いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

向こうが格上だった~蝶を見失う~

2019-08-25 22:39:40 | 自然


なんとかして、蝶を撮影したい……
ずっと目標にしてきたことである。
花畑の中のモンシロチョウを見つけ、
カメラを向けず、下を向いて調節する。
「さあ、撮ろう」
と、カメラを向けた瞬間、
蝶はいなくなている。
あきらめて、あるき始めた瞬間、
モンシロチョウが花畑から飛び立つ。
そんな失敗を繰り返してきた。
が、
今日、初めてそれに成功した。
コツがつかめたのだ。
これで
ひとつ
人生の目標を達成。

しかし、
人生はまだまだ続く……



ある棋士の助言~詰将棋について~

2019-08-25 22:17:31 | 将棋


詰将棋をすると、実戦の終盤の力が強くなるということで、
勉強する人が増えてきたのは喜ばしいことです。
詰将棋集に挑戦して、一度詰ましたら終わりにするのでなく、
また初めから挑戦してください。
問題図をならべたとき、この手順が詰みだとわかるまで
何回もやってください。
それができるように詰む形を覚えるようになったら、
その問題集を卒業とともに終盤の棋力は向上するのではないでしょうか。
そして次の詰将棋集を入手して、挑戦してください。







豆棋士に教わる

2019-08-25 21:15:35 | 思い出の詩


地域の道場で、
将棋を指していた。
仲の良い友人と楽しく指していると、
小学校2年生くらいの子どもが観戦に来た。
ちょうど、
桂馬で飛車角両取りをかけられたときだ。
「飛車を逃げたほうがいいよ」
との助言。
おおせのとおりにした。
すると、勝った。

豆棋士を侮ってはいけない。

遠い親戚より向こう三軒両隣 「いじめは犯罪である」

2019-08-25 21:02:00 | 人生


古いことわざに
「遠い親戚より向こう三軒両隣」
というのがある。
距離的に離れていると、
親戚であっても、助けることができない、
ということは、IT時代でも真理である。
だから、まずは隣人を愛する、
ということからはじめなければならない。
今はひとりでも、
そのうち、
仲間が増えてくる。
まずは、ひとり、近隣に
とても仲のよい友人をつくることから始めたい。

加えて、
自分の属するグループの中に、
まずはひとり、
仲の良い人をつくるのが大切である。
そこから、
仲間の輪がひろがる可能性が生まれる。

小学生の自殺が多い。
まず、
ひとり、仲の良い友人をつくることから
道を切り開いてほしい。
はじまるのは、それからだ……

「いじめは犯罪である」