Arrangement of patterns when making a kimono from Western cloth. 洋服地で着物を作る時の柄の配置
Mark the parts needed to make a kimono on the fabric. 2 反物を見積もり糸印をします。
Mark the parts needed to make a kimono on the fabric. 反物の見積もりをします。
和裁の裁切り丈とは出来上りの丈に縫込み分をプラスした長さなので、実際に裁断する長さはその2倍になります。
裁切り袖丈=出来上りの袖丈+袖下の縫込み
:実際に裁断する袖の裁切りの長さ=(出来上りの袖丈+袖下の縫込み)×2
裁切身頃丈=出来上りの身頃丈+縫込み
:実際に裁断する身頃の裁切りの長さ=(出来上りの身頃丈+縫込み)×2
裁切り地衿丈=出来上りの地衿丈+縫込み
:実際に裁断する地衿の裁切りの長さ=(出来上りの地衿丈+衿先の縫込み)×2
裁切り共衿丈=出来上りの共衿丈+縫込み
:実際に裁断する共衿の裁切りの長さ=(出来上りの共衿丈+縫込み)×2
総尺=裁切り袖丈×4+裁切り身頃丈×4+(裁切り地衿丈+裁切り共衿丈)×2
総尺計算の方程式、単位は鯨尺になります。
単位をcmで計算したときは、単衣が計算値から57を、袷は53.5を引きます。
単衣の着物の総尺=身丈-褄下+繰越+衿先の縫込み+32
袷の着物の総尺=身丈-褄下+繰越+衿先の縫込み+33
女物長着、
袖の裁切り丈=出来上り袖丈+5分(1.8900cm)から2寸(7.5600cm)
女物の袷の裁切り身頃丈
出来上がりの身頃丈(肩から)+繰越+3分、1.1340cm(裾合せの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)+内揚の縫込み(前身頃の内揚の縫込みは、0寸、0cmから6寸、22.6800cmの範囲にします)
女物の単衣の着物の裁切り身頃丈
出来上がりの身頃丈(肩から)+繰越+5分、1.8900cm(裾くけの縫込み分)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)+内揚の縫込み(前身頃の内揚の縫込みは、0寸、0cmから6寸、22.6800cmの範囲にします)
衿衽の裁切り丈は衿の方が長く必要なので衿丈をベースします。
衿丈=地衿丈+共衿丈
出来上りの地衿丈=衿山から肩山までの長さ+肩山から衽下りまでの長さ+流れ
※例、
繰越が5分(1.8900cm)
衿山から肩山までの長さ=3寸1分5厘(11.9070cm)
繰越が5分1.8900cm以上の時、
衿山から肩山までの長さ=3寸1分5厘(11.9070cm)+(繰越-5分、1.8900cm)
肩山から衽下りまでの長さ=6寸1分(23.0580cm)
流れは、衽下り=6寸(22.6800cm)の時、
流れ≒身丈のヘラ-6寸(22.6800cm)-褄下のヘラ+4分(1.5120cm)
袷の身丈のヘラ(肩から)=出来上りの身頃丈+3分、1.1340cm(裾合せの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)
袷の褄下のヘラ=出来上りの褄下丈+4分(1.5120cm)
単衣の身丈のヘラ(肩から)=出来上りの身頃丈+5分、1.8900cm(裾くけの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)
単衣の褄下のヘラ=出来上りの褄下丈+5分、1.8900cm(裾くけの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)
衿丈は、
衿丈の裁切り=(衿山から肩山までの長さ+肩山から衽下りまでの長さ+流れ+衿先の縫込み)+(出来上りの共衿丈+共衿の縫込み)
:衿丈の裁切り={3寸1分5厘+(繰越-5分)}+6寸1分+流れ+衿先の縫込み)+(出来上りの共衿丈+共衿の縫込み)
※衿先の縫込みは5分(1.8900cm)から3寸(11.3400cm)に、共衿丈は1尺1寸5分(43.4700cm)から1尺4寸5分(54.8100cm)、共衿の縫込みは5分(1.8900cm)から2寸(7.5600cm)の範囲にします。
男物長着、
袖の裁切り丈=出来上り袖丈+5分、1.8900cmから2寸、7.5600cm
男物の袷の裁切り身頃丈
出来上がりの身頃丈(肩から)+3分、1.1340cm(裾合せの縫込み)+2分0.7560cm(縫い詰まり便)+内揚の縫込み(内揚の縫込みは、0寸、0cmから6寸、22.6800cmの範囲にします)
男物の単衣の着物の裁切り身頃丈
出来上がりの身頃丈(肩から)+5分、1.8900cm(裾の縫込み分)+2分、0.7560cm(縫い詰まり)+内揚の縫込み(内揚の縫込みは、0寸、0cmから6寸、22.6800cmの範囲にします)
衿衽の裁切り丈は衿の方が長く必要なので衿丈をベースします。
衿丈=地衿丈+共衿丈
出来上りの地衿丈=衿山から肩山までの長さ+肩山から衽下りまでの長さ+流れ
※例、
衿山から肩山までの長さ=2寸5分7厘(9.7146cm)
肩山から衽下りまでの長さ
衽下り5寸(18.9000cm)では5寸6厘(19.1268cm)
衽下り5寸5分(20.7900cm)では5寸5分6厘(21.0168cm)
流れ、
流れ≒身丈のヘラ-衽下りのヘラ-褄下のヘラ+4分(1.5120cm)
袷の身丈のヘラ(肩から)=出来上りの身頃丈+3分、1.1340cm(裾合せの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)
袷の褄下のヘラ=出来上りの褄下丈+4分(1.5120cm)
単衣の身丈のヘラ(肩から)=出来上りの身頃丈+5分、1.8900cm(裾くけの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)
