還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

シルバーマークの効用?

2008-11-28 19:41:24 | ネタ

シルバーマークの効用?

最近 シルバー・マークをよく車に付け忘れるようになった。

先日も、ある交差点で停車して居るときに反対車線の先頭で止まっているパトカーを見かけた。

その交差点で我輩は右折の予定で右折ランプを点滅させていた。

信号が青に変わって少し前進して一旦止まり何時ものように右折を試みた。

ところが反対車線のパトカーは我輩の右折信号を無視?して直進してきた。
(これは我輩が違反)

「あっ 危ない!」と直ぐに停車!

我輩の車の横をユックリと通過するパトカーを見ると、なんとパトカーの窓から我輩を睨みつけている警官の姿があった。 “?????“

なんでだろう?と思ったが?反対車線の車が途絶えて無事右折して近くにある駐車場に入れて車から降りカバンを持ち接骨院に入った。

治療が済み駐車場の自分の車に戻った時に気が付いた。

直ぐに目立つ我輩の車のフロントの上のシルバーマークが見えない。

瞬間!また剥がされた!と思った。が、車の後ろの座席のポケットにはちやんとマーク・シートはあった。

家から車を出した時にうしろのシートの座席ポケットに入れている“シルバーマーク”を車の前のフェンダーに付け忘れていたのだ。

どうりで!と先ほどのパトカーのことを思い出した。

いつもなら、たとえ交差点でもパトカーは車のシルバーマークを見ると必ず停車して右折を促して右折を譲っていただける。

この配慮は“もみじマーク“の期待外の効果と言うべきか?

本来なら直進優先であり、まして交差点ではありえない親切な配慮でもある。
これが一般車の場合は別である。

反対側の対向車の全てが通過しての右折となるのである。

先ほどの交差点での右折は何時もの、このパトカーの配慮を期待しての我輩の予測行動だった。

今 思えば実に危ない!予測行動だった。

ウッカリ パトカーと接触事故を起こしては堪らない。

まして交差点内では、どのような罪になるか?予測もつかない!

最近 “オレオレ詐欺”など高齢者を狙った、いろいろな詐欺事件があり、通りがかりのセールマンがシルバーマークのついている車で、この家に住む者は高齢者の家だと“当たり“をつけるとか?

カミさんから車庫に入れたら車のシルバーマークは外すように言い付かっていたのだ。

それ故、我輩は車を車庫に入れたときは必ずマークを外している。

ところが今回のことがあり乗車する時は一度 車の前方に出てシルバーマークの有無を確かめるように変えた。

この癖はつけたいものだ。

また“シルバーマーク”は付けていても、それに期待は危険だ!

いい経験をした。

新聞記事にも高齢者による交通事故件数も急激に上がっているとか?

1~2年前の統計によると65歳以上の高齢者の運転免許保持者は850万に近いようだ。

早く膝を治して普通に歩けるようにしなければ何時までも車から離れることが出来ない。

そう言いながらも、我輩は相変わらずホネツギ院に行くことをサボっている救い難い!

“懲りないくそ爺”でもある。

されど本日はパソコン教室が終わってから直ぐにホネツギ院に行ってきた。

幸いに駐車場が空いていたのだ。

治療を受けると暫くは膝の痛みを忘れる。

普通に歩けるようになりお天気が好ければ・・・・・

大楠山(242m:三浦半島で最高の高さ)に登りたい!

我家から歩いて山頂まで2時間だ!

来年の3月ころまでは”スズメ蜂”も”マムシ”も出ない・・・






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シルバーマーク (沼じじ)
2008-11-28 21:19:38
osamuさんの所は都会ですね。シルバーマークでおれおれ詐欺の標的ですか?私は貼り付けたままにしています。金はなくてもおれおれ詐欺は狙い討ちをしてきますから気を付けます。

私も今日病院の駐車場でシルバーマークの効用がありました。入場すると係りの方がマークを見て1階の
出口に近い所に誘導してくださいました。
返信する
沼じじさんへ (osamu)
2008-11-29 06:30:51
お早うございます。

シルバーマークはつけたほうがいいですね。なにかと思わぬところで気遣いをして頂けるようです。

最も付けないと”減点”の対象とか?

昨日パソコン教室の生徒の女性が「○○だが携帯の番号を変えたから・・・」と知らぬ男から電話があった話をしていました。○○は正確な息子さんの名前だそうです。直ぐに「あんた誰?」と聞いて電話を切り、息子さんに電話して確かめられたそうです。
息子さんから「お袋さんにしては上出来だ!」と褒められたとか?苦笑をされていました。

全く油断もすきもありません。
返信する
osamuさんへ (ベン)
2008-11-29 16:38:51
シルバーマークを貼り付ける事で便利な一方で犯罪の対象にもなり兼ねない全く油断なりませんね。 幸いこのアメリカでは日本の様な「俺俺詐欺」は聞きませんが、恐らくそれ以上の犯罪は数多く絶えません。障害者専用の駐車場を利用する為には10年間有効な専用のブルーのカードが発行され自動車の窓ガラスに表示します。 然し障害者専用の駐車場は数少なくまだまだ足りずに不便をします。特に病院などは殆ど満杯で車椅子の人は大変です。 
返信する
ベンさん へ (osamu)
2008-11-30 05:51:30
障害者専用の駐車場を一般の方が使い日本でも問題になっています。日本人も社会的な礼儀が欠如してきました。年寄りも平気で違反をするようになりました。
悲しい限りです。”朱に染まれば赤くなる”現象のようです。

タクシーの運転手さんはマークを余りつけてないようですね。運転者さんが75歳以上ではなんだが怖い?
返信する
オレオレ詐欺 (夜猫子)
2008-11-30 11:03:07
先日主人が出た電話で、息子が「携帯電話を失くした」と。
もちろん知らない「息子」です。
以前にもあったので、これで2回目ですよ(別人でしょうけど)
我が家の車はまだシルバーマークではないけれど

どうも「息子」は落し物名人らしいです。(苦笑)
返信する
夜猫子ちゃん へ (osamu)
2008-11-30 15:55:13
お殿様でしたら引っかかることはないね!でも?

あらッ? 若しかして? その息子さんは夜猫子ちゃんの知らない息子さんだったりして?
(冗談きつい!ゴメンね)

私では有りうるから ”どきッ” として引っかかるかも?でも、送る「お金」がないから・・。
 
返信する

コメントを投稿