![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/62bb3dff6668811a0824a8883b5feb41.jpg)
ミ子のお弁当。
吉本弁当の空き箱でソースかつ丼
乙女のお弁当にはちとデカ過ぎなの分かってて、詰めてやったわ(笑)
13回目はYM先生です。
先生見つけて
「先生 引き足らずになってしまいました。助けてください。」
即刻 直訴(笑)
で、
仕事帰りだったので、準備したらすぐに立ちにはいりました。
今夜もあかんやろな、と 思うと逆に落ち着いてきた。
引いてみると、なんだか引ける グゥーンと引ける。
全く違います。
羽も当たりません。
不思議やね~見て頂く為に何も変える意識をせずに同じ引き方してると思うのだけど。
ただ胴造りを丁寧にやったのと、打起し 大三とひたすら縦線の意識をしただけでした。
YM先生も「ちゃんと引けてる、引き足らずじゃないよ」
あとは余計な力を入れずにストッ…と離れればいい、と言われました。
弓力も合ってるから前のに落とさなくて良い、とも。
なんか、嬉しかったです。
あとは霧がはれて視界が一気に開いたような、晴れ晴れとした気持ちで引けたからか久々に先生の前で的中も出ました。
ほんと、教室では久々の中りです。
ここんとこいつも一本も中らず帰ってましたから( ̄▽ ̄)
二立ち目は束中。
でも甲矢は弓手を振ってしまい、力任せに離れてしまっていたようです。
本人はキマッター!!と思ったのですが(^_^;)
「今のはあかん。中らんかったけど前の射の方が良かった」と。
力みはいらない、軽くて でも鋭い離れ。
YM先生 良く言われてるのやね。
私も、それ やりたい!
なので乙矢は良く分からないなりにも『張り』を意識してそのまま離れてみました。
自分では、全然いつもより緩い感じでどうなんだ?って中りでしたが。
「それでいい!」久々にOKがでたぁ(≧∇≦)
久々に羽分けで終了。
最後の先生の言葉に
「手の内や大三などいろいろやりましたが、まずは胴造りあってのことです。それを忘れないように。」
あ!今夜の一番は胴造りに意識集中したのが良かったのかも。
胴造り、うん! 胴造り だわ!
明日もこれでガムバル( ̄^ ̄)
吉本弁当の空き箱でソースかつ丼
乙女のお弁当にはちとデカ過ぎなの分かってて、詰めてやったわ(笑)
13回目はYM先生です。
先生見つけて
「先生 引き足らずになってしまいました。助けてください。」
即刻 直訴(笑)
で、
仕事帰りだったので、準備したらすぐに立ちにはいりました。
今夜もあかんやろな、と 思うと逆に落ち着いてきた。
引いてみると、なんだか引ける グゥーンと引ける。
全く違います。
羽も当たりません。
不思議やね~見て頂く為に何も変える意識をせずに同じ引き方してると思うのだけど。
ただ胴造りを丁寧にやったのと、打起し 大三とひたすら縦線の意識をしただけでした。
YM先生も「ちゃんと引けてる、引き足らずじゃないよ」
あとは余計な力を入れずにストッ…と離れればいい、と言われました。
弓力も合ってるから前のに落とさなくて良い、とも。
なんか、嬉しかったです。
あとは霧がはれて視界が一気に開いたような、晴れ晴れとした気持ちで引けたからか久々に先生の前で的中も出ました。
ほんと、教室では久々の中りです。
ここんとこいつも一本も中らず帰ってましたから( ̄▽ ̄)
二立ち目は束中。
でも甲矢は弓手を振ってしまい、力任せに離れてしまっていたようです。
本人はキマッター!!と思ったのですが(^_^;)
「今のはあかん。中らんかったけど前の射の方が良かった」と。
力みはいらない、軽くて でも鋭い離れ。
YM先生 良く言われてるのやね。
私も、それ やりたい!
なので乙矢は良く分からないなりにも『張り』を意識してそのまま離れてみました。
自分では、全然いつもより緩い感じでどうなんだ?って中りでしたが。
「それでいい!」久々にOKがでたぁ(≧∇≦)
久々に羽分けで終了。
最後の先生の言葉に
「手の内や大三などいろいろやりましたが、まずは胴造りあってのことです。それを忘れないように。」
あ!今夜の一番は胴造りに意識集中したのが良かったのかも。
胴造り、うん! 胴造り だわ!
明日もこれでガムバル( ̄^ ̄)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます