![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/bc0d6337fabc0260239160094643fee7.jpg)
今、TVの画面に多少雲の掛かった富士山の映像が映し出された。
「おゥ 富士山だ!」
思わず叫んだ。
「今頃の富士も、いいな~霞が掛かっているよ」
と、突然 横から大きな声で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/c368353bb266e09cd4c200660c7f1015.jpg)
カミさんが言う羊蹄山だ!
「あれは羊蹄山だよ」
とカミさんの声がした。
「違うよ!よく見ろよ!ほらッ 横に宝永山の出っ張りが見えるジャア~ないか?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「いいえ、あれは羊蹄山です」
と聞かない。
すると富士山に掛かった雲の映像が流れて雲が無くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/c580186c34f7cac14a70fdf0562f8b61.jpg)
富士山です
「ほらッ 見ろよ!富士山だよ」
我輩の勝ち誇った声が高くなった。
カミさんは
「羊蹄山のほうが綺麗だね!」
そう言いながら台所に去った。
なんと強情な奴だ!
「羊蹄山は羊蹄山だ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「でも富士山より綺麗だよ」
こうなれば、どうにも成らない。
自分の育った故郷の羊蹄山には特別の思いがあるようだ。
歳をとると、その思いはさらに深くなるのかな?
カミさんが小学校の低学年の時に先生から
「富士山を見たことのある人は手を上げなさい」と言われた時に、真っ先にカミさんが手を上げたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/c106903d970762907a9b1946d6c20b90.jpg)
カミさんが毎日見ていた本物の羊蹄山
先生が
「では何処で見て、どんな山だったか話してみて下さい」と言われ
「ハイ!ウチの裏で毎日見ています。とても綺麗な山です」
と大真面目に答えたそうです。
先生が何と答えたかは知らない。
先生も、これには驚いたのでは?
我輩のような薄らトンカチが言うならば先生も頷いたと思うがね。
カミさんも、あれで結構 エピソードを持っているらしい。
我輩には滅多に言わないが、つい、我輩の軽率さに釣られたのであろう。
ポロリと言ったのだ。
「へ~ェ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「お前がね~ェ 」
まァ 子供の頃は何でも大人の言うことは信じたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/c368353bb266e09cd4c200660c7f1015.jpg)
羊蹄山か?富士山か?
十年くらい前に北海道一周をしたが羊蹄山の麓で
「この水は日本一美味いお水だ」
と言うお水を横須賀の我家までエッチラ・コッチラと持ち帰ったことがあるが、味覚音痴の我輩にはよく判らなかったが、ありがたく戴いたのを憶えている。
あとから「日本一のお水」と言うお水がアチコリで出てきたが・・・・。
一瞬のTVの山の映像に心を動かされたカミさんであった。
まァ 今朝のTVの映像は「羊蹄山」にして置くか?
家庭の安泰のために・・・・。
PS:映像はネットから借用しました。
「おゥ 富士山だ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「今頃の富士も、いいな~霞が掛かっているよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/c368353bb266e09cd4c200660c7f1015.jpg)
カミさんが言う羊蹄山だ!
「あれは羊蹄山だよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「違うよ!よく見ろよ!ほらッ 横に宝永山の出っ張りが見えるジャア~ないか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「いいえ、あれは羊蹄山です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
すると富士山に掛かった雲の映像が流れて雲が無くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/c580186c34f7cac14a70fdf0562f8b61.jpg)
富士山です
「ほらッ 見ろよ!富士山だよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
カミさんは
「羊蹄山のほうが綺麗だね!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
なんと強情な奴だ!
「羊蹄山は羊蹄山だ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「でも富士山より綺麗だよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
自分の育った故郷の羊蹄山には特別の思いがあるようだ。
歳をとると、その思いはさらに深くなるのかな?
カミさんが小学校の低学年の時に先生から
「富士山を見たことのある人は手を上げなさい」と言われた時に、真っ先にカミさんが手を上げたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/c106903d970762907a9b1946d6c20b90.jpg)
カミさんが毎日見ていた本物の羊蹄山
先生が
「では何処で見て、どんな山だったか話してみて下さい」と言われ
「ハイ!ウチの裏で毎日見ています。とても綺麗な山です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
先生が何と答えたかは知らない。
先生も、これには驚いたのでは?
我輩のような薄らトンカチが言うならば先生も頷いたと思うがね。
カミさんも、あれで結構 エピソードを持っているらしい。
我輩には滅多に言わないが、つい、我輩の軽率さに釣られたのであろう。
ポロリと言ったのだ。
「へ~ェ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
「お前がね~ェ 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/c368353bb266e09cd4c200660c7f1015.jpg)
羊蹄山か?富士山か?
十年くらい前に北海道一周をしたが羊蹄山の麓で
「この水は日本一美味いお水だ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
あとから「日本一のお水」と言うお水がアチコリで出てきたが・・・・。
一瞬のTVの山の映像に心を動かされたカミさんであった。
まァ 今朝のTVの映像は「羊蹄山」にして置くか?
家庭の安泰のために・・・・。
PS:映像はネットから借用しました。
ブログの開き具合に、ご協力頂き有難う御座いました。
皆さんのお陰で、少しは良く成って行くのではないかと期待して投稿しております。
此方の、会社周りの海も以前に比べ随分綺麗になりましたよ。!
今は、土・日ともなれば、堤防で沢山の太公望で賑わっています。(魚も臭くありません)
ところで綺麗になった瀬戸内海を見たいと思います。私が昔、見た多少異臭を放つ「黒い海」の印象は強烈でした。
宮島も高校卒業時に行ったきりで以後は知りません。hirosijijjiさんのブログのお陰で、もう一度行ってみたくなりました。お礼を申し上げます。
望郷の感一入です。
奥さまの心情は、
ふるさとの山に向ひて
言うことなし
ふるさとの山はありがたきかな
( 石川啄木 )
ふるさとの山(羊蹄山)は郷愁だけでなく、父なる山なのでしょうね。
啄木の詩は私が大好きな詩が一杯あります。記載された詩もその一つです。
知らぬ家 たたき起こして
遁げ来るがおもしろかりし
昔の恋しき 啄木
現役時代、酔いに任せて横浜の飲み屋の戸を叩いて逃げたこともあります。然しお酒は強くなく直ぐに酔いました。(笑)