稽古会の日は爽やかなお天気になり、気温は20度くらいでしたが、車の中や陽が当たる所はやはり暑い!
ので
初!本麻(≧∀≦)
もう、手に取っただけで分かる!
ぜーったい!涼しいわ!!
弓道で着てるのも麻の縮みですが素材の軽さが違う。
そして、着てみて実感。
ほんと 涼しいです。
そして、肌触りも柔らかくて軽くて着てないみたい!
綿の浴衣の下だからちょっと滑りは悪いかな?って感じでしたが私はあ . . . 本文を読む
また行って来ました。
もちろん、シスターズで出動です。
長女は帯をいろいろと。
次女は紬の小紋と、合わせて帯を。
私は白の大島紬を、すでに前に決めていたので、それにあわせて織が可愛い ポップな柄の名古屋帯と半幅帯を。
こちら、すべてリサイクルです( ̄∀ ̄)
値段が手頃でついつい、あれこれ欲しくなってしまいます。
そんなんで、また縞の紬を取り置きしてしまい . . . 本文を読む
今日はついにロケット鉛筆シスターズの出動です!
一ヶ月に一度、着物の日と決めて出掛けることに決めた記念すべき第一日は
着物で落語を見よ〜♡だよ! パプパプパプー♪
ある着物愛好家団体の主催する会に参加してきました。
越前市の立派なお寺
境内には大きな枝垂れ桜
これを愛でるのも本日の会のお品書きの . . . 本文を読む
念願の紬
合わせて帯も買ってしまった。。。
そして帯締めも
家族には秘密です(爆)
そんなお金どこにあったかって?
密かにに有給を買い取りました 柱| ̄m ̄) ウププッ
なので 内緒(笑)
始まりは、と言っても五年程前から其方のお店でお手頃な着物と帯を数セットそろえたくらいでした。
それでも親切にアドバイスして下さる . . . 本文を読む
化粧直し中のミ子さん。
やっぱり若い子の浴衣姿は良い良い( ´艸`)
彼氏以上 恋人未満の男の子と花火大会に行くとかで、髪を結って浴衣を着せてやりました。
自分で着るのも大変なのに人の着せるのはまたも一つ大変。
汗だくでしたわ(´Д` )
帯は三つ葉文庫に挑戦。
個人的に角出しスタイルが好きなので、それ風にしたのが写真。
でしたが、、、
やっぱり若々しさがない(-_-)
ので、もう一度 高 . . . 本文を読む
16 6 13
新しい能楽ホールにて
能楽塾の発表会のお手伝いです。
弓道に、と仕立てた縮緬(ポリエステル)の単衣の着物。
一応 紋を入れておいたので舞台でも大活躍。
てか、弓道におろすのが勿体無くなりました(^^;) . . . 本文を読む