岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, SAIHOUKI

岩佐和裁で販売している和服や和裁用具を紹介しています。

I sew the kimono of men's things. It is the 5.  浜松しじらの単衣を縫ってます、下前袖の袖口のくけから仕上げまで

2019年03月30日 12時34分55秒 | 単衣の着物

今日は以下の手順で縫いました。。

1、下前 の袖口を三つ折りぐけにします。

2、袖丸味の縫い目の1分(0.378cm)上の丸味の処だけ後袖を見ながら平行に縫いその糸を絞ります。そして自然にひだをたたみ絞った糸でひだを抑えます。

3、下前の袖を表に返して口下と袖下と人形を毛抜き合わせに鏝を当てます。特に人形の角は引き糸を付けて直角に整えます。

4、袖山と袖付の中間の位置に袖山幅と袖幅のへらをします。

岩佐和裁のホームページです。 にほんブログ村 管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I sew the kimono of men's things. It is the 4.  浜松しじらの単衣を縫ってます、下前の袖の袖口の三つ折りぐけの折りをして、口下のへらまで縫います。

2019年03月29日 17時46分59秒 | 単衣の着物

昨日で上前の袖が完成したので今日は下前の袖を縫います。

1、下前袖も袖口の三つ折りぐけの折りをして口下の縫代幅を決めます。

2、口下の縫い目から人形の処に7厘(0.1134cm)のきせ分を足した袖幅のへらをして人形を縫います。きせの内訳は口下が2厘(0.0756cm)の人形が5厘(0.189cm)です。

人形は二度縫いしてから縫代を前袖側に5厘(0.189cm)のきせをかけて倒してから後袖の縫代のみ後袖側にきせをかけずに倒して3分(1.134cm)位の間隔で隠しを入れます。

3、袖下の袋縫いを縫います、袖丈のへらから測った袋縫いの前袖の縫代は後袖の縫代より1分(0.378cm)狭くします。

4、袋縫いの縫代を前袖方向に5厘(0.189cm)のきせをかけて片返しに鏝を当てます。

5、人形から袖下を縫い(縫い始めは袖下の縫代に糸の結びをもぐらせてからにすると糸の結びが隠れます)袖丸味を経由して袖口のへらまで縫い横に糸を三~四回からげます。(糸は切らずにしておきます)

岩佐和裁のホームページです。 にほんブログ村 管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I sew the kimono of men's things. The third time  浜松しじらの単衣を縫ってます、第三回

2019年03月28日 14時51分20秒 | 単衣の着物

 

前回は上前 の袖口のへらの処まで縫いました。

以下はこれからの手順を箇条書きにします。

1、袖口を三つ折りぐけにします。

2、袖丸味の縫い目の1分(0.378cm)上の丸味の処だけ後袖を見ながら平行に縫いその糸を絞ります。そして自然にひだをたたみ絞った糸でひだを抑えます。

3、上前の袖を表に返して口下と袖下と人形を毛抜き合わせに鏝を当てます。特に人形の角は引き糸を付けて直角に整えます。

4、袖山と袖付の中間の位置に袖山幅と袖幅のへらをします。

今回の作業では袖口の三つ折りくけと袖の丸味の作り方がポイントになりますので部分縫いの動画も貼り付けておきます。

袖口の三つ折りぐけと口下の部分縫い

 

袖の丸味の部分縫い

 岩佐和裁のホームページです。 にほんブログ村 管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I sew the kimono of men's things. Work on the second  浜松しじらの単衣を縫ってます、二日目の作業。

2019年03月27日 08時46分08秒 | 単衣の着物

前回は男物の単衣の着物のデジタル教科書の寸法の記入欄に自分の寸法入力するところまでしました。

 今日は更に着物を縫う為の細かいデータを入力します。

1、※、裾から肩山までの前身頃の身幅の寸法の処の前腰幅と抱幅の寸法を自分の寸法に訂正します。

前腰幅のへらをを6寸5厘から5寸9分5厘にして抱幅のへらを5寸8分5厘から5寸7分5厘にします。

それと前幅を前腰幅までに均等に狭くする幅を5厘(0.189cm)から1分(0.378cm)にしてヘラの数を3にします

2、浜松しじらは綿と麻の交織なので今回は自宅で洗濯するのとなどを考えてポリエステルの手縫い糸にしました。

※、縫う順序ですが前にアップした女物単衣のちくちくパックの動画とデジタル教科書と同じに袖から縫うことにします。

3、上前袖の袖口の三つ折りぐけの折りをして口下の縫代幅を決めます。

4、口下の縫い目から人形の処に7厘(0.1134cm)のきせ分を足した袖幅のへらをして人形を縫います。

人形は二度縫いしてから縫代を前袖側に5厘(0.189cm)のきせをかけて倒してから後袖の縫代のみ後袖側にきせをかけずに倒して3分(1.134cm)位の間隔で隠しを入れます。

5、袖下の袋縫いを縫います、袖丈のへらから測った袋縫いの前袖の縫代は後袖の縫代より1分(0.378cm)狭くします。

6、袋縫いの縫代を前袖方向に5厘(0.189cm)のきせをかけて片返しに鏝を当てます。

7、人形から袖下を縫い袖丸味を経由して袖口のへらまで縫い横に糸を三~四回からげます。(糸は切らずにしておきます)

岩佐和裁のホームページです。 にほんブログ村 管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I sew the kimono of men's things. 私のちくちくパックの浜松しじらの着物を縫います。

2019年03月26日 14時26分52秒 | 単衣の着物

 

これからしばらくの間、自分の染め織こだまさんのちくちくぱっくの浜松しじらの単衣の着物の縫う事を記事にしようと思います。

まず自分の身長とバストとヒップと裄寸法を測りデジタル教科書を使い各寸法を割り出し、自分の寸法の男物のデジタル教科書をつくります。

その手順を箇条書きにすると

1、着物の寸法か和裁教室のページで、5、男物の単衣の着物(浴衣)と単衣の羽織と肌襦袢(Excel file)→6、男物の袷の着物と袷の羽織(Excel file)の順にファイルをダウンロードして開きます。

2、男物の単衣の着物のデジタル教科書の 寸法の割出し のファイルの画面上のリンクが貼ってある体のサイズの測り方のYouTubeの動画を参考に自分の身長とバストとヒップと裄寸法を測ります。

※参考、サイズの測り方 人物で測定 https://youtu.be/dZ_X7gZzt_E   注、バスト(胸回り)は左右のバストポイントを通り胸の一番高い所を測ります   。
※、裄寸法の測り方                                          
着物袖丈の測り方① https://youtu.be/lzSnChqO3fY                              
着物袖丈の測り方② https://youtu.be/Aq56EbSbIJE                              
着物袖丈の測り方③ https://youtu.be/_dM7E2eoIIk                                
着物袖丈の測り方④ https://youtu.be/fZiFOlaO1TU                              
着物袖丈の測り方⑤ https://youtu.be/h26i2_GdE5U                              
※バストの測り方 https://youtu.be/__ER77G_a2g                                  
※ヒップの測り方 https://youtu.be/ADYTqdZLYOo                                

ちなみに着物袖丈の測り方を和裁的に表現すると着物裄丈の測り方になります。

3、男物の単衣の着物のデジタル教科書のシートの見出しの処の 寸法の割出し の処をクリックして寸法の割出しのファイルを開き画面上の※、抱幅、前腰幅、前幅、後幅の割出し計算 の処の左側の赤枠と緑枠の処にバストとヒップのサイズを、Ⅰ、着物の寸法の割出し の赤枠と緑枠の処に身長を入力します。

4、 2、身長から割出した肩からの身丈→と 4、身長から割出した褄下の寸法→ をきりのいい値にして Ⅱ、男物単衣の着物の寸法表 に肩からの身丈と褄下の寸法を入力して ※、抱幅、前腰幅、前幅、後幅の割出し計算 の処の右下の赤枠と緑枠の後幅の入力欄に後幅を入力します。

5、Ⅱ、男物単衣の着物の寸法表 の合褄幅の記入欄に合褄幅の寸法を入力します、ただ最初は初期数値の38と14.364cmのままにします。

6、Ⅱ、男物単衣の着物の寸法表 の右側の計算で割出した各身幅を参考に切りのいい数値に四捨五入して、、Ⅱ、男物単衣の着物の寸法表 に各寸法を入力します。

5、男物の単衣の着物(浴衣)と単衣の羽織と肌襦袢(Excel file)→6、男物の袷の着物と袷の羽織(Excel file)の順にファイルを開き 5、男物の単衣の着物(浴衣)と単衣の羽織と肌襦袢の 寸法の割出し のファイルに各数値を入力すれば 6、男物の袷の着物と袷の羽織(Excel file)にもその数値が反映されますのでマイサイズの男物の着物と羽織と肌襦袢のデジタル教科書が出来上がります。

岩佐和裁のホームページです。
にほんブログ村
管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A baby's yukata 、一つ身の浴衣

2019年03月24日 13時52分42秒 | 子供物

エクセルの子供物着物と羽織のデジタル教科書に追加した一つ身裁ちの浴衣は小田美代子先生著の”きものの仕立て方のP50~P59に掲載されている浴衣になります。

 なので縫い方などの詳細はそちらをご覧ください。

このテキストに収録した子供物は一つ身裁ちの浴衣、四つ身裁ちの単衣の着物と羽織、本裁ち四つ身裁ちの単衣の着物と袷の着物になります。

一つ身裁ちの浴衣のテキストを表示するには最初にシートの見出しの一つ身裁ちの浴衣の処を左クリックします。

そして寸法の記入欄に直接数値を入力するか、=を入力して年齢別の寸法の一覧表の身丈とか袖付けとかの寸法の記入欄と同じ名前の処の寸法のセルを左クリックするとそこの寸法が入力されます。

