだが、リカバリーした手をまっすぐに伸ばして直ぐに水をかいていない。
これは???案外??と続けて、その子の泳ぎを見る。
「○○○さん、この子 息継ぎが出来るようになっているじゃ~ないの?」
「まだ・まだですよ」と言われるが、まんざらでもなさそうである。
「君 もう一度泳いで向こうまで行ってみないか?」とプール・サイドから子供に言うと
「はい」と答えたようだ。
また、その泳ぎを見た。10mで4回息継ぎをした。
「○○○さん中々いいじゃない?」また子供さんに向かって、
「もう一度泳いで見せてくれないか?」と頼むと、泳ぐたびに少しづつよくなっているように感じた。
その子供さんに
「君 来週また来るかい?また泳いで見せてくれないか?」
「はい」と答えたようだ。
「○○○さん水泳のコーチ満点ですね~凄いですよ30分もしないうちに10mも息継ぎをして泳げるようになったのだがから・・・」
「いや・いや とても未だみられたものでないでよ」とおっしゃる。
「でも、○○○さん、これでは来週が楽しみだよ」と言って、その場を離れた。
そういって子供用のプールから再び我輩は泳ぐコースに入って、それから25mをインターバルを置き4~5回泳いだ。
こんなに泳いだことは近時近来にないことだ。
あの子に刺激を受けたようだ。
来週が楽しみになった。
シェフさんの指導をまた見たい。
勿論 その子の泳ぎも改めて見たいと思った。
それは、その子にチラリと水泳の才能を見たように感じたのだ。
フォームはまだ、まだ、それを言う段階ではないが、兎に角 半時間 足らずで10mを何回も往復したのだから・・・。
リカバリーした手を頭越にまっすぐに伸ばしている。
これは子供に教えても中々身に付かない仕草である。
それに息継ぎが悪くて溺れそうになっても足をプールの底に付いて立ち上がらない。
実はこれがいい。
苦しさに負けて足を突くと次回も同じことの繰り返しになるからだ。
なにが何でも向こうまで泳ぐ!この気持ちが大切だと思っている。
息継ぎは苦しそうに喘いで沈みそうになっているが兎に角 向こう岸に着くまで何とか息継ぎして向こうに着くのだから・・・・・。
「シェフさん!この子 まもなくシェフさんを追い抜くかも?」と言うと
シェフさんも嬉しそうに笑っておられた。
我輩がプールから上る時に子供プールを振り返り見ると、とても水泳が初めてだとは見えない泳ぎを見せていた。
来週が楽しみになった。
まるでわが子の孫のように感じたものだ。
才能を発揮できるか?暫くは注意して見るか?
もう少し息継ぎが上手くできるようになれば我輩の泳ぎを見せてやろう・・・。
才能があれば下手な泳ぎも参考になるだろう?
このバカ爺もたいした自信家だ!そして手の付けられぬ馬鹿だとも言えよう!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
//////////////////////////////////////////////////////////////
youtube からクロールの綺麗な泳ぎを拝借 ↓
Michael Phelps easyswim with 2beat kick
水面下から見た泳ぎ(手の伸ばし・・・) ↓
Swimming Ian Thorpe Free Style Slow Motion
水泳もう一件追加 (15時)
Comparison of Freestyle (Jones, Phelps and TI coach)
/////////////////////////////////////////
私の「メモ」として下記の記事を付記しておく(24日12時半)
検察幹部が国より自分の出世を重んじているのではないか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240344002-n1.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとも、これは以前の週刊誌に掲載されていた記事だと思うが?なにやら次期 検事総長になる方が根回しをしている最中で今 “こと“ を起こしたくないので”不起訴“ として穏便に計らい小沢氏のご機嫌を損じたくないとか?我輩の無責任な想像だが、こう真っ黒い噂が流れているのに未だに起訴に至らないのはどうもおかしい?
また彼の秘書も逮捕され度々取調べを受け“黒い金“ の授受の疑いも濃厚だというのにまったく持っておかしなことだ。
以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます