岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, sewing notes.

着物や和裁を紹介しています。
Introducing kimonos and kimono sewing.

阿波しじらの重ねの着物

2021年02月26日 14時51分55秒 | 単衣の着物

It is a kimono that looks like you are wearing two single kimonos.

和裁教室で生徒さんから着物を自宅で洗いたいという要望を良く聞きます。
それを可能にするにはどうすればいいのか考えると
1、着物をポリエステルで作る。
2、絹物なら特殊加工した布で作る(でもお値段はそれなりにします)
3、綿や綿麻の反物を水通しをして縮めてから単衣仕立てにする。
あたりでしょうか?
今回の重ねの着物は3のコンセプトで作りました。
でもビデオでも言いましたが単衣のきものは裾廻しが付かないので表地と裾廻しの色合わせが楽しめません。
よって重ねにする事で上着と下着で色合わせが楽しめます。
そして袷仕立てなので縦縫いの縫代をくける必要が有りません。
お勧めの反物は冬用はハイムラヤさんのコットンウール綿百%の阿波しじらの組合せ、
春と秋は綿百%の阿波しじらの組合せ、そして初夏と初秋は染め織こだまさんの浜松しじらの組合せ、背が高く裄が70cm前後の方は少し重くなりますがぬくもり工房さんの遠州綿紬の組合せが良いと思います。
もちろん自宅で洗えるように水通しをしてからの仕立てにして縫い糸はポリエステルにします。
仕立てもお受けする予定ですが少しお時間がかかると思います。(お仕立て代は5万円からになります)
教室のお稽古代は一回3.000円で裁断料金は8.000円から9.000円位になります。

岩佐和裁のホームページです。 にほんブログ村 管理人が製作してアップした動画は基本的にはフリーですので、和裁の学習等にご自由に利用して下さい。(利用規約は以下の通りです)

営利目的でない個人の編集は許可します。

但しポルノ映像などの素材としての使用は許可しません。

アダルト・宗教関係サイトの使用は許可しません。公序良俗に反するサイトの使用は許可しません。

再配布・HP作成サイトの使用は許可しません。

営利目的の使用は許可しません。

著作権はsinosanhannが所有しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする