一年前の記事は多摩川の日の出です
二年前の記事は公園の椿、博物館の梅の盆栽、多摩動物園のライオンのことなどです
よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください
新宿御苑に冬の花を探してきました
水仙があちこちと沢山の咲いてました
新宿門から入ってすぐの桜の木の下の水仙
水仙の前から新宿門を撮りました
少し進むとツツジに囲まれた水仙園のようなものがあります
新宿門からだと最奥にプラタナスの並木
バラ園の四隅にアツバキミガヨラン(別名ユッカラン、学名はユッカ・グロリオサ)が植栽されてます
リュウゼツラン科だけど花はこっちの方が断然綺麗だ!
アオノリュウゼツランは半世紀に一度咲いて枯れるがこっちは年二回咲きでとても綺麗だ
昨年春のバラの時と秋のバラの時に咲いたが、今また咲き出してる
春と秋はクリームホワイトだったが、今は赤味が強い
年二回咲きだが今年も春バラと秋バラの時期に咲くと年三回咲きになるがどうなんだろうか?
気になる!
ご覧いただきありがとうございます
,
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます