還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

中国の「山峡ダム」に思う

2006-10-15 06:10:40 | Weblog
たまたま、新聞で中国の「山峡ダム」の記事を見てこれは凄い!と感じたので紹介します。 ご存知の方も多いと思いますが、興味のある方はご覧頂ければと転載する次第です。 * 私は未だ行っていません。ネットで写真を見て調べた程度です 山峡ダムは完成すれば、あらゆる面で「世界一のダム」です。 以下 「山峡ダム」の記事でダムに流れ込む土砂の排出方法を中国の専門家が考えた方法の一部です。 . . . 本文を読む

大病院 院長回診?

2006-10-14 04:45:15 | 病院
カミさんが胃がんの為に東京の有名病院に入院手術して胃の全摘出手術を受けた。その時の話です。カミさんは胃癌の患者の病室が満員のために乳癌の方の病室に入った。 病室は5人部屋でカミさんの他はみなさん乳癌の方ばかりでしたが結構みなさん気持ちが明るくて好かったと言っていました。 その病室で病院の偉い先生が多くの東大の医学生を引き連れて回診に見えた時のことだそうです。 . . . 本文を読む

先月 忘れていた検査を今日受けます

2006-10-13 07:55:54 | 病院
今日は私が先日忘れていた検査を受ける日である。 先月の9月22日に受けるべき検査を私は頭から忘れていて検査を受けなかったのだ。 担当のお医者さんから先月の診察日には少々小言を言われても仕方ないと覚悟(?)して出かけたものである。 . . . 本文を読む

プランターに小さな秋を見つけた

2006-10-12 06:40:24 | カミさん
玄関前の飛び石の通路の片脇に置いてあるプランターに何時の間にか小さな秋の花が咲いた。カミさんが「見て、見て!」と大声で呼ぶので出てみるとプランターに白い小さな花が咲いているのを指差している。 . . . 本文を読む

半永久的って?

2006-10-11 06:37:54 | Weblog
半永久的ってどの位の期間?或いは、その時間的意味は?この半永久的と言う言葉を聞くたびに一体どの位の時間を示しているかと何時も疑問に思う。昔、或る現場の所長から建てて10年位経ったマンションのベランダの上(天井)のモルタルが落ちて困ると相談を受けた。 現地のマンションに行き現場を見ると成る程ベランダの天井のモルタルが幅3~6cm位で長さが20cm~30cmにわたり筋状に剥離脱落している。剥がれた処 . . . 本文を読む

澄み切った秋空と「終の我家」

2006-10-10 05:17:19 | Weblog
ここ2~3日素晴らしい秋の空を自然は見せてくれた。このような澄み切った空を見るのは久し振りではないか?空気も美味しく感じる。ここ我家の建つ場所は少し小高い山(?)の上だ。標高78m と近くの小学校の校門にある三角点の標点の案内に記してあった。 我家の前の6m幅の前面道路はメインのバス道路から2本ばかし裏通りになっている所為か暴走族の爆音もない。最もこの道路は直線距離も短く街灯は水銀灯のようで非常に明るい。 . . . 本文を読む

「誰でもできるわが家の耐震診断」

2006-10-09 08:21:59 | 建築
 「誰でもできるわが家の耐震診断」は、木造住宅の耐震診断・耐震改修を推進するため、旧版の「わが家の耐震診断」よりもさらに簡略化し、一般の住宅の所有者、居住者が簡単に扱える診断法として作成されたものです。 . . . 本文を読む

健康に何がよいのかな~?

2006-10-08 07:32:50 | 健康
昨日、久し振りに「ヨ~ガ」の教室に行って来た。教室は相変わらず盛況だ。簡単な運動と姿勢を順にこなしてゆくが、中にはその簡単な姿勢が肥り過ぎて出来ないものもある。若い頃は何でもない姿勢だがやはり歳ですね。70歳台半ばの悲哀ですかね。悲哀でなくそれを受け入れる姿勢のほうが大事なのかな?など、立派なことを言ってみるがチャンチャラ可笑しいね。 . . . 本文を読む

昨日の雨、風は台風ではないか!

2006-10-07 07:31:53 | Weblog
朝 9時前に車で「花の国」のプールに向かう。少し雨が降っていたが さほどではない。小1時間水中歩きをしてプールから上がり駐車場の車に向かうと凄い雨と風だ!百円傘が風に煽られて朝顔になりそうだった。「なんだ?この風雨は?」台風の予報はなかったのに? . . . 本文を読む

大黒さんの厳しい赤ちゃんの躾?

2006-10-06 06:11:11 | パソコン
田舎に私の両親の墓参りに帰った。ついでといえば、申し訳ないですが、お寺さんにも顔を出して和尚さんと、大黒さん(和尚さんの母親)と話をしてきた。大黒さんは可愛いお孫さんを膝にしてイロイロとお話しをしいるうちにお孫さんは飽きてきたのか大黒さんの膝から抜け出してお堂の広間で這い這いを始め、そこらを動き回り眼が離せない。然し . . . 本文を読む

我家は何故 狭い?

2006-10-05 08:18:25 | 建築
我家の狭さが最近 気になり始めた。私の年齢の所為ですか?廊下を歩いても曲がる時に廊下の壁に肩をぶっつけたり、少し物を持って入ると蟹ではないが廊下を横歩きせねば成らない。これは廊下が狭いことでもあるが、部屋も経年による不要(?)な物が溜まったのか狭い!捨てればよいのだが捨てきれない。ここに問題もあるが . . . 本文を読む

忙しい!ああ 忙しい!

2006-10-04 07:19:27 | 健康
何が忙しいと言っても私の場合は遊ぶことが忙しい贅沢な悩み(?)である。働いていらっしゃる方には、ほんとに申し訳ない思いです。 昨日は午前中には「手話の会」に出て会の皆さんと「歌の練習」をして、その振り付けに多少気後れもしながらも楽しみました。未だ完全に覚えた訳ではないので発表までに自分のものにしないと大変です。でも手話の会の皆さんは非常に親切で、このノータリンの私に対して、 . . . 本文を読む

「認知症予備軍」 勝つ!

2006-10-02 19:57:06 | 囲碁
みなさん、ご機嫌いかがですか?私の囲碁親善旅行は楽しい日でした。今回は場所が「湯西川温泉」でした。私は頭から前回と同じと思っていましたから、湯西川温泉にバスが着いたとき あれッ 那須ではないよ?隣の席の仲間に「那須ではなかったの?」と聞くと「湯西川温泉と案内のチラシにも書いてあるよ」 例の如く那須は私の早とちりでした。 ところで、肝心の試合ですが、 . . . 本文を読む

年寄りの喧嘩?地がでますね~ェ

2006-10-01 04:07:18 | 囲碁
本日は、これから日光、那須に一泊の囲碁の親善旅行(往復バス)に出かけます。出発が横浜、天理ビル前7時半 出発のため 我家を6時過ぎには出なければなりません。天候が少々心配ですが予報は曇りとか?囲碁は宿泊の旅館で行います。一室4~5人で総当りの試合をして優勝者と準優勝者を決めて、それぞれに翌朝の食事の時に商品が戴ける仕組みだ。 . . . 本文を読む