そして反物の見積もりの処に袖や身頃の各パーツの縫代の数値を入力すると袖、身頃、衽、衿のへら付けのイラストの処にそれらを反映した数値が表示されます。

紙の教科書と違いイラストの細かい処は拡大表示もできますしエクセルなので総要尺も簡単に割出せます。

また範囲指定から印刷すれば印刷したいところだけプリントアウトできます。

身長と年齢で各裁断方法を分けると、満年齢の0歳から3歳の身長が80cmから110cmまでは一つ身裁ちにして、三歳から七歳の身長が95.5cmから115cmまでは四つ身裁ちに、七歳から十二歳の身長が120cmから154cm位を本裁ち四つ身裁ちにする事が多いです。

また小田先生の本によると一つ身裁ちの浴衣は布幅が9寸8分(37.044cm)で一丈(378cm)、四つ身裁ちの浴衣は2丈(756cm)の長さで出来るので1200cm(3丈1尺4分6厘)の反物で一つ身裁ちと四つ身裁ちの浴衣がつくれます。

YOUTUBEに子供物デジタル教科書アップしています。

 

岩佐和裁のホームページです。

にほんブログ村

管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The paper pattern of the kimono of men's things .男物の着物の型紙、2

2019年03月20日 17時48分39秒 | その他

和裁教室と着物の寸法のページで公開している男物の着物と羽織と肌襦袢のデジタル教科書ですが、これからはじめる男物の単衣の着物のYOUTube撮りに際して未だ使いずらいので再度いじりました。

今度こそYOUTubeに使い方をアップしますが、男物の単衣の着物のファイルのシートの見出しの処の寸法の割出しの処をクリックして割出した寸法を入力すると他のファイル全てにそのサイズが反映されます。

 身長とバストとヒップのサイズから着丈と褄下と身幅を割出します。

各ファイルのリンクの順序は、男物の単衣の着物→男物の袷の着物になっているので男物の単衣の着物のファイルを開いてから袷の着物のファイルを開きます。

男物の単衣の着物のファイルには他に単衣の羽織と肌襦袢を、袷の着物のファイルには袷の羽織が収まっています。

岩佐和裁のホームページです。

にほんブログ村

管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The paper pattern of the kimono of men's things .男物の着物の型紙、1

2019年03月19日 07時40分03秒 | その他

和裁教室と着物の寸法のページで公開している男物の着物と羽織と肌襦袢のデジタル教科書ですが、これからはじめる男物の単衣の着物のYOUTube撮りに際してなんだか使いずらいので少しいじってみました。

後ほどYOUTubeにアップしますが、肌襦袢から羽織まで新、と名の付く男物のファイルを全てダウンロードして一つのフォルダに保存して全てのファイルを開くと男物の単衣の着物に寸法を入力するだけで他のファイル全てにそのサイズが反映されます。

 身長とバストとヒップのサイズから着丈と褄下、身幅の割り出しも見やすい画面にしました。

各ファイルのリンクの順序は、新、男物の単衣の着物→新男物肌襦袢。 新男物の単衣の着物→新男物の単衣の羽織。 新男物の単衣の着物→新男物の袷の着物→新男物の袷の羽織になっています。

今までの男物のデジタル教科書もそのままアップしていますので使いたい方をご利用ください。

新男物の単衣の着物がリンクの元なので単独で開いてお使い頂けます。

岩佐和裁のホームページです。

にほんブログ村

管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do you know the size of your own kimono?  デジタル教科書で着物のサイズを割り出します。

2019年03月16日 11時14分28秒 | その他

エクセルのデジタル教科書で着物の寸法を割り出すビデオをつくりましたが、かなりの箇所で間違ってしゃべっていましたので訂正とお詫びをブログでします。すいません!

まずは入力するサイズは身長とバストとヒップになります。

初期設定は身長が160cmでバストが81cmでヒップが88cmにしました。

デジタル教科書で割り出せる寸法は肩からと背からの身丈と褄下、後幅、前幅、前腰幅、抱幅になります。

身丈の説明のところで、背縫いの衿付けの処から裾までの身丈を肩からの身丈と言いましたが、これは言い間違いで背からの身丈になります。

あとは前幅の説明ですがふつうは前幅よりも狭くできる抱幅の寸法は5分、約2cmまでになります。

ただし腰の位置の前立て縫代を計算すればそれ以上にする事も出来ますが少し頭を使います。

裄の寸法は寸法のページで割り出していますが実測するのが望ましいです。

それとあずまやさんとは、呉服屋さんのあずまやきもの広場さんの事です。

エクセルのデジタル教科書はこれらの寸法から各パーツの裁切寸法とへら付け寸法を割り出す事が出来ます。

岩佐和裁のホームページです。

にほんブログ村

管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする