goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

今朝の修景池 9月11日  雑草と蝶

2020年09月11日 | 公園

今朝の修景池続きです

蓮は一つしか咲いてないので池の周りでいろいろ撮ってみました

 

北米産の帰化植物

アレチヌスビトハギ、花は萩でいいんだけど種がね~

種がとんでもないひっつき虫でよけて通る雑草の一つである

外来種は繁殖が強いからここにもたくさん生えてる

 

 

6月から咲いてるハナゾノツクバネウツギも最後のひと咲きかな

 

10センチほど右によると背景が変わるし葉のテカリも減る

 

 

キタキチョウがず~ッと休んでる

 

 

 

特定外来種のアカボシゴマダラの雄

 

駆除しようと捕獲を試みたが逃げられた

 

この蝶は日本にいてもらっては困る蝶なんですよね!

心無い人間の放蝶という無分別な行為により繁殖がどんどん進んでるようだ

国蝶オオムラサキなどを絶滅に追い込んでるらしい、この蝶には何の罪もないが日本の生態系を壊してる

 

ペットを飼育するのは自由だが野に捨てることだけは絶対にしないでほしいと思う

とんでもない生き物が野生化してる現状には目を疑う。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池 最後の花が咲いてる

2020年09月11日 | 花蓮

8日にUPした原始蓮のつぼみも開いたろうと思い行ってみた

案外早く咲いた様だ明日は散ってしまうだろう

 

今朝の修景池、青空が映って水面が青い

 

 

原始蓮

 

 

最後の一輪

 

 

 

逆光で撮ると水面が青くならない

 

千弁蓮も最後の一輪

 

 

 

黄葉しだした葉っぱだけでも美しい

漁山紅蓮の池の様子

 

蓮以外も少し撮ってきたので後でUPします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする