![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/a1b14b66e96ef022035700a617234486.jpg)
稽古会の日は爽やかなお天気になり、気温は20度くらいでしたが、車の中や陽が当たる所はやはり暑い!
ので
初!本麻(≧∀≦)
もう、手に取っただけで分かる!
ぜーったい!涼しいわ!!
弓道で着てるのも麻の縮みですが素材の軽さが違う。
そして、着てみて実感。
ほんと 涼しいです。
そして、肌触りも柔らかくて軽くて着てないみたい!
綿の浴衣の下だからちょっと滑りは悪いかな?って感じでしたが私はあまり気にならなかった。
これはいいですよ〜✨
天然素材はやはり良いですね。
今度は涼しい伊達締めも欲しい。
紗の正絹か、はたまたこっちも本麻か、、、考え中
稽古会で着た浴衣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/23c5c190437d17bc6282957a95e4e14e.jpg)
下に長襦袢着て半襟があるだけでグッとフォーマル感がでます。
帯も名古屋でお太鼓とかするともっといいんですが、まだ練習不足のため断念。
車の運転もあるし、半幅帯で。
貝ノ口が好きなのですが、浴衣がしっとりとした感じなのでタレを作ったYの字結びにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/1a9c54b7e8296fde511654178a48fde5.jpg)
少し落とした感じで結びました。
だらし無くなってあかんとか、聞きますがどうなんだろ(^-^;
.
ので
初!本麻(≧∀≦)
もう、手に取っただけで分かる!
ぜーったい!涼しいわ!!
弓道で着てるのも麻の縮みですが素材の軽さが違う。
そして、着てみて実感。
ほんと 涼しいです。
そして、肌触りも柔らかくて軽くて着てないみたい!
綿の浴衣の下だからちょっと滑りは悪いかな?って感じでしたが私はあまり気にならなかった。
これはいいですよ〜✨
天然素材はやはり良いですね。
今度は涼しい伊達締めも欲しい。
紗の正絹か、はたまたこっちも本麻か、、、考え中
稽古会で着た浴衣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/23c5c190437d17bc6282957a95e4e14e.jpg)
下に長襦袢着て半襟があるだけでグッとフォーマル感がでます。
帯も名古屋でお太鼓とかするともっといいんですが、まだ練習不足のため断念。
車の運転もあるし、半幅帯で。
貝ノ口が好きなのですが、浴衣がしっとりとした感じなのでタレを作ったYの字結びにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/1a9c54b7e8296fde511654178a48fde5.jpg)
少し落とした感じで結びました。
だらし無くなってあかんとか、聞きますがどうなんだろ(^-^;
.
涼しそうです
伊達締めは私も麻のを2~3年前に買いました
良く締まるし 年中重宝していますよ
ただ 私は麻の洋服を着ると 皮膚が痒くなるので
襦袢はやめた方が良いかな(苦笑)
で、
Yの字結びの帯 だらしなくなんかないですよ
粋やん
浴衣は綿紅梅ですか?
良いお色で模様も素敵
その辺の小娘には着られない浴衣ですな✨
そんでもって、軽い!!
着心地抜群でした。
真冬以外は通年着ていたいと思いました。
そう言えば前にお客さんと話していて、そう言われていた方がいらっしゃいました!
洗えば洗うほど柔らかくなって肌触りが良いと。
私もそうなりそう( ̄∀ ̄)
でもひめさんは痒くなっちゃうんですか〜合わない方もいらっしゃるんですね。
浴衣、ありがとうございます♪
そうです、綿紅梅です(´∀`*)
こうやって浴衣会に良いなと仕立てたんですが、正座ばかりしているので膝がどんどん出てきちゃって。
裾のラインも崩れてくるし。
ちょっと気になりましたが、綿だし仕方ないですね(^^;