着物は直線部分が多い型紙を使うので仕立直しやリメイクが容易でエコと言われていますが、仕立直しに必要な洗い張りにしても世界中で不足しいる飲める水を汚染しますし、着物を輸送するのに車や電車や飛行機を使えばそれを動かすためのエネルギーを作るのに石油や石炭やウランなどを消費するので、新しく着物を作る時に消費するそれらの量と比較すると必ずしもエコはないと思います。
和裁の競技会でも洗い張りの着物は新しい生地よりは生地が劣化しているので優勝は難しく、仕立直しは安上がりの概念はそれにたずさわる人の賃金を無視した考えで、あくまで生地の劣化と思い出などで考えて欲しいです。
それにおそらく着物の最終処分は焼却で、焼却とは酸化なので質量不変の法則により着物を構成していた物質は消滅しないので新しい着物を作る木綿や麻、絹、ウールの原料になるはずです。(ポリエステルは原料が石油で動物の死骸なのですぐには原料になりませんが)
状態が劣化した着物を無理をして安値で作る事はそれにたずさわる人の賃金を安く抑える行為で、それらの人の消費を抑制しデフレにつながりますし、水も汚すので環境汚染を引き起こす行為だと思います。
着物が売れずに伝統的な織物の生産が終了することが増えている昨今、消費する事はそんなに悪行ではないと思います。
岩佐和裁のホームページです。
にほんブログ村
管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)
営利目的でない個人の編集は許可します。
但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。
アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。
再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。
営利目的の使用は許可しません。
著作権はsinosanhannが所有しています。