おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

大会(二中)

2014年10月12日 | 
前日、前々日と絶好調で迎えた大会当日。

大型台風が明日か明後日かの中、そんなん来るんか?ってくらい嘘みたいな穏やかな天気になりました。

嵐の前の静けさ、これがそうなのでしょうね。





朝から、今日はやれる!!って、何を根拠に涌く自信なのか自分でもさっぱり分からんのですがやる気満々(笑)
KT会長の車でWDさんと一緒に和気藹々、遠足気分で会場に向かいました。





今回は立ちが早くて出番はすぐでしたが、緊張することは全くなかったです。
さすがに場慣れだけはしたみたい( ̄▽ ̄)
中らないことにも慣れてしまったのが良いのか悪いのかは分からないけど、気持ちはいつもの稽古の小まとめと思っていられました。

いつも通り、イメージしてた注意点一つ一つ気を付けながら引くと初っぱな、ポン♪中り。
矢勢も良かったし離れもすっきり離れました。
自分的には「よくできました マルッ♪」で、これはイケるんじゃなかろか!?

と、思った瞬間

思うように行かなくなりました。
〇×××で、後は何故か髪をはらいだして、混乱(*_*;

見ていて下さった先生や先輩から、早く降りてきてしまってるとアドバイスいただき、もう1度頭ん中整理しての二立目。
一本目は12時の高い所にはずしました。
二本目は大三から上押しを意識して手の内を小さく、引き分けは左右均等 縦伸びで…
そのまま12時的近くに降りてきました。
三本目、12時ぎりぎりでハズレ(;´д`)

ここでいつもなら、ウキィー!絶対入れちゃる!と、ガッチリ力が入るのだけど、今回は偉かったよ~。

このまま今の感じで、もう少し会を粘ってみようと心はとっても穏やかでした。
もう少し真っ直ぐに左右に延びてみよう。

これが良かったのか最後も気持ちよく的中しました。
残身も、手も弓もピタッ…と止まって弓返りもグンと回ります。

×××〇

DOさんが、押手や弓が会から離れでも全くぶれないし見ていた方が綺麗な射だって言ってたよ~って(慰めがてら)教えてくれました。
嬉しいですね~この言葉を胸にまた頑張れます。

この的中があっただけで今日の大会は大満足です!!













と、言いながら










大会でも、もう少し中るといいなぁ~。
せめて羽分けくらいなるように。
しかも気持ちよく的中したい。

どうも、エンジンのかかりが遅いみたいです。
10本くらい引くと徐々に纏まってくるんだけど。

でもそれが実力なんですわ。
一回一回違う射をしている時点 まだまだだって分かります。

でもそれは、考え考えやっているから。
今はそれも仕方ないと、焦ることはしたくないです。

そして体の外側の働きだけではなく、さらに内側の働きか正しく素直に伝わった時こそ いらん力も抜けて真っ直ぐな良い射になるんだろうなと分かってきました。
もちのろんろん なかなか出来ません( ̄▽ ̄)

他の協会の、ある先生の射を見てると思いました。
引いてる姿も見ていてぐっと引き込まれますが、離れて残身の後の余韻と言うか、爆発の後の波動?気の流れみたいなもん、物凄く感じました。

私も、見ている者に感動を与える射、これを目指して死ぬまで(笑)頑張るさ~。

少しずつでも上達したいです。
ただ若くはないので、こつこつ真面目に 少しだけ急ぎ足で(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝稽古 強い弓を引く | トップ | きょうのクメコ*忘れてた! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偉かったねぇ~ (団子)
2014-10-13 17:53:07
冷静さは 百人の応援団に匹敵しますなぁ~

何事も1/4が良い。
中すぎると天狗になるし 外れすぎると腐るし
1/4なら 次また「頑張ろう」になる。
それが成長を生みます。
返信する
団子さん (ミロク)
2014-10-13 22:23:40
うほ♪誉められた(^◇^)
さすが団子先生!
ありがとうございます。
そっか!1/4だからまだまだ成長できるんですね!
まだまだ上達したいです。
頑張りますp(^-^)q
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事