単衣の褄下のヘラ=出来上りの褄下丈+5分、1.8900cm(裾くけの縫込み)+2分、0.7560cm(縫い詰まり分)
衿丈は、
衿丈の裁切り=(衿山から肩山までの長さ+肩山から衽下りまでの長さ+流れ+衿先の縫込み)+(出来上りの共衿丈+共衿の縫込み)
:衿丈の裁切り=2寸5分7厘(9.7146cm)+5寸6厘(19.1268cm)~5寸5分6厘(21.0168cm)+流れ+衿先の縫込み)+(出来上りの共衿丈+共衿の縫込み)
※衿先の縫込みは5分(1.8900cm)から3寸(11.3400cm)に、共衿丈は1尺1寸0分(41.5800cm)から1尺4寸5分(54.8100cm)、共衿の縫込みは5分(1.8900cm)から2寸(7.5600cm)の範囲にします。
岩佐和裁のホームページです。
(The homepage of Iwasa kimono sewing studio is here.)
岩佐和裁。Iwasa kimono sewing stdio
岩佐和裁の携帯用ホームページです。(ドコモ、au、ソフトバンク全てに対応しております)着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
P-NETBANKINGこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
こちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)
営利目的でない個人の編集は許可します。
但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。
アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。
再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。
営利目的の使用は許可しません。
著作権はsinosanhannが所有しています。
写真素材も上記に準じます。
免責事項。
当ブログに情報を掲載するにあたり細心の注意を払っておりますが、それらの情報の正確性、有用性、安全性について、また最新であるか、あるいはご利用の目的にそったものであるかについて保証するものではありません。
また、当ブログの閲覧者がブログに書いた情報をご利用になったことにより生じたいかなる損害についても岩佐和裁は責任を負いません。
その他。
当ブログは全て、または一部の運営を中断もしくは中止させていただくことがあります。
当ブログの運営の中断もしくは中止によって生じたいかなる損害についても岩佐和裁は責任を負いません。
Qualification.
In publishing information to this blog, I have paid careful attention, but I do not guarantee about whether I meet the purpose of whether it is the newest and use about the accuracy of those information, usefulness, and safety.
Moreover, The Iwasa Kimono sewing studio does not take responsibility about whether you would like to produce, when the visitor of this blog used the information which wrote to the blog, and the becoming damage, either.
In addition to this.
The Iwasa Kimono sewing studio does not take responsibility about whether you would like to produce by discontinuation or stop of management of this blog, and the becoming damage, either.
Since the animation which the janitor manufactured and raised is fundamentally free, use for study of Japanese dressmaking, etc. freely. (The use agreement is as follows) I permit edit of the individual who is not the profit purpose.
However, I do not permit the use as materials, such as a pornography image.
I do not permit use of an adult and a religion relation site. I do not permit use of the site contrary to good public order and customs.
I do not permit use of redistribution and HP creation site.
I do not permit the use aimed at obtaining profit.
sinosanhann owns copyright.
A photograph material so applies correspondingly above.
岩佐和裁の携帯用ホームページです。(ドコモ、au、ソフトバンク全てに対応しております)
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
女物袷の裾廻し(八掛)の用尺は1丈です。(たいがいは1丈5寸位あります)
裁断する長さは袖口布が1尺5寸、裏衽が2尺5寸、裾布が1尺5寸です。
あとは身丈、袖丈や胴裏の用尺により袖口布以外は加減し、裾廻しの用尺が十分にあれば裏衽の裁ち切りは褄下の5寸長にします。
袖口布は裏衿先布よりも5分広い巾で裁ち切り、それをさらに二分の一巾にして裁ち切ります。
裏衿先布は裁ち切り丈の二分の一で裁ち切り5寸5分の丈にへらをします。
裏衽は二分の一巾にして裁ち切ります。
それと裾廻しの生地にもよりますが、裾廻しを裁ち切るときは横の地の目を通して切ります。
映像の裾廻しは用尺が9尺8寸2分だったので袖口布は1尺4寸5分、裏衽は2尺4寸5分、裾布が1尺4寸8分の裁ち切りで、裏衽は褄下が2尺5分で出来上がりの裾吹きが1分の太さなので、褄下のへらが2尺1寸1分、小接ぎのへらは2尺4寸で、裾丈は1尺4寸のへらにしました。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
P-NETBANKINGこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
こちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)
1、個人・商用サイトの使用 ○(注1)
2、健全な加工 ○
3、アダルト・宗教関係サイトの使用 ×
4、公序良俗に反するサイトの使用 ×
5、再配布・HP作成サイトの使用 ×
6、営利目的(商業目的)の使用 ×
7、雑誌・書籍の掲載等 (要連絡)
8、直リンク ×
9、著作権 sinosanhann
○=可 ×=不可
写真素材も上記に準じます。
(注1))商用サイト(営利目的でない)でのご利用希望の方は、事前にご連絡下さい。
動画をYouTubeからダウンロードして保存するにはCraving Explorerがお勧めです。(フリーソフトです)
動画の編集、加工、DVDへの録画には TMPGEnc 4.0XPressとTMPGEnc Authoring Works 4がお勧めです。
こちらよりお買い求め頂けます。
店長のお勧めアイテム
I sew a kimono without using a sewing machine.
I sew a kimono, moving a finger like an animation.
The title of my blog is a SAIHOUKI
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
女物袷の裾廻し(八掛)の用尺は1丈です。(たいがいは1丈5寸位あります)
裁断する長さは袖口布が1尺5寸、裏衽が2尺5寸、裾布が1尺5寸です。
あとは身丈、袖丈や胴裏の用尺により袖口布以外は加減し、裾廻しの用尺が十分にあれば裏衽の裁ち切りは褄下の5寸長にします。
袖口布は裏衿先布よりも5分広い巾で裁ち切り、それをさらに二分の一巾にして裁ち切ります。
裏衿先布は裁ち切り丈の二分の一で裁ち切り5寸5分の丈にへらをします。
裏衽は二分の一巾にして裁ち切ります。
それと裾廻しの生地にもよりますが、裾廻しを裁ち切るときは横の地の目を通して切ります。
映像の裾廻しは用尺が9尺8寸2分だったので袖口布は1尺4寸5分、裏衽は2尺4寸5分、裾布が1尺4寸8分の裁ち切りで、裏衽は褄下が2尺5分で出来上がりの裾吹きが1分の太さなので、褄下のへらが2尺1寸1分、小接ぎのへらは2尺4寸で、裾丈は1尺4寸のへらにしました。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
P-NETBANKINGこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
こちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)
1、個人・商用サイトの使用 ○(注1)
2、健全な加工 ○
3、アダルト・宗教関係サイトの使用 ×
4、公序良俗に反するサイトの使用 ×
5、再配布・HP作成サイトの使用 ×
6、営利目的(商業目的)の使用 ×
7、雑誌・書籍の掲載等 (要連絡)
8、直リンク ×
9、著作権 sinosanhann
○=可 ×=不可
写真素材も上記に準じます。
(注1))商用サイト(営利目的でない)でのご利用希望の方は、事前にご連絡下さい。
動画をYouTubeからダウンロードして保存するにはCraving Explorerがお勧めです。(フリーソフトです)
動画の編集、加工、DVDへの録画には TMPGEnc 4.0XPressとTMPGEnc Authoring Works 4がお勧めです。
こちらよりお買い求め頂けます。
店長のお勧めアイテム
I sew a kimono without using a sewing machine.
I sew a kimono, moving a finger like an animation.
The title of my blog is a SAIHOUKI